advertisement

2013年7月の生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

「からだのひみつ大冒険2013」幕張メッセで7/20-9/1 画像
学習

「からだのひみつ大冒険2013」幕張メッセで7/20-9/1

 幕張メッセで「からだのひみつ大冒険2013」が7月20日-9月1日に開催される。からだの中のキタナイものをテーマに、巨大な人体の中を回りながら体の仕組みが学べる参加体験型の科学イベント。入場料は大人1,600円(前売:1400円)、子ども900円(前売:700円)。

小学生へのジュニアシート、75%が「使ってない」…JAF調べ 画像
交通・クルマ

小学生へのジュニアシート、75%が「使ってない」…JAF調べ

JAF(日本自動車連盟)は、ジュニアシートの使用実態に関するアンケート調査結果などをホームページに公開した。

女子中高生の3人に2人が「選挙に行きたい」 画像
その他

女子中高生の3人に2人が「選挙に行きたい」

 女子中高生の63%が「選挙に行ける年齢になったら選挙に行きたい」と回答したことが、ふみコミュニケーションズが7月2日に発表した調査より明らかになった。

キャンピングカーショー、子ども向けコーナーやアウトドアクッキング教室も実施 画像
交通・クルマ

キャンピングカーショー、子ども向けコーナーやアウトドアクッキング教室も実施

 7月6・7日の2日間、東京ビッグサイトで「東京キャンピングカーショー2013」が開催される。

ドコモが熱中症予防アプリの無料提供を開始、危険度を5段階で把握 画像
健康

ドコモが熱中症予防アプリの無料提供を開始、危険度を5段階で把握

 NTTドコモは1日、ドコモ環境センサーネットワークで観測した気温・湿度情報を活用した熱中症予防アプリ「あなたの街の熱中症予防」の提供を開始した。環境省との官民一体の取り組みである「熱中症予防声かけプロジェクト」の一環として提供する。

富士山の世界遺産登録で、富士急がアクセス強化 画像
交通・クルマ

富士山の世界遺産登録で、富士急がアクセス強化

 1日、世界文化遺産に登録されたばかりの富士山で山開きがあり、多くの登山客でにぎわった。山開き時点では、積雪の影響で山頂まで登れない年もあるが、今年は登山道に雪が少なく、多くの登山客が山頂を目指した。

ドコモ、スマホのフィルタリング追加機能を夏に提供開始 画像
モバイル

ドコモ、スマホのフィルタリング追加機能を夏に提供開始

 NTTドコモは6月28日、スマートフォン利用の急速な拡大に伴う安心・安全へのニーズに応えるサービスの一環として、青少年がスマートフォンでインターネットアクセスを安心して利用できる機能を、2013年夏に提供開始すると発表した。

週刊エコノミスト「東大vs慶応」7/1発売 画像
学校・塾・予備校

週刊エコノミスト「東大vs慶応」7/1発売

 7月1日発売の週刊エコノミスト(7月9日号・600円)の特集は「東大vs慶応」。改革に踏み出す東大と存在感を高める慶応を紹介する。「改革に踏み出す東大 存在感高める慶応」ほか。

東洋経済「エリート教育とお金」7/1発売…中高一貫校・高校ランキングも 画像
受験

東洋経済「エリート教育とお金」7/1発売…中高一貫校・高校ランキングも

 7月1日発売の週刊東洋経済(7月6日号・690円)の特集は「エリート教育とお金」。書店やオンラインショップで購入できるほか、インターネット書店で電子版を購入できる。

参院選2013、各党の子育て支援策まとめ 画像
その他

参院選2013、各党の子育て支援策まとめ

 7月21日投開票の第23回参議院議員総選挙を控え、各党がマニフェスト(政権公約)を掲げている。各党のホームページで公表されているマニフェストなどから、子育て支援策や教育関連の政策についてピックアップした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top