幼児の脳の発達、親の応援が重要…東大・中部大研究グループ

 東京大学大学院総合文化研究科の開一夫教授と中部大学人文学部心理学科の川本大史講師の研究グループは、親の応援が幼児の成功・失敗に対する認知処理を変えるという研究結果を発表した。良し悪しの判断や学習と関わる脳発達の理解促進に貢献することが期待される。

教育・受験 その他
親の応援が幼児の成功に対する認知処理を変える (川本大史講師ら)
  • 親の応援が幼児の成功に対する認知処理を変える (川本大史講師ら)
  • 2つの状況下における認知課題に対する脳活動
 東京大学大学院総合文化研究科の開一夫教授と中部大学人文学部心理学科の川本大史講師の研究グループは、親の応援が幼児の成功・失敗に対する認知処理を変えるという研究結果を発表した。良し悪しの判断や学習と関わる脳発達の理解促進に貢献することが期待される。

 今回の研究結果は、2018年10月9日に「Social Neuroscience電子版」に掲載された。

 外部からの成功・失敗などのフィードバックは、行動や学習に重要な役割を果たすことが知られている。これまでの研究から、大人は成功・失敗のフィードバックに対して区別した認知処理を行うことが明らかにされているが、幼児が成功・失敗を脳内で区別して認知処理できているかは明らかではなかった。

 同研究グループは、幼児に2つの状況で認知課題を行わせ、成功(○)・失敗(×)の対する脳活動を、脳波の一種である事象関連電位を用いて測定。1つは幼児が1人で課題を行い、もう1つは親が隣で応援しながら幼児が課題を行う2つの状況を設定した。

 認知課題には5歳児21名が参加。実験の結果、親が隣で応援しながら課題を行った場合は成功・失敗を区別して認知処理できたのに対して、幼児が1人で課題を行った場合は成功・失敗を区別して処理できないことが明らかになった。

 また、親の応援がある場合は成功に対する報酬陽性電位(報酬やポジティブなフィードバックに対して惹起される事象関連電位の成分)の振幅が1人で課題を行う時よりも大きく、同じ課題においても、1人で行う場合と親が応援してくれる場合では、子どもの成功・失敗の認知処理には違いがみられた。

 このことは幼児の脳の発達には親の応援が重要な影響を及ぼすことを示唆しており、親の応援は成功に対する報酬価値を高める役割を持つ可能性が示された。成功に対する認知処理は抑うつと関連することも知られているため、子どもの抑うつに対しても同研究成果は重要な意味を持つという。

 研究成果は、幼児の認知機能・脳発達の理解や、子どもの認知発達により良い環境を構築することに対して貢献することが期待される。今後は、親ではない大人が幼児を応援した場合や幼児の友達から応援されている場合でも同様の結果が得られるか、といった応援する対象に着目した検討や、ゲームが始まる前後どちらのタイミングで応援するのが効果的かなどを検討する予定だという。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top