advertisement

2018年7月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

普段のケアから対処まで、小児科医ママの子どもの病気とホームケアBOOK 画像
未就学児

普段のケアから対処まで、小児科医ママの子どもの病気とホームケアBOOK

 内外出版社は2018年7月13日、森戸やすみ著「専門家ママ・パパの本」シリーズの第6弾「小児科医ママの子どもの病気とホームケアBOOK」を発行する。

0-6歳まで、東京で暮らす親子向けガイドブック…7/15発売 画像
未就学児

0-6歳まで、東京で暮らす親子向けガイドブック…7/15発売

 「ハルマリ」が主催するメディアプロジェクト「TOKYO DAY OUT」は、東京で暮らす親子のためのガイドブックを2018年7月15日より全国書店および電子書籍版にて販売する。書籍企画第3弾。

「冠水車両のエンジンをかけないで」JAFが注意呼びかけ 画像
保護者

「冠水車両のエンジンをかけないで」JAFが注意呼びかけ

「平成30年7月豪雨」による甚大な被害発生を受け、JAF(日本自動車連盟)は、過去の災害救援の経験から被災による冠水車両の取り扱いについて注意を呼びかけている。

チャイルドシート使用率66.2%、伝わらない大切さ…その原因 画像
保護者

チャイルドシート使用率66.2%、伝わらない大切さ…その原因

 なぜ、保護者にチャイルドシート(CRS)の大事さが伝わらないのか。根本的な問題としてCRSをする意味がきちんと伝わっていないことがあげられる。

台風7号、福岡・被災地域で車検有効期間延長…7/9まで 画像
保護者

台風7号、福岡・被災地域で車検有効期間延長…7/9まで

 国土交通省は、2018年の台風7号などでの被害に伴って、福岡運輸支局北九州自動車検査登録事務所に避難指示が発令されたことから、管内で自動車検査証の有効期間を伸長すると発表した。

西日本の大雨「かつて経験のない」範囲で通行止め予想 画像
保護者

西日本の大雨「かつて経験のない」範囲で通行止め予想

6日現在、活発な前線による大雨の影響で、西日本をはじめ各地で高速道路の通行止めが発生している。今後も、広範囲に長時間降り続く豪雨により、「かつて経験のない広い範囲で」(西日本高速道路)通行止めが予想されている。

【夏休み2018】都バス「IC 1日乗車券」小児2人まで無料7/14-8/31 画像
保護者

【夏休み2018】都バス「IC 1日乗車券」小児2人まで無料7/14-8/31

 東京都交通局は2018年7月14日から8月31日まで、「おでかけパスもキャンペーン」を実施する。PASMOまたはSuicaで「都バスIC1日乗車券(大人用500円)」を購入すると、当日に限り同乗する小児2名まで無料で乗車できる。

喫煙者、交通事故で死亡リスク高い傾向…東北大学研究 画像
保護者

喫煙者、交通事故で死亡リスク高い傾向…東北大学研究

 東北大学は、喫煙者の交通事故死亡のリスクが高い傾向にあるとの研究成果を発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top