
東京都内公立学校の体罰実態、部活動中0件に…調査開始以来初
東京都教育委員会は2023年11月24日、2022年度(令和4年度)に発生した東京都内公立学校の体罰の実態把握調査の結果を公表した。体罰は7件で2012年度の調査開始以降、初めて部活動中の体罰が0件となった。

セクハラ・性暴力の防止へ、国立大学協会が声明
国立大学協会の永田恭介会長は2023年10月13日、国立大学におけるセクシュアルハラスメントを含む …記事を読む »

不登校者数・いじめ件数が過去最多…文科省調査
2022年度の小中学校における不登校者数が過去最多の29万9,048人となったことが、文部科学省が …記事を読む »

交通事故多発交差点マップ…最多は板橋区の熊野町交差点
日本損害保険協会は2023年9月14日、交通事故の防止・軽減を目的として、最新の「全国交通事故多発 …記事を読む »

「水筒持った転倒事故」注意呼び掛け…消費者庁
消費者庁・国民生活センターは2023年8月25日、水筒を持ち歩く子供の転倒事故の情報が医療機関から …記事を読む »

四谷大塚、元社員の盗撮事件で「教室内ライブモニタリング」開発
四谷大塚は、校舎所属の元社員(2023年8月10日付で懲戒解雇)が教室内で複数の女子児童を盗撮した …記事を読む »

保育現場の「ヒヤリ・ハット事例集」内閣府
政府は、教育・保育施設における送迎バス園児置き去りなどの事故を受け、命の危険につながりかねない事例 …記事を読む »

置き去り事故ゼロへ「こどもの事故防止週間」7/23まで
こども家庭庁や消費者庁などは2023年7月23日まで「こどもの事故防止週間」として「『置き去り事故 …記事を読む »

自転車の死亡事故、ヘルメット非着用で致死率2.4倍
平成25年(2013年)から令和4年(2022年)の自転車乗車中の死亡事故について、ヘルメット着用 …記事を読む »

通学路における交通安全、全体の8割が対策済
文部科学省は2023年4月5日、「通学路における交通安全の確保の徹底について」各都道府県の教育委員 …記事を読む »

不審者の学校侵入防ぐ、対策強化を集中支援…文科省
埼玉県戸田市の中学校に少年が侵入して教員を切りつけた事件を受け、文部科学省は2023年3月17日、 …記事を読む »

学校のいじめ、犯罪行為は警察へ通報…文科省通知
文部科学省は2023年2月7日、各都道府県の教育委員会等へ「いじめ問題への的確な対応に向けた警察と …記事を読む »

【大学入学共通テスト2023】不正防止に向け、大学等へ注意喚起…文科省
文部科学省は2022年12月16日、2023年1月14・15日に実施される大学入学共通テストにおい …記事を読む »

2022年グーグル検索ランキング、1位「安倍晋三」
2022年も残すところあと20日余り。連日のようにこの1年を振り返る特集企画が紙面を賑わしているが、 …記事を読む »

大日本図書、教科書採択の不正問題で特別調査委員会設置
大日本図書は2022年11月22日、藤井寺市の教科書採択に関して同社元取締役と社員が贈賄罪で略式起 …記事を読む »

教科書選定の贈収賄事件、文科大臣「強い憤り」
大阪府藤井寺市立中学校の教科書選定をめぐる贈収賄事件について、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年 …記事を読む »