advertisement
advertisement
日本郵便は2020年8月31日、くじ付き夏のおたより郵便葉書「かもめ~る」の当せん番号抽選を実施し、当せん番号を発表した。当せん番号は、日本郵便のWebサイトで確認できる。
三井ダイレクト損害保険は、義務化から今年で20年となるチャイルドシートの使用に関する調査を、子どもがいる全国20代から40代の男女1103人を対象に実施。その結果を発表した。
学校事件・事故被害者全国弁護団は2020年8月30日から9月5日、学校でのいじめや体罰、不登校など学校での問題に精通した弁護士が相談を受ける全国電話相談を実施する。相談料は無料。
大阪府は2020年8月27日、学校長期休業明けにおけるLINE相談および電話相談の充実について公表した。通常のLINE相談に特設日を加え、電話相談「すこやかダイヤル」は推進週間の第2期を設定し、相談体制を強化した。
東京都環境公社は2020年9月27日、持続可能な開発目標(SDGs)とのつながりや自分たちの暮らしから生じる影響について考える「SDGs自分ごと化オンラインイベント」を開催する。参加費は無料だが、通信費は自己負担。申込みはWebサイトにて受け付けている。
ホンダ系シートメーカーのTSテック(テイエステック)と世界ゆるスポーツ協会は8月26日、誰もが座ったまま楽しめる新しいゆるスポーツ競技「ボブイスレー」を共同開発したと発表した。
ミライLABOは2020年8月25日、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて子どもたちの自己肯定感を育む「ミライデザイン手帳」のクラウドファンディングを開始した。9月22日までのクラウドファンディング実施期間に限り、手帳データ全60ページの無償提供も実施する。
土屋鞄製造所は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、ランドセルや革鞄にも使える抗ウイルス剤「6hr.(ロクエイチアールドット)」を発売する。土屋鞄製造所のオンラインストアにて2020年8月31日正午より予約受付開始、9月下旬ごろに配送予定。
トヨタグループの広告会社、デルフィスは、18~69歳の男女を対象に、4回目となる「コロナ禍における『移動』『クルマ』に関する意識調査」を実施。コロナ禍のおでかけは「同一県内の日帰りドライブ」が主流となっていることがわかった。
アシックスジャパンは、ロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷翔平選手が今シーズン使用している野球用グラブのレプリカモデル3品番を順次発売する。
東京都は10月1日の「都民の日」を記念して、2020年10月1日に施設の無料公開や記念行事を実施する。恩賜上野動物園や葛西臨海水族園など20施設の入園料・観覧料などが無料となるほか、東京都水の科学館など4施設で記念行事を行う。
学校のトイレ研究会は2020年8月25日、「2019年度全国自治体アンケート調査」の結果を公表した。学校トイレの感染症対策は、改修時「便器の洋式化」、利用時「手洗いの励行」、清掃時「乾式清掃」がもっとも多かった。今後の方針は、非接触の自動水栓が74%にのぼった。
阪神甲子園球場は2020年9月26日・27日の2日間、120名限定の「2020阪神甲子園球場 マウンド投球イベント」を開催する。甲子園球場でウグイス嬢のアナウンスとともにマウンドに上がり、実際に投球する特別な体験ができる。応募は9月11日まで、応募多数の場合は抽選。
デサントジャパンは、息苦しさとムレを抑制し、身体を動かす際にも快適に着用できる「DESCENTE ATHLETIC MASK(デサント アスレティック マスク)」を9月中旬より数量限定で発売する。
アルコインターナショナルは、ランニングシューズブランドのTopo Athletic(トポアスレチック)から、リカバリーシューズ「VIBE(バイブ)」を8月28日(金)よりオフィシャルサイトにて販売する。
東急電鉄(東急)は8月25日、新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、全駅の構内にも抗ウイルス・抗菌加工を実施すると発表した。