『つくる人も、食べる人も 幸せな おべんとう』3月10日(木)発売 / 婦人之友社

朝、「30g」ずつおかずをつめるだけ! 毎日のおべんとうに役立つ1冊

株式会社婦人之友社(本社:東京都豊島区、代表取締役:入谷伸夫)は、2022年3月10日(木)に『つくる人も、食べる人も 幸せなおべんとう』足立洋子著 を発売します。




「毎朝のおべんとうづくりが大変」「メニューがいつもマンネリ」など、おべんとうの悩みにこたえる約150のレシピと工夫を収録した料理本。著者は料理講師歴30年超え、NHKあさイチのスーパー主婦シリーズなどでおなじみの足立洋子さんです。

“朝、30gずつ、おかずをつめるだけ“ ”おべんとうの詰め方レッスン”など、毎日のおべんとうを「楽しくつくって、おいしく食べる」ためのエッセンスが詰まっています。春の新生活でおべんとうづくりをスタートする人や、在宅ワークでお昼を自宅で食べる人にも役立つ1冊。

[画像1: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-9972252f406c37714d23-0.jpg ]


書名: つくる人も、食べる人も幸せな おべんとう
著者: 足立 洋子(あだちひろこ)
定価: 1,650円(税込)
判型: B5判 128ページ
ISBN: 978-4-8292-0971-4
発売日:2022年3月10日(木)

この1皿、全部30g

[画像2: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-dd811800b06e3c058da0-1.jpg ]

おかずはひとつ「30g」が ちょうどいい
どうして30gなの?
♪食べやすい
♪詰めやすい
♪映える
など、いいことづくし!

悩みを解消!おべんとうづくりが“楽しく”なります

[画像3: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-21c0ab65cb45fbe46902-2.png ]

↓ おべんとうに関するアンケートの調査結果はコチラから
https://www.fujinnotomo.co.jp/uploads/obento_qa.pdf
[画像4: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-fcf202e1470a6692a2c1-3.png ]

スーパー主婦が30年の“おべんとうノウハウ”を伝えます

[画像5: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-7d04e5f3aa1ec71aa8cb-4.jpg ]

足立 洋子 (あだち ひろこ)
料理家、苫小牧友の会会員。
「全国友の会」で30年以上、食の講師を務める。
NHK「あさイチ」のスーパー主婦シリーズや、NHK北海道に出演するほか、各地で料理講習会や講演会を行う


(序章より)
おべんとうの5つのポイント
5つのポイントをおさえれば、初心者でも気軽においしいおべんとうがつくれます。
おべんとうのおかずにちょうどいいのは、1つのおかずが30g。夕食づくりでおかずを多めにつくっておくと、朝は詰めるだけで彩りのよいおべんとうができます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-dc02d2bb0be60af3596b-5.jpg ]

その1. 5色の彩りを意識
その2. おかずはひとつ30gがベスト
その3. ごはんとおかずのバランスは1:1.5
その4. 単品おかずを組み合わせる
その5. 朝は詰めるだけ!

(1章より)
おかずのもとになる「ベース菜」は、おべんとうの救世主!
いろいろな食材でつくれる「ベース菜」。ベース菜自体に味がついているので、ちょこっと切るだけ、和えるだけで時短おかずが次々できます。時間があるときに多めにつくり、ストックしておくととても便利。


[画像7: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-d2b87869c73be59357d0-6.jpg ]


(写真右)
ベース菜の「玉ねぎのドレッシング漬け」は、のせるだけ、和えるだけで旨みいっぱいのサラダやマリネに。

(写真左)
ベース菜の「ひき肉野菜ミックス」。ひき肉を野菜といっしょに炒めて保存。主菜、副菜、主食と料理が広がります。

[画像8: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-0ea21d86c572be9bc81a-7.jpg ]

(写真右)
ベース菜の「ひき肉野菜ミックス」を使った「カレーピラフべんとう」。おかずが具だくさんでも手早く完成します。

(写真左)
「ハンバーグべんとう」は、おべんとう用に30gに小さく丸めて冷凍しておいた「ハンバーグ」のベース菜を使って。みんなが大好きな人気のおかずです。

(3章より)
彩り別副菜 (緑・赤・赤紫・黄・オレンジ・茶・白・黒のおかず)
彩りのアクセントになる赤い色のおかずをはじめ、ヘルシーな緑色、注目カラーの赤紫色のおかずや、飽きない味を演出する黒のおかずのレシピまで。写真のおかずは30gで盛りつけてあります。
[画像9: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-91ece99112fbbbc59ab4-8.jpg ]

赤い野菜は抗酸化作用が豊富。赤い野菜同士を組み合わせて摂ると、より効果を発揮

[画像10: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-fd47c336a1e8f33548a2-9.jpg ]

差し色にするとおべんとうが映える赤紫色のおかず

[画像11: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-1eca8060f9298d248c30-10.jpg ]

カラフルなおべんとうに黒いおかずを入れると、きりっと全体が引き締まります

(3章より)
在宅ワークにもうれしい“置きべん”のヒント
コロナ禍で増えた自宅で仕事や勉強をする人に便利な“置きべん”。朝の時間にパッと用意するヒントや、おべんとうを置きべんバージョンに変える工夫で、余裕をもったランチタイムが迎えられます。
[画像12: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-e1ff2c44963a7b816ec9-11.jpg ]



                         ↓

[画像13: https://prtimes.jp/i/69156/17/resize/d69156-17-db48756e765fd261399b-12.jpg ]

「鯖の竜田揚げべんとう」を器に盛りつければ、違う雰囲気の“置きべん”に早変わり

プレスリリース提供:PR TIMES
page top