advertisement

2020年2月の生活・健康 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

制服専用、女子中高生のためのスクールインナー発売 画像
中学生

制服専用、女子中高生のためのスクールインナー発売

 「富士ヨット学生服」の明石スクールユニフォームカンパニー(AKASHI S.U.C.)は、ワコールの下着ブランド「ウイング」のティーン向けブランド「Pulili(プリリ)」と共同開発した女子中高生向けインナーウェアを発売する。

暴力行為、東京都内公立小学校223件・中学校155件増加 画像
小学生

暴力行為、東京都内公立小学校223件・中学校155件増加

 東京都は2020年2月18日、2018年度(平成30年度)における「児童・生徒の問題行動・不登校等の実態について」を公表した。暴力行為の発生件数は2,596件で、2017年度に比べて小学校で223件、中学校で155件、高等学校で1件増加している。

【大学受験2020】新型コロナ感染の対応異なる…北大は特別措置、東大は予定せず 画像
高校生

【大学受験2020】新型コロナ感染の対応異なる…北大は特別措置、東大は予定せず

 北海道大学は2020年2月18日、受験予定者が新型コロナウイルスに感染し一般入試が受験できなくなった場合の対応として、出願書類などによる総合的な判定を行う予定として公表。一方、東京大学は罹患者は追試験など特別措置を行わないなど、大学によって対応が異なっている。

東京都内私立学校で暴力行為・いじめ・長期欠席者が増加 画像
小学生

東京都内私立学校で暴力行為・いじめ・長期欠席者が増加

 東京都は2020年2月18日、2018年度(平成30年度)における「都内私立学校の児童生徒の問題行動・不登校等の実態」を公表した。都内私立小学校・中学校・高等学校において、暴力行為やいじめ、長期欠席者は2017年度と比べて増加している。

【大学受験2020】受験生の新型コロナ対応…名工大、大阪府立大が個別検査免除 画像
高校生

【大学受験2020】受験生の新型コロナ対応…名工大、大阪府立大が個別検査免除

 名古屋工業大学は2020年2月17日、一般入試志願者が新型コロナウイルスに感染し受験できない場合、個別学力検査を免除すると公表。大阪府立大学も特別措置を行うことを公表している。

4/1から体罰禁止法制化、体罰としつけの違いは…SCJ 画像
その他

4/1から体罰禁止法制化、体罰としつけの違いは…SCJ

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは2020年2月17日、体罰やしつけに関する情報をまとめた特設サイト「どうなる?子どもへの体罰禁止とこれからの社会」の開設を発表。体罰としつけは何が違うのかなどについて、イラストとともにわかりやすくまとめている。

新型コロナウイルス「相談・受診の目安」公表…厚労省 画像
その他

新型コロナウイルス「相談・受診の目安」公表…厚労省

 感染拡大が続く新型コロナウイルスについて、厚生労働省は2020年2月17日、「相談・受診の目安」を公表した。相談の目安を「37.5度以上の発熱が4日以上」「強いだるさや息苦しさ」とする一方、風邪症状がある際は学校などを休んで外出を控えるよう求めている。

コロナウイルス感染症と高校・大学入試について…文科省 画像
その他

コロナウイルス感染症と高校・大学入試について…文科省

 新型コロナウイルスをめぐり、文部科学省では高等学校入試や大学入試に際し、自治体や教育関係機関に向けて感染症対策に関する対応を公開している。

【大学受験2020】新型コロナウイルス対策、東京大学が発表 画像
高校生

【大学受験2020】新型コロナウイルス対策、東京大学が発表

 東京大学は2020年2月13日、2020年度(令和2年度)東京大学入学試験の受験生に向けて新型コロナウイルスなどへの対応について公表した。試験当日のマスクの持参・着用を呼び掛ける一方、追試験などの特別措置は予定していないとしている。

【中止】明光サッカースクール春期キャンプ、3/1締切 画像
小学生

【中止】明光サッカースクール春期キャンプ、3/1締切

 明光サッカースクールと明光サッカーアカデミーは2020年2月15日、短期間での技術の習得を目指した「2020明光サッカースクール春期キャンプ」の申込受付を開始した。締切りは3月1日。

九段下駅の乗換えが便利に…3線共通の改札口を設置 画像
その他

九段下駅の乗換えが便利に…3線共通の改札口を設置

東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は2月13日、改良された九段下駅(東京都千代田区)の供用を3月14日に開始すると発表した。

キーエンス財団、大学新1年生に月額8万円給付…奨学生500人募集 画像
大学生

キーエンス財団、大学新1年生に月額8万円給付…奨学生500人募集

 キーエンス財団は2020年2月3日、大学新1年生を対象に2020年度給付型奨学金の募集を開始した。返済不要の奨学金が月額8万円、4年間給付される。募集期間は4月10日まで。3月9日から5月11日(予定)には、大学新2~4年生を対象に2020年度応援給付金も募集する。

新型コロナ、東京都が帰国者・接触者電話相談センター設置 画像
その他

新型コロナ、東京都が帰国者・接触者電話相談センター設置

 東京都は2020年2月7日、特別区や八王子市、町田市と共同で「帰国者・接触者電話相談センター」を設置したと発表した。新型コロナウイルス感染症に感染した疑いのある人から電話で相談を受け付ける。

成年年齢引下げ後の成人式、横浜市は現行どおり20歳対象に 画像
その他

成年年齢引下げ後の成人式、横浜市は現行どおり20歳対象に

 横浜市は2020年2月7日、横浜市の成人式について、成年年齢が18歳に引き下げられた後も引き続き20歳を対象とすると発表した。市民アンケートで「今までどおり20歳を対象として実施すべき」という回答が多く、18歳対象だと受験や就職活動の時期と重なることが理由だという。

不登校経験者が共感した30秒の「うた」フルリリース決定 画像
中学生

不登校経験者が共感した30秒の「うた」フルリリース決定

 スターミュージック・エンタテインメントは2020年2月28日、“うじたまい”が歌う中高生や不登校経験者の共感を呼んだわずか30秒の“うた”「September調子はどうだい」のフルバージョンを各種配信サイトにてリリースする。

子どものSNS被害が過去最多2,095人、警察庁の犯罪情勢 画像
高校生

子どものSNS被害が過去最多2,095人、警察庁の犯罪情勢

 警察庁は2020年2月6日、「2019年(令和元年)の犯罪情勢」の暫定値を発表した。児童虐待の通告数と検挙数が過去最多を更新したほか、SNSに起因する事犯の被害児童も過去5年間で26.8%増え、過去最多の2,095人となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top