advertisement

2016年1月の生活・健康ニュース記事一覧(10 ページ目)

使わなくなったiPhoneなどで赤ちゃんを見守るカメラアプリ 画像
保護者

使わなくなったiPhoneなどで赤ちゃんを見守るカメラアプリ

 iOSアプリ開発を手掛けるC-MAGnetは6日、2台のiOS端末を組み合わせ、ベビーカメラ(見まもりカメラ)として使用するアプリ「ママの目」をリリースしたことを発表した。

中高生の携帯利用は「SNS」最多、高校でトラブル大幅上昇 画像
中学生

中高生の携帯利用は「SNS」最多、高校でトラブル大幅上昇

 神奈川県は1月6日、携帯電話やパソコンによるインターネット利用状況等に関する調査結果を公表。中高生の携帯電話等の使用目的は「SNS」が最多で、2割以上が1日に平均50回以上のやりとりをしていた。また、多くの学校でメールや書込みをめぐるトラブルが発生している。

写真や音楽再生・外出先から中身の確認、スマホのような冷蔵庫 画像
保護者

写真や音楽再生・外出先から中身の確認、スマホのような冷蔵庫

 サムスン電子はCESの開幕初日となる5日にプレスカンファレンスを開催。2016年のスローガンは、IoTのエコシステムのさらなる強化。本体にディスプレイを搭載する“スマホのようなスマート冷蔵庫”「Family Hub」などの新製品も披露した。

教育移住者向け物件見学会も同時開催、武雄市立小で1/23公開授業 画像
保護者

教育移住者向け物件見学会も同時開催、武雄市立小で1/23公開授業

 佐賀県武雄市は1月23日、武雄市立武内小学校において公開授業と教育講演会を開き、タブレット端末を使った反転授業、花まる学習会のメソッドを取り入れた授業などの実践を公開する。午後からは、教育移住者のための新築物件見学説明会も行われる。

J:COM電力、一戸建て向け「家庭用コース」の申込み受付開始 画像
保護者

J:COM電力、一戸建て向け「家庭用コース」の申込み受付開始

 ジュピターテレコム(J:COM)は6日、低圧電力小売りサービス「J:COM電力 家庭用コース」の先行申し込み受付を開始した。専用ダイアルおよびJ:COMサイトから申し込み可能。サービスは4月より提供を開始する。

中高生の自転車事故率、全国ワースト1位は群馬 画像
中学生

中高生の自転車事故率、全国ワースト1位は群馬

 「中高生の自転車事故実態」について、自転車の安全利用促進委員会が調査結果を発表した。調査は三井住友トラスト基礎研究所の古倉宗治氏と、交通事故総合分析センターITARDA協力で行われた。

生活保護、過去最多の163万世帯…厚労省調査 画像
保護者

生活保護、過去最多の163万世帯…厚労省調査

 平成27年10月に生活保護を受給した世帯は、過去最多となる163万2,321世帯にのぼることが1月6日、厚生労働省が公表した被保護者調査の結果からわかった。受給者数は、前月より2,435人増の216万6,019人であった。

夏の選挙、18歳の半数が「行く予定」…18-20歳意識調査 画像
高校生

夏の選挙、18歳の半数が「行く予定」…18-20歳意識調査

 カルチュア・コンビニエンス・クラブが18歳・19歳・20歳を対象に実施した調査によると、2016年7月に予定されている国政選挙の投票に「行く予定」と回答した人は全体で45.8%。18歳では50.0%が「行く予定」であることが明らかになった。

日本の1位はアジア唯一、子どもが将来就きたい仕事ランキング 画像
小学生

日本の1位はアジア唯一、子どもが将来就きたい仕事ランキング

 人材サービスのアデコグループは1月6日、アジア7か国・地域の子どもを対象に実施した「将来就きたい仕事」に関する調査結果を発表した。アジア全体で子どもに人気の仕事は「医者」と「先生」だった。日本人に限ると、1位は男子「会社員」、女子「パティシエ」であった。

数年越しの研究で明言、川島教授ほか東北大「ゲームは子どもに悪影響」 画像
その他

数年越しの研究で明言、川島教授ほか東北大「ゲームは子どもに悪影響」

 東北大学加齢医学研究所・認知機能発達、寄附研究部門の竹内光准教授・川島隆太教授らの研究グループは、小児における長時間のビデオゲームプレイ習慣と数年後の言語知能や脳の発達などとの関連性を解析、言語知能の低下など悪影響を及ぼすことを発見した。

国公立で104万、新大学生の入学準備費用…増税で保護者の負担増 画像
保護者

国公立で104万、新大学生の入学準備費用…増税で保護者の負担増

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は1月6日、「2015年度保護者に聞く新入生調査」の結果を公表した。消費税増税の影響を受け、パソコンや新生活用品の費用が増加。入学までにかかった費用の平均額は、国公立大自宅生104万円、私立大医歯薬系下宿生303万円であった。

高校生対象、JAXA「種子島スペーススクール2016」参加者募集 画像
高校生

高校生対象、JAXA「種子島スペーススクール2016」参加者募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象にした体験型プログラム「種子島スペーススクール2016」の参加者を募集。チームで協力してミッションに取組み、高校生ならではの発想力で将来の宇宙開発について考える。スクールは3月27日から4泊5日で実施。

熱烈復活の声に応え「単位パン」が帰ってきた、2016年は頭脳粉入りでパワーアップ 画像
大学生

熱烈復活の声に応え「単位パン」が帰ってきた、2016年は頭脳粉入りでパワーアップ

 2015年に誕生し、単位取得に悩む大学生の間で一世を風靡したあの「単位パン」が帰ってきた。お茶の水女子大学消費生活協働組合(大学生協)は1月6日、期間限定で「頭脳粉」の入った単位パンを発売することを発表した。

お花の見頃到来、ドラ割「南房総フリーパス」…割引特典や招待券あり 画像
その他

お花の見頃到来、ドラ割「南房総フリーパス」…割引特典や招待券あり

 NEXCO東日本は、南房総エリアの高速道路が定額で乗り降り自由なドラ割「南房総フリーパス」を2016年1月5日から発売した。

2016年「桜の開花予想」日本気象協会が2/3開始、日本三大桜予想も 画像
その他

2016年「桜の開花予想」日本気象協会が2/3開始、日本三大桜予想も

 日本気象協会は、日本全国の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を2月3日から随時発表する。

【子どものアレルギー7】小麦に含まれる「グルテン」知っておきたい穀物の種類 画像
保護者

【子どものアレルギー7】小麦に含まれる「グルテン」知っておきたい穀物の種類

 鶏卵、牛乳同様にアレルギー症状を示す子どもが多い小麦。アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に小麦に含まれる「グルテン」とアレルギー症状について聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 10 of 11
page top