2018年10月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧

学研とパナソニック、子育て世帯向け戸建住宅を共同開発 画像
未就学児

学研とパナソニック、子育て世帯向け戸建住宅を共同開発

 パナソニック ホームズと学研ホールディングスは2018年10月27日、共同で開発した子育て世帯向け戸建住宅「KODOMOTTO(こどもっと)」を北海道および一部地域を除く全国で新発売した。

共働き夫婦の家事分担比率…理想は平等、現実は? 画像
その他

共働き夫婦の家事分担比率…理想は平等、現実は?

 マクロミルが実施した調査によると、夫婦ともにフルタイムで働く家庭はどの年代も25%前後あり、家事の分担状況については64.4%の家庭で妻がメイン、妻と夫で分担している家庭は30.7%であることが明らかとなった。

子育て経験により相手の感情の読み取りが敏感に…京大研究グループ 画像
保護者

子育て経験により相手の感情の読み取りが敏感に…京大研究グループ

 京都大学は2018年10月24日、「子育て経験により相手の感情の読み取りが敏感になる」とする研究成果を発表した。育児経験者(母親)は成人の表情から感情をより正確に読み取っており、さらに、不安傾向が高い母親ほど乳児や成人の表情をより敏感に知覚しているという。

育休延長を目的とした保育所申込み、厚労省が対応案を検討 画像
その他

育休延長を目的とした保育所申込み、厚労省が対応案を検討

 保育園利用希望者に対して入所できなかった場合に育児休業の延長が可能か否かを表示させ、育児休業延長を目的とした保育所への申込みを抑制し、保育ニーズの高い人を優先的に扱うよう厚生労働省が検討していることが、2018年10月22日の専門部会配布資料からわかった。

羽生結弦、ママの公式スポンサーに就任「感謝の気持ちに気付いて」 画像
保護者

羽生結弦、ママの公式スポンサーに就任「感謝の気持ちに気付いて」

 P&Gグループのプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパンは、男子フィギュアスケートの羽生結弦選手を「ママの公式スポンサー」日本代表アンバサダーに2019年6月まで起用することを決定した。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第4回となる「ReseMom Editors' Choice 2018」では、10のサービスを選出させていただきました。

子育て世帯、理想の年収は1,029万円…現実との差は274万円 画像
保護者

子育て世帯、理想の年収は1,029万円…現実との差は274万円

 子育て世帯が理想とする世帯年収は1,029万円で、現実との差は274万円にのぼることが2018年10月18日、明治安田生命保険相互会社の調査結果から明らかになった。子育てにかかる費用は平均月額3万9,240円、子育てにおいて不足している金額は平均月額2万3,982円であった。

9割の母親がSNSを利用、うち4割が子育て楽に…よくない点は? 画像
保護者

9割の母親がSNSを利用、うち4割が子育て楽に…よくない点は?

 92.3%の母親がSNSを利用しており、そのうち42.4%が「さまざまな情報が得られ、子育てが楽になった」と回答していることが、ベビーカレンダーが2018年10月17日に発表した調査結果より明らかになった。

セカンドキャリアを考えるママ必読、私の壁はどこ?夫の扶養範囲内か?外か? 画像
保護者

セカンドキャリアを考えるママ必読、私の壁はどこ?夫の扶養範囲内か?外か?

 年金・保険・家計の節約術専門家でファイナンシャル・プランナーの拝野洋子が、夫の扶養範囲内か外かの働き方でいつ、どのくらい得するのか?損するのか?夫の年収の変化で妻の働き方にどのような影響があるのか?さまざまな疑問をわかりやすく解説する。

東京都、児童虐待防止のLINE相談窓口を設置11/1-14 画像
未就学児

東京都、児童虐待防止のLINE相談窓口を設置11/1-14

 東京都福祉保健局は、児童虐待を防止するためのLINEを利用した相談窓口「東京 親と子の相談ほっとLINE」を開設する。実施期間は、2018年11月1日から14日まで。対象は、都内に住む子どもと保護者。

幼児教育無償化まであと1年…認定こども園数のこれまでの推移 画像
未就学児

幼児教育無償化まであと1年…認定こども園数のこれまでの推移

 内閣府 子ども・子育て本部は2018年10月10日、「認定こども園に関する状況について(平成30年4月1日時点)」と「都道府県別の認定こども園の数の推移」を公表した。2018年4月1日時点の認定こども園の数は6,160園。平成23年(2011年)の762園から約8倍に増加している。

熱中症がテーマ「スポーツセーフティーシンポジウム」早大11/24 画像
先生

熱中症がテーマ「スポーツセーフティーシンポジウム」早大11/24

 スポーツセーフティージャパンは、熱中症をテーマにした「第5回スポーツセーフティーシンポジウム -Beat the Heat- スポーツ中の熱中症死亡事故ゼロを目指して」を2018年11月24日(土)に早稲田大学にて開催する。

講談社「コウノドリ」風疹エピソードを無料公開…風疹流行を受け 画像
その他

講談社「コウノドリ」風疹エピソードを無料公開…風疹流行を受け

講談社のマンガアプリ&WEB「コミックDAYS」が、風疹の流行を受けて『コウノドリ』Track14「風疹」をWEB上で無料公開した。

ママが働きやすい社会へ「変えよう、ママリと」プロジェクト…パートナー募集 画像
保護者

ママが働きやすい社会へ「変えよう、ママリと」プロジェクト…パートナー募集

 コネヒトは2018年10月10日、ママが一歩を踏み出しやすい社会の実現のため、「変えよう、ママリと」プロジェクトを始動したことを発表した。第1弾のテーマを「働くこと」とし、今よりママが少しでも働きやすく、活躍できるような「新しい雰囲気づくり」を目指す。

発達障害のある子どものゲーム没頭、36%が「日常生活に支障」 画像
保護者

発達障害のある子どものゲーム没頭、36%が「日常生活に支障」

 発達障害の特性があり、ゲームとの関わりに困りごとや悩みがある子どもの85%が「ほぼ毎日」ゲームをすることが、LITALICO発達ナビが発表した調査結果より明らかになった。

幼児の脳の発達、親の応援が重要…東大・中部大研究グループ 画像
その他

幼児の脳の発達、親の応援が重要…東大・中部大研究グループ

 東京大学大学院総合文化研究科の開一夫教授と中部大学人文学部心理学科の川本大史講師の研究グループは、親の応援が幼児の成功・失敗に対する認知処理を変えるという研究結果を発表した。良し悪しの判断や学習と関わる脳発達の理解促進に貢献することが期待される。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top