advertisement

2022年9月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

インターネットバンキング不正送金被害が急増…注意喚起 画像
その他

インターネットバンキング不正送金被害が急増…注意喚起

 警察庁は9月22日、フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について、注意喚起を発表した。

難聴への理解を深める、みみともチャリティーコンサート11/4 画像
小学生

難聴への理解を深める、みみともチャリティーコンサート11/4

 オーティコン補聴器は2022年11月4日、難聴への理解を深めるコンサート「オーティコンみみともチャリティーコンサート2022」を、王子ホールにて開催する。参加費無料、完全招待制。会場招待への応募受付は10月17日まで。なお、コンサート開催後にオンライン配信を予定。

通学時の自転車事故が増加…1位「群馬県」 画像
中学生

通学時の自転車事故が増加…1位「群馬県」

 自転車の安全利用推進委員会は2022年9月16日、2021年の中高生の通学時における全国都道府県別の自転車事故発生件数について、調査・分析した結果を発表した。コロナ禍2年目の2021年は、2020年に比べて事故件数が増加。

遠足のおやつ代、平均は426円…親の半数が「負担感」 画像
小学生

遠足のおやつ代、平均は426円…親の半数が「負担感」

 2022年10月4日の「投資の日」を前に、グローバルファイナンシャルスクールは、遠足のおやつ代に関するアンケート調査を行った。おやつ代の平均は426円で、親の49.2%が遠足のおやつ代を負担に感じていることが明らかになった。

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供 画像
未就学児

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供

 システム開発等を手掛ける長屋印刷とNoop(ヌープ)は2022年9月26日、幼稚園等のスクールバスを運行する団体向けに、バス運行管理iPhoneアプリ「まもる」を無料リリースした。園バスでの悲しい事故を防ぐため、2人の現役パパがアプリを制作。

大学拠点接種、オミクロン株対応追加接種…財政支援も継続 画像
文部科学省

大学拠点接種、オミクロン株対応追加接種…財政支援も継続

 文部科学省は2022年9月22日、各大学や高等専門学校に対し「大学拠点接種」での追加接種(オミクロン株対応)実施にあたっての留意点等について通知した。申請方法や3回目接種の際に実施した財政支援策を継続すること等、必要事項の周知を呼びかけている。

新型ステップ ワゴンにパパ・ママ編集長が試乗、子育てファミリーにとっての魅力を語り尽くす! 画像
未就学児

新型ステップ ワゴンにパパ・ママ編集長が試乗、子育てファミリーにとっての魅力を語り尽くす!PR

家族でのおでかけを、もっと楽しく、もっと快適にしてくれる新型ステップ ワゴンを、ともに2人の息子を持つ親であるイードメディアの編集長が試乗。その魅力について“パパ” “ママ”目線で語る。

高校生9割「銭湯経験あり」風呂で聴きたいのは昭和の名曲 画像
高校生

高校生9割「銭湯経験あり」風呂で聴きたいのは昭和の名曲

 イマドキの高校生の約9割が銭湯に行ったことがあることが、アイ・エヌ・ジーが2022年9月21日に公表した調査結果からわかった。

体力・運動能力低下に着目「子供用軽量シューズ」アキレス 画像
小学生

体力・運動能力低下に着目「子供用軽量シューズ」アキレス

 アキレスは、米国ブランド「アウトドアプロダクツ」から、快適な履き心地と軽快なデザインで子供が外に出て体を動かすきっかけづくりに繋がるキッズ用軽量シューズ3タイプを、9月下旬に発売する。

大阪・関西万博の特別仕様ナンバープレート10/24より交付 画像
その他

大阪・関西万博の特別仕様ナンバープレート10/24より交付

国土交通省は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念した特別仕様ナンバープレートを10月24日から交付開始する。同省が9月9日に発表した。

第16回キッズデザイン賞…最優秀賞は「なないろこまち」 画像
その他

第16回キッズデザイン賞…最優秀賞は「なないろこまち」

 キッズデザイン協議会は2022年9月21日、第16回キッズデザイン賞の優秀作品36点を発表した。最優秀賞「内閣総理大臣賞」には、黒田潤三アトリエ/なないろレディースクリニックによる茨城県の施設「なないろこまち」が選ばれた。

都営地下鉄・バス、小中学生が安全やマナー啓発アナウンス 画像
小学生

都営地下鉄・バス、小中学生が安全やマナー啓発アナウンス

東京都交通局は、「都営交通×東京すくすく 夏休みわくわくキャンペーン」に参加した小中学生の取組成果を地下鉄駅やバス車内などで紹介する。

「節約を意識」9割…節約したくないもの1位は? 画像
保護者

「節約を意識」9割…節約したくないもの1位は?

 くらし情報メディア「ヨムーノ」を運営するロコガイドは、くらしに関するさまざまなジャンルのマニアである「ヨムーノメイト」を対象に、節約意識に関するアンケート調査を2022年8月26日~9月7日の期間で実施。結果を公表した。

男性の家事・育児力ランキング、2位沖縄・3位鳥取…1位は? 画像
保護者

男性の家事・育児力ランキング、2位沖縄・3位鳥取…1位は?

 積水ハウスは2022年9月15日、男性育休の実態を調査した「男性育休白書2022」を発表した。「男性の家事・育児力」の全国ランキングでは、1位「高知県」、2位「沖縄県」、3位「鳥取県」となった。

子供の医療費援助…通院は中学生、入院は高校生まで最多 画像
未就学児

子供の医療費援助…通院は中学生、入院は高校生まで最多

 厚生労働省は2022年9月16日、2021年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」の結果を公表。医療費の援助は、すべての都道府県・市区町村が実施しており、対象年齢は都道府県では「就学前まで」、市区町村では通院が「中学生まで」、入院が「高校生まで」が最多。

第28回コカ・コーラ環境教育賞…企画募集12/23まで 画像
小学生

第28回コカ・コーラ環境教育賞…企画募集12/23まで

 コカ・コーラ教育・環境財団は2022年9月16日、第28回「コカ・コーラ環境教育賞」の企画募集を開始した。12月23日まで、小中学生と指導者が対象の「活動普及部門」、高校生以上の学生と非営利団体が対象の「企画・研究推進部門」の2部門で企画を募る。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top