
校則見直し「生徒の意見が学校をより良くできる」先生97%
カタリバが2021・2022年度に渡り実施した調査によると、生徒主体の校則見直しを全国へ広げる「みんなのルールメイキング」が、生徒のみならず先生にもポジティブな変化をもたらす可能性があることがわかった。

子育て政策の強化へ、経団連が基本的考え方を公表
日本経済団体連合会(経団連)は2023年3月14日、「こども・子育て政策の強化に関する考え方」を公 …記事を読む »
![「情報I」攻略の鍵を語る…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/326730.jpg)
「情報I」攻略の鍵を語る…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年3月6日、Teac …記事を読む »

中央省庁の職場を開放…霞が関OPENゼミ3/1-2
国家公務員を志望する学生等を対象に中央省庁の職場を開放するイベント「霞が関OPENゼミ2023」が …記事を読む »

中高生向け「智慧の風」開校…講師に荒俣宏、山口つばさら
NPO法人SOMAは角川文化振興財団の協力のもと、2023年1月11日から2月15日まで、ところざ …記事を読む »

キャリア教育アワード、大賞は鹿島建設…連携表彰は葛川小・中
経済産業省は2022年12月16日、第12回キャリア教育アワードと第11回キャリア教育推進連携表彰 …記事を読む »

広島大、治験薬製造拠点を整備へ…経産省事業に大学で唯一採択
広島大学は、経済産業省の「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業」に採択された …記事を読む »

グローバルキャリア探究「CROSS BRIDGE」高校生募集
クロスフィールズは2022年12月より、高校生が国際的な社会課題を探究しキャリアを考える「グローバ …記事を読む »

ピアニスト、シェフ等オンライン交流…参加者募集
経済産業省は「未来の教室」実証事業として「God Handsプロジェクトオンラインツアー」と称し、 …記事を読む »

「未来のブカツ」ビジョン公表、5つの施策群を提言
経済産業省は2022年9月28日、地域×スポーツクラブ産業研究会による最終提言「未来のブカツ」ビジ …記事を読む »

デジタル人材共創連盟、設立記念イベント10/18
デジタル人材共創連盟(デジ連)の設立記念イベントが2022年10月18日にオンライン開催される。当 …記事を読む »

小5の入力文字数、7年で8倍…全国統一タイピングスキル調査
小学5年生がタイピングで1分間あたりに入力する文字数の平均は約49文字で、文部科学省の2015年調 …記事を読む »

大学発ベンチャー表彰、8社と支援大学・企業が受賞
科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2022年9月8日、「 …記事を読む »

早稲田大、履修証明プログラム「スマートエスイー DXコース」10月開講
早稲田大学は2022年10月8日、DX中核人材を育成することを目的とした「スマートエスイーDXコー …記事を読む »

文科省等「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」改正
文部科学省等は6月13日、インターンシップ推進に当たっての基本的考え方を改正したことを公表。202 …記事を読む »

インターンシップ、採用選考へ活用可能に…現大学2年生から
経済産業省、文部科学省、厚生労働省は2022年6月13日、「インターンシップの推進にあたっての基本 …記事を読む »