advertisement

2015年11月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧(5 ページ目)

教育費9.4%増、支出1か月平均は約24万に連続増…7-9月期家計調査 画像
その他

教育費9.4%増、支出1か月平均は約24万に連続増…7-9月期家計調査

 総務省は11月13日、家計調査報告(家計収支編)として、2015年7~9月期平均速報結果を公表した。1世帯あたりの1か月平均消費支出は、総世帯が240,794円、2人以上の世帯が281,979円。このうち2人以上の世帯の教育費は、10,220円と3期ぶりの実質増加となった。

食事前に手を洗う人は約半数…正しいノロウィルス予防を解説 画像
その他

食事前に手を洗う人は約半数…正しいノロウィルス予防を解説

 消費者庁は11月12日、家庭での手洗いに関するアンケート調査結果をもとに、ノロウイルスによる食中毒の予防策である手洗いについてのポイントをまとめ公表した。調査によると「食事前に必ず手洗いする人」は52.6%にとどまり、正しい手洗いの徹底を呼び掛けている。

学校での怪我…治療費は慰謝料は誰が払う?弁護士に聞く子どものトラブル 画像
保護者

学校での怪我…治療費は慰謝料は誰が払う?弁護士に聞く子どものトラブル

 「学校で子どもが怪我」というトラブルはよくあることだろう。家庭の問題はもちろん、ご近所トラブルにも詳しいアディーレ法律事務所の篠田恵里香弁護士に学校での子ども同士の怪我について聞いた。

ファミリーからカップルまで…カヤック体験モニターツアー実施 画像
その他

ファミリーからカップルまで…カヤック体験モニターツアー実施

 東京都は12月4日~6日の3日間、江戸川区の新左近川親水公園においてカヤックと野外料理を体験するモニターツアーを実施する。ファミリー、大人、カップルと対象別に3つのプログラムを用意。11月27日まで申込みを受け付けている。

若者は結婚を機に親世帯との同居や近居を開始…UR調査 画像
保護者

若者は結婚を機に親世帯との同居や近居を開始…UR調査

 親世帯との同居や近居を始めるきっかけは「結婚」や「住宅購入」「出産」などさまざまだが、年齢が若い世代ほど「結婚」を機に同居や近居を始めていることが、UR都市機構の調査より明らかになった。

あっちの光熱費とこっちの教育費、一元管理できる家計簿アプリ…ドコモ 画像
保護者

あっちの光熱費とこっちの教育費、一元管理できる家計簿アプリ…ドコモ

 NTTドコモは12日、家計簿アプリ「マネレコ」の提供を開始した。アプリはiOS版/Android版が公開されており、App StoreまたはGoogle Playからダウンロード可能。

「アンパンマン」1位に返り咲き、アナ雪は安定…子ども人気キャラランキング 画像
未就学児

「アンパンマン」1位に返り咲き、アナ雪は安定…子ども人気キャラランキング

 アイリスオーヤマが運営する情報サイト「アイリス収納・インテリアドットコム」は11月12日、「人気キャラクターランキング2015」を発表した。子どもの総合1位には「それいけ!アンマンマン」が選ばれた。2位は「妖怪ウォッチ」、3位は「アナと雪の女王」だった。

2015年生まれの赤ちゃんの名前…女の子Top10に「子」復活 画像
保護者

2015年生まれの赤ちゃんの名前…女の子Top10に「子」復活

 クックパッドベビーは11月12日、「2015年生まれの赤ちゃんの名前ランキング」を発表した。男の子は「湊(そう、みなと、いちか)」、女の子は「さくら」と「莉子(りこ)」が1位となった。

法務省、少年法の成年18歳に引き下げ検討…国民意見募集 画像
その他

法務省、少年法の成年18歳に引き下げ検討…国民意見募集

 選挙権年齢の引き下げに伴い、成年年齢も18歳引き下げへと向けた準備が進められている。法務省では、少年法の適用対象年齢について検討が求められているとし、若年者に対する刑事法制の在り方に関して国民からも広く意見を募集する。期間は11月16日から12月31日まで。

受験が終われば大学生、高校とはココが違う 画像
高校生

受験が終われば大学生、高校とはココが違う

年が明けると、いよいよ高校3年生は大学入試が待っています。これまでの日々。勉強の集大成ともいえる大学入試で緊張も最高潮になりますが、それが終われば、いよいよ卒業も間近。卒業し友達と別れ別れになるのは寂

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請 画像
保護者

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請

 全国知事会は11月10日、「少子化対策」と「子どもの貧困対策」の抜本強化に向けた緊急提言をそれぞれまとめ、政府に要請活動を行った。「子育て負担の大胆な軽減」「子どもの貧困対策強化交付金(仮称)の創設」などを求めている。

スマホから気軽にちょっとした贈り物、ソーシャルギフトサービス「ギフトコ」 画像
保護者

スマホから気軽にちょっとした贈り物、ソーシャルギフトサービス「ギフトコ」

 NTTドコモは、スマートフォンを活用しながら日常のちょっとしたギフトとして、コーヒーチケットやクーポン券などが贈れるソーシャルギフトサービス「ギフトコ」を12月1日から開始する。

芯にダイヤモンド配合の鉛筆、入学祝い贈答セットを数量限定発売 画像
小学生

芯にダイヤモンド配合の鉛筆、入学祝い贈答セットを数量限定発売

 三菱鉛筆は11月20日より、小学校新入学祝いの贈答品向けに「ナノダイヤえんぴつ 贈答用セット」を全国数量限定で発売する。濃く、くっきりと文字が書けるナノダイヤえんぴつと赤鉛筆、消しゴムをセットにした入学準備必須アイテムをそろえた実用的なセットとなっている。

伊丹市&阪急阪神HD「安心見守りネットワーク事業」で協働、来春開始 画像
保護者

伊丹市&阪急阪神HD「安心見守りネットワーク事業」で協働、来春開始

 伊丹市と阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)は10日、、「伊丹市安全・安心見守りネットワーク事業」を実施するにあたり、協定を締結したことを発表した。

元プロ陸上選手の為末大、小学生向けスペシャル授業実施11/25 画像
小学生

元プロ陸上選手の為末大、小学生向けスペシャル授業実施11/25

 日本製粉は、元プロ陸上選手の為末大氏と共同で運営している「爲末大学 食育学部」の第10回を名古屋市立西築地小学校で11月25日に実施する。対象は名古屋市立西築地小学校の子どもたち。開催日時は11月25日9:45~12:25。

おうし座&しし座流星群、観察に好条件…ピークは11/13と11/18 画像
保護者

おうし座&しし座流星群、観察に好条件…ピークは11/13と11/18

 おうし座北流星群が11月13日、しし座流星群が11月18日に活動のピークを迎える。おうし座流星群は火球と呼ばれる明るい流星が多く、しし座流星群は過去に流星嵐が観測されたことで知られる流星群。両日とも月明かりの影響が少ない好条件とされ、流星観察が期待されている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 5 of 8
page top