advertisement

2024年10月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧

【中学受験2025】出題に変化も…浜学園に聞く、難関校も軒並み注目する「非認知スキル」とは? 画像
小学生

【中学受験2025】出題に変化も…浜学園に聞く、難関校も軒並み注目する「非認知スキル」とは?PR

 学習指導要領の改訂により教育業界の注目ワードとなった「非認知スキル」。本来、テストでは測れない能力を指すが、近年、大学入試を中心に非認知スキルを問うような問題や入試方法が増えているという。実際の入試では非認知スキルをどのように取り入れているのだろうか。

「こどものウェルビーイングを考えよう、11/20は世界こどもの日」11/9オンライン 画像
保護者

「こどものウェルビーイングを考えよう、11/20は世界こどもの日」11/9オンライン

 ベネッセホールディングスの「ベネッセウェルビーイングLab」は2024年11月9日、放課後NPOアフタースクールとの共催によるオンラインフォーラムを開催する。対象は小学生などの保護者、教育現場や地域で子供に関わる人など。参加費無料、事前申込制。

健康アプリ「ルナルナ」ジュニアモードに親子間データ共有 画像
中学生

健康アプリ「ルナルナ」ジュニアモードに親子間データ共有

 エムティーアイは2024年10月10日より、ライフステージや悩みにあわせて女性の一生をサポートする健康情報サービス「ルナルナ」において、小学生・中学生向け専用モード「ジュニアモード」に「親子間データ共有機能」を追加した。初潮予測日や生理日、体調などのデータが共有できる。

全国体力・運動能力調査、ピークレベルは女子が中学生・男子が高校生 画像
小学生

全国体力・運動能力調査、ピークレベルは女子が中学生・男子が高校生

 スポーツ庁は2024年10月13日、2023年度(令和5年度)体力・運動能力調査の結果を発表した。20~59歳の世代のスポーツの実施率が低く、特に女性の30代から40代は、体力・スポーツの実施率ともに低下傾向にあることがわかった。

    Page 1 of 1
    page top