advertisement
advertisement
東急ハンズ名古屋店は、鈴鹿サーキットと共催で、F1解説でおなじみのジャーナリスト小倉茂徳氏による「レーシングカーのひみつ教室」を8月3日に開催する。
パナソニック サイクルテックは、幼児2人同乗対応電動アシスト自転車「ギュット・シリーズ」の新商品「ギュット・アニーズ」を9月2日に発売する。
高校生のネット依存傾向が6割に上ることが、総務省情報通信政策研究所が実施した「青少年のインターネット利用と依存傾向に関する調査」の結果から明らかになった。スマートフォン所有者は、ネット利用や動画視聴の時間が長くなる傾向にあり、ネット依存傾向も高かった。
日本ユニセフ協会は、「10月15日世界手洗いの日」プロジェクトの取り組みとして、小学生有志による「手洗い新聞」を発行する。記事を書いてくれる子ども記者や取材を行う特派員など計100名を7月21日まで募集する。
朝日新聞社は、2014年開催の「第96回全国高校野球選手権大会」のポスター原画を10月15日まで募集する。応募対象は高校生で、1人1点、共作不可。
気象庁が8日18:15に公開した気象警報・注意報によると、埼玉県の南中部、千葉県の東葛飾、東京都の台東区、荒川区、葛飾区などでは大雨、洪水警報が発令されている。局地的な豪雨の可能性もあり、注意が必用だ。
大阪府は、夏休みを楽しく過ごすための啓発チラシを、6月29日から9月1日の期間に開催されるイベント「体感妖怪アドベンチャー GeGeGe 水木しげるの妖怪楽園」とタイアップして作成した。
第一生命は7月5日、「大人になったらなりたいもの」調査の結果を発表した。男子は3年連続で「サッカー選手」、女子は16年連続で「食べ物屋さん」が1位に選ばれた。
横浜市交通局は7月13日より、市営バスと市民プールのセット券「夏得バスチケット」を発売する。また、東京都交通局も7月13日より、「都バスIC一日乗車券でおでかけパスも」キャンペーンを実施する。
三菱自動車は、家庭を持つ女性ドライバーのカーライフの実態と車への要望について、週に3日以上運転をする20代~50代の主婦および子どもを持つ女性5000人に対してウェブアンケート調査を実施した。
この夏、日本映画史上最怖キャラの貞子で涼しくなろう……。環境省がすすめる節電施策・クールシェアのキャラクターとなり、「貞子ときっとク~ル計画」を行うことが決定した。
ビステオンは7月4日、2020年の乗用車のあり方を提案するコンセプトカー『e-Bee』を横浜市内で報道陣に公開した。
パナソニックは、糖質約60%オフの「ソイスコーンコース」、油脂ゼロの「ごはんフランスパンコース」を新たに搭載したホームベーカリー「SD-BMS106」など、3機種を9月10日より発売する。
私たちは日常的に汗をかいているが、梅雨や夏季になると、よりいっそう汗をかくようになる。
今週末は各地で猛暑の予報となっている。気象庁の週間天気予報によると、最高気温は埼玉県熊谷で37度、東京で34度という。熱中症の危険性があるので注意したい。
JAF(日本自動車連盟)は、7月5日から8月31日までの期間、ホームページにて「自動車税制に関するアンケート」を実施する。