2016年8月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧

内閣府世論調査、生活の充実感7割が「感じている」 画像
保護者

内閣府世論調査、生活の充実感7割が「感じている」

 内閣府は平成28年度の世論調査の結果を公表した。生活の向上感については7割以上が「昨年と同じようなもの」と回答し、所得・収入の面の満足度は前年度から2ポイント上昇して5割弱となった。生活の充実感についても7割が「感じている」と回答した。

世帯年収1,000万円以上、父母とも子どもの進学に積極的関与 画像
中学生

世帯年収1,000万円以上、父母とも子どもの進学に積極的関与

 親の世帯年収別に子どもの進学に対する親の関わり度合いを見ると、母親は世帯年収が高くなるにつれて積極的に関与した割合が高くなっていることが、明治安田生活福祉研究所の調査結果より明らかになった。

子どもに健やかな育ちを…H29年度「児童福祉週間」標語募集 画像
小学生

子どもに健やかな育ちを…H29年度「児童福祉週間」標語募集

 厚生労働省と児童育成協会は、平成29年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語を募集する。「元気で頑張る子どもたちを応援する標語」や「子どもたちからの未来へのメッセージとなる標語」が対象。9月1日から10月20日まで応募を受け付ける。

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」 画像
保護者

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」

 スクルーは、子どもの習い事教室を検索・予約できるWebサイト「スクルー(skuroo)」をリリースした。地図上で自宅付近の教室を検索できるようになっており、自宅からの距離でも絞り込むことができる。

夏休み明けの自殺に注意、電話やネットで相談を 画像
小学生

夏休み明けの自殺に注意、電話やネットで相談を

 平成27年版自殺対策白書によると、18歳以下の自殺は夏休み明けの9月1日にもっとも多いという。厚生労働省や文部科学省などでは、子どもの自殺を予防するため、子どもとその家族に向けて困ったときの相談窓口を用意している。

子ども3人以上の家庭に特典、埼玉「多子世帯応援ショップ制度」 画像
保護者

子ども3人以上の家庭に特典、埼玉「多子世帯応援ショップ制度」

 埼玉県は、3人以上の子どもがいる世帯(多子世帯)を応援する協賛店を募り、対象世帯に割引などの特典を提供する事業を開始する。社会全体で多子世帯を応援する気運を高めていく取組みだ。

子どもの食、ゆとりある世帯は魚・野菜・果物多め…乳幼児栄養調査 画像
未就学児

子どもの食、ゆとりある世帯は魚・野菜・果物多め…乳幼児栄養調査

 子どもの食べ物は、経済的な暮らし向きによって差があることが8月24日、厚生労働省が公表した「平成27年度乳幼児栄養調査」の結果(概要版)から明らかになった。ゆとりのある世帯は魚や野菜、大豆、果物、ゆとりのない世帯は菓子やカップ麺などの摂取頻度が高かった。

麻しん患者の届出数増加、千葉県で10-30代感染も 画像
未就学児

麻しん患者の届出数増加、千葉県で10-30代感染も

 厚生労働省は8月24日、麻しん(はしか)の広域的発生について情報提供を行った。麻しん患者の届出数が増加していることから、おもに各都道府県や保健所設置市に向けて予防接種歴の確認や麻しんの発生を意識した診療を行うよう呼びかけている。

7-8万円で“強敵”にさよなら、自動洗濯物たたみ機「FoldiMate」 画像
保護者

7-8万円で“強敵”にさよなら、自動洗濯物たたみ機「FoldiMate」

 米カリフォルニア州のスタートアップFoldiMateは、選択した洋服をたたんでくれるマシン「FoldiMate(フォルディメイト)」を開発した。

親子で知りたい東京五輪「ボランティア」情報まとめ 画像
保護者

親子で知りたい東京五輪「ボランティア」情報まとめ

 いまだ感動の余韻が残るリオ五輪。次は東京へやってくる。2020年の開催に向け、社会性を育みながら英語力向上のきっかけになりそうな、子どもと一緒に取り組めるボランティア活動情報を紹介する。

選書の参考に…「よい絵本」279点リスト公表、分類別や解説も 画像
先生

選書の参考に…「よい絵本」279点リスト公表、分類別や解説も

 全国学校図書館協議会(全国SLA)は、第28回「よい絵本」を発表した。選定した279点の絵本のリストをWebサイトで公表しており、学校図書館や読書指導での教材、絵本選書のためのツールとして活用できる。

中高時代の運動習慣、抑うつやストレス緩和に有効 画像
高校生

中高時代の運動習慣、抑うつやストレス緩和に有効

 明治安田厚生事業団体力医学研究所は、「中学・高校時代に運動やスポーツを続ける習慣は抑うつや疲労感、ストレスの緩和に有効」とする文献研究の成果を発表した。運動部やスポーツクラブでの継続的な活動は、青年期のメンタルヘルスの改善や維持に大きく役立つという。

6歳以上は同乗危険、足が自転車の後輪に巻き込まれる「スポーク外傷」に注意 画像
保護者

6歳以上は同乗危険、足が自転車の後輪に巻き込まれる「スポーク外傷」に注意

 国民生活センターが、自転車の同乗者の足が後車輪に巻き込まれて受傷する「スポーク外傷」について注意を喚起している。幼児座席を使用しても6歳以上の子どもは足を巻き込む危険性が高くなるため、同乗しないよう呼びかけている。

夏休み中のネットトラブル回避、知っておくべきセキュリティ事情 画像
保護者

夏休み中のネットトラブル回避、知っておくべきセキュリティ事情

 トレンドマイクロは8月18日、夏休み中のネットトラブルを避けるため「お子さまの安全を守るために知っておくべきセキュリティ事情」を公開した。対策に役立てるため、子どもをめぐるネット犯罪やトラブルの特徴を知ることができる。

母親の就業率、過去最高の68%…厚労省調査 画像
その他

母親の就業率、過去最高の68%…厚労省調査

 18歳未満の子どもがいる母親の就業率は68.1%と過去最高になったことが、厚生労働省の平成27年国民生活基礎調査の結果より明らかになった。末子の年齢が高くなるほど非正規雇用の割合が高くなる傾向にある。

【大学受験】家庭での夏バテ対策調査、家族が気をつけるべきことは? 画像
高校生

【大学受験】家庭での夏バテ対策調査、家族が気をつけるべきことは?

 東京個別指導学院と関西個別指導学院のWebサイト「受験のフツー研究所」で、受験生のいる家庭での夏バテ対策を調査した。体調管理には「食事・栄養」「環境」に気を付けていた家庭が多いことがわかった。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top