キャリア教育に関するニュースまとめ一覧

3位早大、慶應は6位…就職に力を入れている大学ランキング 画像
教育・受験

3位早大、慶應は6位…就職に力を入れている大学ランキング

 大学通信は、全国の高校進路指導教諭が評価する「就職に力を入れている大学ランキング2024」を発表した。3位に早稲田大学、4位に九州工業大学、5位に法政大学がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

マイナビキャリア甲子園、帝塚山と聖学院のチームが優勝 画像
教育・受験

マイナビキャリア甲子園、帝塚山と聖学院のチームが優勝

 マイナビは2025年3月15日、16日、全国の高校生を対象にしたビジネスアイデアコンテスト「第11回マイナビキャリア甲子園」の決勝大会を東京都内で開催した。審査の結果、「Discovery部門」で帝塚山高等学校「ロックロック」チーム、「Innovation部門」で聖学院高等学校「ロッテで繋がろって」チームが優勝した。

北大「半導体フロンティア教育研究機構」新設 画像
教育・受験

北大「半導体フロンティア教育研究機構」新設

 北海道大学は2025年4月1日、「半導体拠点形成推進本部」を改組し、半導体教育研究推進のヘッドクォーター機能を担う「半導体フロンティア教育研究機構」を設置した。半導体関連企業からの実務家教員派遣や国内外の半導体分野におけるトップクラスの大学などとも連携を進め、機能強化を図る。

甲南女子大、リーダーシップ教育センターを開設 画像
教育・受験

甲南女子大、リーダーシップ教育センターを開設

 甲南女子大学は「リーダーシップ教育センター」を2025年4月1日に開設し、全学規模で展開する「新リーダーシップ」科目群の運営を支援するとともに、カリキュラムや授業内容の評価・改善を行う。センター長は人間科学部の佐伯勇教授が就任。他大学や企業とも連携し、より実践的な学びを提供するという。

明星Institution中等教育部、2026年4月開設 画像
教育業界ニュース

明星Institution中等教育部、2026年4月開設

 明星学苑は2026年4月、東京都府中市に明星Institution中等教育部(MI)を開設する。高度な進学カリキュラムのもと、6年間の学びを通して最難関大学に挑む学力とモチベーションを構築していく。

埼玉医大、医療体験フェスタ3/31…小中高生対象 画像
教育イベント

埼玉医大、医療体験フェスタ3/31…小中高生対象

 埼玉医科大学は2025年3月31日、埼玉県川越市のウェスタ川越において「埼玉医大グループスクールフェスタ」を開催する。小・中・高校生とその保護者を対象に、医療体験プログラムや個別相談を実施する。参加費無料、申込不要。

マイナビキャリア甲子園、全国3,136チームが参加 画像
教育イベント

マイナビキャリア甲子園、全国3,136チームが参加

 マイナビは2025年3月15日と16日、大手町三井ホールで、全国の高校生を対象にしたビジネスアイデアコンテスト「第11回マイナビキャリア甲子園」の決勝大会を開催する。1次の書類審査、2次のプレゼン動画審査、準決勝大会を勝ち抜いた全10チームが出場する。

71%の親が「オンライン教育」活用…価値ある学びとは? 画像
教育ICT

71%の親が「オンライン教育」活用…価値ある学びとは?

 2025年1月、キッズウィークエンドは小学生をもつ保護者600名以上を対象に、学校外の教育や学びの機会に対する意識調査を実施した。その結果、71.7%の家庭がオンライン教育を活用していることが判明した。また、多くの保護者が職業体験イベントや工場見学など、実社会とつながる学びの機会を求めていることが明らかになった。

中高生のキャリア育成、名古屋でイベント3/22 画像
教育イベント

中高生のキャリア育成、名古屋でイベント3/22

 中高生向けのキャリア育成イベント「My Story Project Fes. vol.4」が2025年3月22日に名古屋で開催される。多世代交流を通じて、キャリアデザインの重要性を考える場となる。

【中学受験2025】学習塾が勧める「探究学習に力を入れている中高一貫校」ランキング 画像
教育・受験

【中学受験2025】学習塾が勧める「探究学習に力を入れている中高一貫校」ランキング

 大学通信は2025年2月12日、学習塾が勧める中高一貫校ランキング2024「探究学習に力を入れている中高一貫校」を発表した。3位は栄東(埼玉・共学)、4位は芝浦工業大柏(千葉・共学)、5位は武蔵(東京・男子)がランクイン。1位と2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

地域実践型で学ぶ大学フェスタ…オンライン2/21 画像
教育イベント

地域実践型で学ぶ大学フェスタ…オンライン2/21

 地域を旅する大学「さとのば大学」は、叡啓大学、Co-Innovation University(仮称)と共に、合同オンラインイベント「地域実践型で学ぶ大学フェスタ」を開催する。イベントは2025年2月21日、オンライン会議ツールZoomを使用して行われ、地域での実践的な学びを提供する新たな大学が集結する。

中高生向けデジタル体験施設「テクリエ さぎのみや」開所 画像
教育・受験

中高生向けデジタル体験施設「テクリエ さぎのみや」開所

 CLACKは2025年2月5日、東京都中野区鷺宮に中高生向けのデジタル体験施設「テクリエ さぎのみや」を開所した。

学生映像制作コンテスト「好きを伝えよう」2/14応募開始 画像
趣味・娯楽

学生映像制作コンテスト「好きを伝えよう」2/14応募開始

 千葉テレビ放送(チバテレ)と勝又自動車は、学生による映像制作コンテスト「好きを伝えよう~学生映像制作プロジェクト~」を開催する。学生が自分の好きな場所の魅力を掘り下げ、映像で表現することが目的。応募受付は2025年2月14日から。

【春休み2025】中高生が挑む教育改革、香川で開催3/29-30 画像
教育イベント

【春休み2025】中高生が挑む教育改革、香川で開催3/29-30

 2025年3月29日と30日、香川県高松市のBRICにて、中高生が自ら教育課題を議論し解決策を企画するイベントが開催される。主催はみんなの進路委員会で、共催として濱川学院が協力する。参加者は、年齢や経験が異なる仲間とグループを組み、教育改革の先輩たちの指導のもと、身近な教育課題に取り組む。

【春休み2025】女子中高生向けSTEM分野オフィスツアー、東京都 画像
教育イベント

【春休み2025】女子中高生向けSTEM分野オフィスツアー、東京都

 東京都生活文化スポーツ局は、春休み期間中に女子中高生向けに開催するオフィスツアーの参加者募集を開始した。STEM分野での女性活躍の推進を目指し、セガサミーグループとSUBARUの2社でオフィスツアーを開催する。申込みはWebサイトにて3月3日午後5時まで受け付ける。

現役大学生が語る、大学の学びと将来への期待…Teacher's[Shift]新春SP 画像
教育業界ニュース

現役大学生が語る、大学の学びと将来への期待…Teacher's[Shift]新春SP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年1月6日と13日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~2025新春スペシャルの配信を公開した。今回は、現役大学生2名をゲストに迎えた座談会形式で実施。パーソナリティとともに、研究室で学んだ大事なことや、大学卒業後の不安と期待について語る。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 最後
Page 1 of 42
page top