JMOOCに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

こぐま会久野泰可代表がgaccoで3/9開講、KUNOメソッド公開 画像
教育・受験

こぐま会久野泰可代表がgaccoで3/9開講、KUNOメソッド公開

 ドコモgaccoは、3月9日からオンライン講座にこぐま会代表の久野泰可氏が登壇する講座「幼児教育に新しい風を ―KUNOメソッドによる幼児のための『考える力』教育」を配信する。講座は全30回で、学習期間は3月9日から全30回(4週間)。

オンライン学習の活用による理工系人材育成…JMOOCシンポ1/19 画像
教育ICT

オンライン学習の活用による理工系人材育成…JMOOCシンポ1/19

 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)はシンポジウム「オンライン学習の世界的潮流と理工系人材育成への導入の可能性」を1月19日に開催する。参加費は無料で事前申込みが必要。

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス 画像
教育・受験

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス

 前回(2015年11月10日)は世界で急速に普及しているMOOCについてご案内しました。本回、最終回では、MOOCが変えるこれからのキャリアパスについてお話します。

初等教育から広く利用できるMOOC…国内外比較とまとめ 画像
教育ICT

初等教育から広く利用できるMOOC…国内外比較とまとめ

 BL(ブレンディッドラーニング)の中心的な方法論である「個別カリキュラム+学習者主導+達成度基準」を実践するうえで欠かせないのが、映像授業や演習問題ソフト、学習アプリ、校内SNSなど、ネット環境やデジタル機器の進化がもたらしたICTツールです。

一番を決める受講生募集、大学生が作ったJMOOC選手権12/10-1/15 画像
教育ICT

一番を決める受講生募集、大学生が作ったJMOOC選手権12/10-1/15

 ネットラーニングが運営するJMOOC公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan」では、有志で集まった学生チームが作成したオンライン講座を競う「JMOOC大学生チーム選手権」の受講を12月10日より開始する。受講料は無料。受講期間は2016年1月15日まで。

東大「教えること」を学ぶMOOC講座、gaccoで無償開講 画像
教育ICT

東大「教えること」を学ぶMOOC講座、gaccoで無償開講

 東京大学の大学総合教育研究センターは、「教えること」に興味のある大学院生や教員などを対象としたMOOC(大規模公開オンライン講座)「インタラクティブ・ティーチング」を、11月18日よりgaccoにて無償開講すると発表した。

大学生がMOOC講座を制作、人気No.1を競う…参加募集 画像
教育ICT

大学生がMOOC講座を制作、人気No.1を競う…参加募集

 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は、公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan」において、大学生のチームが作ったオンライン講座で人気を競うイベント「JMOOC大学生チーム選手権」の参加募集を8月7日より開始した。

【学校ニュース】KUIS、筑波学院、大妻女子、昭和女大、聖徳、創大、武蔵野大、KGU、KIT、立命、学院大、大工大 画像
教育・受験

【学校ニュース】KUIS、筑波学院、大妻女子、昭和女大、聖徳、創大、武蔵野大、KGU、KIT、立命、学院大、大工大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月30日は神田外語大学、筑波学院大学、大妻女子大学、昭和女子大学、聖徳大学、創価大学、武蔵野大学、関東学院大学、金沢工業大学、立命館大学、大阪学院大学、大阪工業大学の情報を紹介する。

「OpenLearning, Japan」科学の歴史に関する無料講座 画像
教育ICT

「OpenLearning, Japan」科学の歴史に関する無料講座

 ネットラーニングが提供・運営するJMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」では6月1日より、金沢工業大学の竺覚暁(ちくかくぎょう)教授による「世界を変えた書物―原著で辿る科学知の潮流」の受講受付を開始した。

【2014重大ニュース 教育ICT】通信でタブレット、JMOOC始動、プログラミング学習ほか 画像
教育ICT

【2014重大ニュース 教育ICT】通信でタブレット、JMOOC始動、プログラミング学習ほか

 教育現場でのICT利活用が進み、小中学校でもタブレット導入の事例が増えてきているが、2014年はベネッセが専用タブレット端末、Z会がiPad miniを活用した講座を開講するなど通信教育でのタブレット活用も本格化してきた。

東京工科大が村井純教授のJMOOC活用し反転授業、その狙いとは 画像
教育ICT

東京工科大が村井純教授のJMOOC活用し反転授業、その狙いとは

 東京工科大学(東京都八王子市)では、アクティブラーニングや反転学習を積極的に取り入れている。その取組みのひとつとしてJMOOCの「gacco(ガッコ)」を利用した授業を開始した。

内田洋行「大学・高校実践ソリューションセミナー」東京・大阪で11月 画像
教育ICT

内田洋行「大学・高校実践ソリューションセミナー」東京・大阪で11月

 内田洋行は、「大学・高校実践ソリューションセミナー」を11月5日(水)と6日(木)に東京、11月20日(木)に大阪で開催する。ICTを活用したセミナーや展示、フューチャークラスルームの見学会を行う。参加費は無料で、事前申し込みが必要。

大規模公開オンライン講座「gacco」に山中教授監修「よくわかる!iPS細胞」登場 画像
教育ICT

大規模公開オンライン講座「gacco」に山中教授監修「よくわかる!iPS細胞」登場

 NTTナレッジ・スクウェアとNTTドコモが共同で提供する日本の大規模公開オンライン講座(MOOC)「gacco」にて大阪大学の石黒浩教授による講座と京都大学山中伸弥教授監修の講座が新たに開講することが発表された。

東京大学、MOOCサイト「gacco」で大学教員養成講座の受講登録受付を開始 画像
教育ICT

東京大学、MOOCサイト「gacco」で大学教員養成講座の受講登録受付を開始

 東京大学 大学総合教育研究センターは、MOOCサイト「gacco(ガッコ)」を活用した大学教員養成講座 「インタラクティブ・ティーチング」を11月19日より無償公開、受講登録の受付を開始した。

小中学生対象の映像講義「JMOOC Jr.」8/20開始 画像
教育ICT

小中学生対象の映像講義「JMOOC Jr.」8/20開始

 学研ホールディングスと日本オープンオンライン教育推進協議会(Japan Massive Open Online Courses:略称JMOOC)は、小中学生を対象とした映像講義の無料配信「JMOOC Jr.」(ジェイムークジュニア)を8月20日より共同で開始する。

Asuka Academy、10/1よりMIT講義を日本語で無料配信 画像
教育ICT

Asuka Academy、10/1よりMIT講義を日本語で無料配信

 NPO法人Asuka Academyは、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)とオフィシャルパートナーシップを締結。MITが無償公開している正規授業動画を日本語化した上で、10月1日より講座を無償提供していくと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top