
各大学の被災者の経済的支援…特別奨学金や受験料・授業料の返還も
東北地方太平洋沖地震の被災者に対する経済的支援として、入学金や授業料の免除の他にも、特別奨学金の給付や受験料・授業料の返還などの措置を発表する大学も出てきている。

法大・上智・国士舘、入学金免除などの被災者支援の具体策
東北地方太平洋沖地震の被災者に対する経済的支援として、各大学では入学金や授業料などの学費を免除する …記事を読む »

名古屋商科大、「日本のためにできること」プロジェクト
名古屋商科大学大学院ビジネススクールと「社会に貢献するリーダーシップ研究会(SLS)」は3月23日 …記事を読む »

文科省、外国人留学生に東北地方太平洋沖地震等に関する情報提供
文部科学省は3月22日、平成23年東北地方太平洋沖地震等に関する外国人留学生への情報提供について発 …記事を読む »

地震の影響長引く…首都圏の大学で入学式の中止・延期の動き
東北地方太平洋沖地震の影響により、首都圏の多くの大学が卒業式を中止することになったが、余震が続く現 …記事を読む »

全国大学生協連、被災地先遣隊の報告と各大学生協のボランティア取り組み
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は3月20日、東北地方太平洋沖地震の震災復興支援として …記事を読む »

被災地域の大学在学者に向け、全国の国立大図書館が利用を開放
国立国会図書館が運営する図書館情報サイト「カレントアウェアネス・ポータル」は3月17日、各地の大学 …記事を読む »

塾ナビ、大学入試日程変更の一覧ページを公開…携帯&スマートフォンも可
イトクロは3月17日、同社が運営する学習塾・予備校の検索サイト「塾ナビ」にて、今回の地震の影響によ …記事を読む »

早大、明大など各大学で「自分にできること」ボランティアの体制を整える
3月11日に発生した東日本大震災に対して、各大学ではボランティア活動の体制を整えている。

慶應・上智などでも卒業式中止、式典費用を義援金への動きも
地震の影響を受け首都圏でも卒業式の中止もしくは、式典の一部を取りやめる大学が相次いでいる。一部大学 …記事を読む »

九州大学、被災地域の大学在学者などに図書館サービスを提供
九州大学附属図書館では、今回の地震の発生を受けて、被災地域の大学の学生を対象に同館のサービスを利用 …記事を読む »

地震の影響により、首都圏の大学でも卒業式が中止の動き
東北地方太平洋沖地震の影響を受け、首都圏でもこの春予定されていた卒業式の中止を発表する大学が出てき …記事を読む »

【地震】大学・研究機関の「公的なお知らせ」掲示板を緊急開設
国立情報学研究所の社会共有知研究センターが運営するResearchmapプロジェクトでは、大学・研 …記事を読む »

【地震】大学生協が被災地支援、学生から出資金返還の一部を募金にの声
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は3月14日、東北地方太平洋沖地震の発生にともない震災 …記事を読む »

文科省、各大学等に対し地震被災学生への奨学金などの配慮を依頼
文部科学省は3月14日、国公私立大学、公私立短期大学、公私立高等専門学校の学(校)長あてに、「東北 …記事を読む »

【大学受験】地震の影響で後期の試験中止決定が相次ぐ
東北地方太平洋沖地震の影響で国公立大学の後期日程の試験中止を発表する大学が被災地周辺をはじめ関東地 …記事を読む »