advertisement

2023年3月の生活・健康ニュース記事一覧(3 ページ目)

不審者の学校侵入防ぐ、対策強化を集中支援…文科省 画像
文部科学省

不審者の学校侵入防ぐ、対策強化を集中支援…文科省

 埼玉県戸田市の中学校に少年が侵入して教員を切りつけた事件を受け、文部科学省は2023年3月17日、不審者の学校侵入防止対策の強化について各教育委員会等に事務連絡を出した。防犯カメラ等の設置を促進するため、2023年度から2025年度まで集中的に支援する。

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」5/28まで 画像
未就学児

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」5/28まで

 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)は2023年3月21日~5月28日の期間、令和4年度(2022年度)テーマ展「寄贈資料展ー未来に伝える戦時の記憶ー」を開催している。入館無料。

愛知県、公立学校を休める「ラーケーションの日」創設 画像
その他

愛知県、公立学校を休める「ラーケーションの日」創設

 愛知県の大村秀章知事は2023年3月16日、保護者の休暇にあわせて子供も学校を休める「ラーケーションの日(校外学習活動の日)」を全国で初めて創設すると発表した。登校しなくても欠席とならず、年3日まで取得が可能。2023年度2学期以降順次、公立小中高校等に導入する。

インフルエンザ、7週連続で注意報レベル超え…警報地域も徐々に拡大 画像
その他

インフルエンザ、7週連続で注意報レベル超え…警報地域も徐々に拡大

 厚生労働省は2023年1月17日、2023年第10週(3月6日~12日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は11.10人。7週連続で注意報レベルを上回った。全国の流行状況をみると、2月に入ってから警報レベルの地域が徐々に増えてきている。

多様な地域での子育てを創造「保育園留学コンソーシアム」設立 画像
未就学児

多様な地域での子育てを創造「保育園留学コンソーシアム」設立

 北海道檜山郡厚沢部町や熊本県天草市、各認定こども園等が連携し、新しい子育ての可能性を創造する「保育園留学コンソーシアム」が設立された。設立にあたり第1回総会が執り行われ、特設Webページが公開された。

【週刊まとめ読み・高校生編】共テ国語は決断力、医師国試の学校別合格率他 画像
高校生

【週刊まとめ読み・高校生編】共テ国語は決断力、医師国試の学校別合格率他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月13日~3月17日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】教育のゲーミフィケーション97%が賛成、子供のスマホ料金減少他 画像
中学生

【週刊まとめ読み・中学生編】教育のゲーミフィケーション97%が賛成、子供のスマホ料金減少他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月13日~3月17日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】登下校見守りサービス、歴史まんが活用術他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】登下校見守りサービス、歴史まんが活用術他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月13日~3月17日の注目ニュースを振り返ってみよう。

社会貢献×エンタメ「チェンジメーカー・フェス」3/28 画像
小学生

社会貢献×エンタメ「チェンジメーカー・フェス」3/28

 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンと日本財団は2023年3月28日、30人超えの著名人によるソーシャルアクションを応援するイベント「チェンジメーカー・フェス」を開催する。エントリーの締切りは会場観覧3月19日、オンライン視聴3月28日まで。

大人になったらなりたいもの1位「会社員」第一生命調査 画像
小学生

大人になったらなりたいもの1位「会社員」第一生命調査

 第一生命は2023年3月16日、全国の小・中・高校生を対象に行った「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査結果を発表した。男子の小・中・高校生と、女子の中・高校生で「会社員」が1位となった。女子小学生の1位は「パティシエ」。

子育て政策の強化へ、経団連が基本的考え方を公表 画像
その他

子育て政策の強化へ、経団連が基本的考え方を公表

 日本経済団体連合会(経団連)は2023年3月14日、「こども・子育て政策の強化に関する考え方」を公表した。子供・子育て政策の強化に向け、企業として取り組むべき課題、負担増のあり方に対する経済界としての基本的考え方を示している。

未来を生き抜くオンライン市民大学「リビングスクール」4/1開講 画像
その他

未来を生き抜くオンライン市民大学「リビングスクール」4/1開講

 タレントプロダクションの川本企画は2023年4月1日、多様な個人が活躍する社会を目指し“生きる”を学ぶオンライン市民大学「リビングスクール」を開講する。月額(週1コマ×4週)1万円から。

医師国家試験2023、順天堂大100%合格…学校別合格率 画像
大学生

医師国家試験2023、順天堂大100%合格…学校別合格率

 厚生労働省が2023年3月16日に発表した第117回医師国家試験の合格状況によると、順天堂大学医学部の合格率は新卒・既卒共に100.0%だった。この他、福島県立医科大学等5校は新卒者合格率が100.0%だった。

国家公務員採用試験、2024年より出題数を削減…人文系科目が選択可能に 画像
大学生

国家公務員採用試験、2024年より出題数を削減…人文系科目が選択可能に

 人事院は2023年3月14日、2024年からの国家公務員採用試験の制度改革について発表した。幅広い分野の人材を確保するため、総合職試験(大卒程度試験)に「政治・国際・人文区分」を創設。民間企業と併願する学生がより受験しやすいよう、試験問題の出題数を削減する。

短時間・近距離でも危険が潜む「1人登下校」…インフルエンサーと考える見守りサービスの条件 画像
小学生

短時間・近距離でも危険が潜む「1人登下校」…インフルエンサーと考える見守りサービスの条件PR

 2児を育てるワーキングママであり、インスタグラムフォロワー数9万人を誇るインフルエンサーのうなぎママさんにアミューリンクを試してもらい、率直な感想を聞いた。

土屋鞄、ランドセルリメイク…パスケース等全5種類 画像
小学生

土屋鞄、ランドセルリメイク…パスケース等全5種類

 土屋鞄製造所は2023年3月15日、卒業後のランドセルを職人の手で革小物に加工するリメイクサービス「ランドセルリメイク」の2023年度申込受付を開始した。パスケース1万1,000円(税込)から。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top