教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(325 ページ目)

環境省が高校ダンス大会を創設、3月よりエントリー開始 画像
教育イベント

環境省が高校ダンス大会を創設、3月よりエントリー開始

 環境省は2019年1月31日、国内初の「環境」をテーマにした高校ダンス大会「環境大臣杯 全国高等学校 Re-Style DANCE CUP!」を創設することを発表した。2019年3月からエントリーを開始し、10月末に全国大会を開催する予定。

新小4-中1対象「Tech Kids CAMP in English」大阪・東京で4月 画像
教育イベント

新小4-中1対象「Tech Kids CAMP in English」大阪・東京で4月

 CA Tech Kidsは2019年4月1日から2日に大阪、6日から7日に東京にて、英語とプログラミングを同時に学ぶワークショップ「Tech Kids CAMP in English 2019」を開催する。対象は新小学4年生から新中学1年生。参加費は4万5,000円(税別)。

【中学受験】第一ゼミパシード「私立入試分析報告会」大阪3会場3/3 画像
教育イベント

【中学受験】第一ゼミパシード「私立入試分析報告会」大阪3会場3/3

 第一ゼミパシードは2019年3月3日、中学受験を考えている子どもを持つ保護者を対象に、2019年度「私立中学入試分析報告会」を大阪府内3会場にて開催する。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

Today at Apple、50以上の新しいセッションを導入 画像
デジタル生活

Today at Apple、50以上の新しいセッションを導入

 Appleは2019年1月30日、Today at Appleで新しいプログラム導入すると発表した。写真やコーディング、アート、デザインなどに興味があるすべての年齢層のファミリーや子どもにも役立つほか、教育者向けのセッションも用意されている。

文科省大学改革官が登壇「専門職大学シンポジウム」2/6 画像
教育業界ニュース

文科省大学改革官が登壇「専門職大学シンポジウム」2/6

 コンテンツ教育学会は2019年2月6日、「専門職大学シンポジウムvol.7」を開催する。文部科学省 高等教育局 大学改革官の澁谷秀行氏をパネリストに迎え、従来の大学と専門職大学との違いや制度設計などについて話す。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

教員対象、探究学習の分析・設計ワークショップ3/24 画像
教育イベント

教員対象、探究学習の分析・設計ワークショップ3/24

 国際文化フォーラムと学びの質ルーブリック研究プロジェクトは2019年3月24日、小中高校の教員を対象に「語って、ほぐして、仕込みます!探究する学びを分析・デザインするワークショップ」を開催する。参加無料。定員は30名(先着順)。募集締切は3月4日。

高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会&世界大会2/17…観覧自由 画像
教育イベント

高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会&世界大会2/17…観覧自由

 富士ソフトは2019年2月17日、東京工芸大学 厚木キャンパスにて「第14回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」および世界大会となる「INTERNATIONAL ROBOFOOTBALL TOURNAMENT 2019」を開催する。当日は入場無料で誰でも自由に観覧できる。

駿台「現地校入学 英語準備コース」2019年度受講生募集、2・3月に説明会 画像
教育イベント

駿台「現地校入学 英語準備コース」2019年度受講生募集、2・3月に説明会

 SUNDAI GLOBAL CLUBは、2019年夏以降に英語圏の現地校および海外インターナショナルスクールに進学する中学生・高校生を対象に「現地校入学 英語準備コース」2019年度受講生を募集する。2019年2月17日と3月17日には、募集説明会を開催する。

18歳以上の学生募集「国際学生EVデザインコンテスト2019」2/5より受付 画像
教育・受験

18歳以上の学生募集「国際学生EVデザインコンテスト2019」2/5より受付

 電気自動車普及協会(APEV)は2019年1月25日、「国際学生EVデザインコンテスト2019」のキックオフ記者発表会を開催。2月5日からエントリーを受け付けると発表した。

高校生30名限定「英語の壁を壊す」国内留学合宿、熊本阿蘇3/26-29 画像
教育イベント

高校生30名限定「英語の壁を壊す」国内留学合宿、熊本阿蘇3/26-29

 ファレは2019年3月26日から29日まで、高校生を対象とした3泊4日の“日本語をしゃべってはいけない”国内留学合宿を開催する。舞台は熊本県阿蘇市。先着30名限定で参加者を募集する。参加費は1人3万円。高校新1年生および大学新1年生も参加可能。

恵方巻き作りなど「キッズ和食フェス2019」キッズプラザ大阪2/3 画像
教育イベント

恵方巻き作りなど「キッズ和食フェス2019」キッズプラザ大阪2/3

 旭松食品は2019年2月3日、ユネスコ無形文化遺産に登録されている和食の奥深さや素晴らしさを伝える食育イベント「キッズ和食フェス2019」をキッズプラザ大阪にて開催する。対象は、4歳から小学生とその保護者。

河合塾、中高生対象の表現力を鍛える「学びみらいプログラム」東名阪2-3月 画像
教育イベント

河合塾、中高生対象の表現力を鍛える「学びみらいプログラム」東名阪2-3月

 河合塾は2019年2月から3月にかけて、東京・名古屋・大阪の3都市にて表現力を鍛えるイベント「学びみらいプログラム2019」を開催する。対象は中学生、高校生、保護者。参加は無料で、各会場ごとに事前申込みが必要。「伝える」をテーマにした講演などを行う。

【読者プレゼント】劇場版「マグナとふしぎの少女 English アドベンチャー」ご招待<応募締切1/31> 画像
趣味・娯楽

【読者プレゼント】劇場版「マグナとふしぎの少女 English アドベンチャー」ご招待<応募締切1/31>

 家族で楽しめる劇場版「『マグナとふしぎの少女』English アドベンチャー!」が、2019年2月11日に神奈川県民ホールで開催される。このミュージカルに抽選のうえリセマム読者のご家族5組(1家族5名様まで)を招待する。応募締切りは2019年1月31日。

科博「高校生のための博物館の日」2/22…座談会など 画像
趣味・娯楽

科博「高校生のための博物館の日」2/22…座談会など

 国立科学博物館(科博)は2019年2月22日、「高校生のための博物館の日」を開催する。講演や座談会、クイズラリーなどを通して、研究者の仕事や科博の楽しみ方について知ることができる。一部プログラムは事前申込みが必要。入退場自由。参加無料。

ロボコン世界一によるプレゼンなど「リケジョのミカタin追手門学院」2/2 画像
教育イベント

ロボコン世界一によるプレゼンなど「リケジョのミカタin追手門学院」2/2

 大学や中・高など5つの学校を大阪府内に展開する追手門学院は2019年2月2日、理工系の学問分野に関心のある女子小中生応援イベント「リケジョのミカタin追手門学院」を開催する。参加無料。事前申込制。定員は200名(先着順)。

【春休み2019】12-16歳対象「Spring School 2019」長野3/27-31…SDGsがテーマ 画像
教育イベント

【春休み2019】12-16歳対象「Spring School 2019」長野3/27-31…SDGsがテーマ

 白馬インターナショナルスクール設立準備財団は2019年3月27日から31日まで、12歳から16歳を対象に「Spring School 2019」を開催する。テーマは「SDGs(持続可能な開発目標)」。参加費は12万8,000円。

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 320
  8. 321
  9. 322
  10. 323
  11. 324
  12. 325
  13. 326
  14. 327
  15. 328
  16. 329
  17. 330
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 325 of 527
page top