advertisement

2016年1月の生活・健康ニュース記事一覧(5 ページ目)

大学生の貯金額は? 何に使う? 院生の平均貯蓄は102.3万円 画像
大学生

大学生の貯金額は? 何に使う? 院生の平均貯蓄は102.3万円

 就職ジャーナルが大学3年生~大学院2年生を対象に現在の自分自身の貯蓄額について調査した結果、平均貯蓄額は54.1万円、大学院生では平均102.3万円の貯蓄があることがわかった。調査ではアルバイトや500円玉貯金などでコツコツと貯めた努力が垣間見えた。

慶應大学、東京五輪で英代表チームのキャンプ地に決定 画像
その他

慶應大学、東京五輪で英代表チームのキャンプ地に決定

 慶應義塾大学は1月20日、東京オリンピックにおいて日吉キャンパスが英国オリンピック代表チームのキャンプ地に決まったと発表した。日吉キャンパスには人工芝の陸上競技場などがあり、トレーニングや事前キャンプ地として活用される。2月8日には覚書を締結する。

女子学生優勢、エリアは九州が苦戦…H28年卒の大卒就職内定率 画像
大学生

女子学生優勢、エリアは九州が苦戦…H28年卒の大卒就職内定率

 厚生労働省は文部科学省と共同で、平成28年3月に大学を卒業する学生の就職状況を調査した。平成27年12月1日現在で、大卒予定者の就職内定率は80.4%で前年同期より0.1ポイント増加した。短期大学(女子のみ)は前年同期より7.1ポイント増の68.0%だった。

お好きな街はどれ?地図がデザインされた文房具、ゼンリン 画像
その他

お好きな街はどれ?地図がデザインされた文房具、ゼンリン

 ゼンリンは実際の地図データをデザインとして活用したステーショナリー「mati mati」シリーズを発売した。ゼンリンがステーショナリーを販売するのは今回が初めて。

育児と仕事を両立「子連れコワーキングスペース」とは<前編> 画像
保護者

育児と仕事を両立「子連れコワーキングスペース」とは<前編>

 「子どもの成長を見守りながら仕事する」そんな働き方をかなえる環境がある。子どもが過ごす場所と親が仕事する場所が隣接したシェアオフィス「子連れコワーキングスペース」だ。近年、会員制の子連れコワーキングスペースが大都市を中心にオープンしている。

コンビ、7歳ごろまで使える衝撃吸収素材搭載のチャイルドシート発売 画像
未就学児

コンビ、7歳ごろまで使える衝撃吸収素材搭載のチャイルドシート発売

 コンビは、新生児から7才頃まで使えるロングユースのチャイルドシート「ママロン」に衝撃吸収素材を搭載した新製品「ママロン エッグショック CF」を2月上旬より発売する。

寿司チョコから王道マルコリーニまで、銀座三越のバレンタイン 画像
その他

寿司チョコから王道マルコリーニまで、銀座三越のバレンタイン

銀座三越は、1月27日から2月15日まで、バレンタインフェア「GINZA Sweets Collection 2016」を同店7階催物会場で開催、約70ブランドを販売する。(ブランド・商品により扱い日が異なる場合あり)

中高生のボランティア活動を表彰、広島土砂災害の活躍ほか 画像
中学生

中高生のボランティア活動を表彰、広島土砂災害の活躍ほか

中学生・高校生が行うボランティア活動を表彰するPRUDENTIAL SPIRITOF COMMUNITY第19回ボランティア・スピリットアワードは、昨年12月23日に東京国際フォーラムで全国表彰式を開催した。

吉祥寺人気も終息!? 首都圏の人気駅・賃貸ランキング1位は2駅お隣 画像
大学生

吉祥寺人気も終息!? 首都圏の人気駅・賃貸ランキング1位は2駅お隣

 オウチーノ総研は1月19日、「2015年、人気の高かった駅・沿線ランキング(賃貸/首都圏編)」を公表した。首都圏の人気駅は1位「荻窪」、2位「目黒」、3位「武蔵小杉」、沿線ランキングは1位「JR中央線」、2位「JR山手線」、3位「JR総武線」という結果であった。

車が雪で埋没、マフラー周りを除雪して…一酸化炭素中毒に注意 画像
その他

車が雪で埋没、マフラー周りを除雪して…一酸化炭素中毒に注意

 JAF(日本自動車連盟)は、マフラー周辺が雪で埋もれ、車内に排ガスが入る状況を再現し「車内での一酸化炭素(CO)中毒」対策の有効性を検証した。

おもちゃの銃による事故、失明の恐れも…国民生活センター 画像
保護者

おもちゃの銃による事故、失明の恐れも…国民生活センター

 国民生活センターは1月19日、医師から寄せられたおもちゃの銃による発生事故の情報を受け、「決して人や動物に向けて撃たない」など大人が使い方や注意点をよく教え、安全を確認した上で遊ばせるよう注意を呼び掛けている。

文科省が協力要請、海外渡航・留学する学生の緊急連絡体制構築へ 画像
先生

文科省が協力要請、海外渡航・留学する学生の緊急連絡体制構築へ

 文部科学省は、海外でテロなど不測の事態が発生した場合に、学生の安全確保に関する各大学の取組みを支援するため、国公私立大学や高等専門学校に緊急連絡先の登録を呼びかけている。登録はWebサイトで受け付けている。

はん勝ちや神戸名店の縁起ワッフル、新宿高島屋で受験生フェア 画像
保護者

はん勝ちや神戸名店の縁起ワッフル、新宿高島屋で受験生フェア

 新宿タカシマヤは、2月16日まで「受験生応援!」フェアを開催している。受験生にお勧めのゲン担ぎ洋菓子や和菓子など、受験生保護者も一緒に活用できる生活用品も取り揃えた。

子ども3人以上世帯支援も追加、埼玉子育て応援マンション認定制度 画像
保護者

子ども3人以上世帯支援も追加、埼玉子育て応援マンション認定制度

 埼玉県は1月21日より、「子育て応援マンション認定制度」を改正する。子ども3人以上の世帯が子育てしやすいマンションの普及を促進するために多子世帯に配慮した認定基準を追加するほか、既存物件の認定基準の緩和が行われる。認定の有効期間は5年間で、更新可能。

【春休み2016】25万で8日間、小3からのマレーシア短期留学 画像
小学生

【春休み2016】25万で8日間、小3からのマレーシア短期留学

 国際開発センター(IDCJ)は、小学3年生以上を対象にした「春休み短期留学プログラム」の参加者を募集している。3月27日から4月3日までの6泊8日間、マレーシアボルネオ島コタキナバルで英語レッスン、ホームステイなどを体験する。

北海道で暴風雪、247校が臨時休校…鉄道運休や道路通行止めも 画像
保護者

北海道で暴風雪、247校が臨時休校…鉄道運休や道路通行止めも

 1月18日から続く暴風雪により、北海道内では1月19日に臨時休校や始業繰下げが相次いだ。午前9時時点ではすでに、1月20日の臨時休校が決定している私立幼稚園もある。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 11
page top