教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(327 ページ目)

学生ら対象「Web×IoTメイカーズチャレンジ」参加者募集 画像
教育イベント

学生ら対象「Web×IoTメイカーズチャレンジ」参加者募集

 総務省は、IoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ2018-19 in 東京」の参加者を募集している。原則として、2019年2月9日から10日に行われるハンズオン講習会と、3月2日から3日に行われるハッカソンへの全日程参加が条件。

奨学金を利用して実現させる「アメリカ大学進学」セミナー1/23・26 画像
教育・受験

奨学金を利用して実現させる「アメリカ大学進学」セミナー1/23・26

 留学サポート事業を展開しているヨーク国際留学センターは2019年1月23日と26日、大学留学希望者を対象に、奨学金を利用して実現させる「アメリカ大学進学」セミナーを開催する。参加無料。

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス5」2/9-10 画像
教育イベント

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス5」2/9-10

 LITALICOワンダーは2019年2月9日と10日の2日間、子どもによるプログラミングやロボット製作の作品発表会「ワンダーメイクフェス5」を日本科学未来館で開催する。通塾生の発表のほか、一般来場者も参加できるプログラムが多数ある。入場無料、入退場自由。

学習院の教員志望学生による小4-6向けプログラミングWS 2/23 画像
教育イベント

学習院の教員志望学生による小4-6向けプログラミングWS 2/23

 学習院大学文学部教育学科の3年生を中心としたプログラミング教育研究サークルは2019年2月23日、教員志望学生による小学生を対象にしたプログラミングワークショップを開催する。参加無料。事前申込制。

近畿大・八尾市ものづくり企業13社によるワークショップ1/19・20 画像
趣味・娯楽

近畿大・八尾市ものづくり企業13社によるワークショップ1/19・20

 近畿大学経営学部文能ゼミとみせるばやお会員企業13社は2019年1月19日と20日の2日間、「学生目線の企業の魅力ワークショップFES!」を開催する。対象は、小学生以上の子どもと保護者。

Z会、新中3生対象「春の無料講演会」2/11…東京・御茶ノ水 画像
教育・受験

Z会、新中3生対象「春の無料講演会」2/11…東京・御茶ノ水

 Z会は2019年2月11日、高校受験をする新中学3年生を対象とした無料講演会「憧れの志望校合格をめざせ!~英語・数学ガイダンス」を、Z会進学教室 御茶ノ水教室にて開催する。参加は事前申込制。新学年の学習をスムーズに始められるヒントを丁寧に伝える。

JAL共催「航空教室」伊丹空港2/3…施設見学・仕事紹介など 画像
教育イベント

JAL共催「航空教室」伊丹空港2/3…施設見学・仕事紹介など

 日本航空技術協会は2019年2月3日、大阪国際空港(伊丹空港)で「Yes I Can 航空教室」を開催する。整備士・航空機操縦士・客室乗務員などの仕事紹介や施設見学ができる。対象は、中学生から24歳まで。参加無料。事前申込制。

神奈川県教委「学力向上シンポジウム」1/18…校内研究がテーマ 画像
教育業界ニュース

神奈川県教委「学力向上シンポジウム」1/18…校内研究がテーマ

 神奈川県教育委員会は2019年1月18日、教員・保護者・一般を対象に、2018年度「かながわ学力向上シンポジウム」を開催する。「校内研究」や「研究主任」にスポットをあて、基調講演やパネルディスカッションを行う。参加無料。

SSH講演会「感性×論理が生み出す21世紀:数学と音楽の世界から」埼玉1/12 画像
教育イベント

SSH講演会「感性×論理が生み出す21世紀:数学と音楽の世界から」埼玉1/12

 埼玉県立越谷北高校は2019年1月12日、ジャズピアニストにして数学者でもある中島さち子氏を招き、「スーパーサイエンスハイスクール講演会」を開催する。生徒が対象だが、県民も参加可能。

トヨタモビリティ基金、下肢麻痺者向け補装具開発コンテスト最終候補に筑波大など5チーム 画像
教育イベント

トヨタモビリティ基金、下肢麻痺者向け補装具開発コンテスト最終候補に筑波大など5チーム

 トヨタ・モビリティ基金(TMF)は2019年1月7日、下肢麻痺者向けの補装具開発コンテスト「モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ」にて、製品化を目指す最終候補として5チームを選定した。

【高校受験】SAPIX中学部「高校入試分析会」地域別3/9-24・志望校別3/21 画像
教育・受験

【高校受験】SAPIX中学部「高校入試分析会」地域別3/9-24・志望校別3/21

 SAPIX中学部は、2019年3月9日から24日に「高校入試分析会~地域別入試概況~」、3月21日に「高校入試分析会~志望校別データ分析~」を開催する。対象は、現小学4年生から現中学2年生とその保護者。参加無料。

【中学受験】日能研「オン・ザ・ロード2019」首都圏・東海・関西で2-3月 画像
教育・受験

【中学受験】日能研「オン・ザ・ロード2019」首都圏・東海・関西で2-3月

 日能研は2019年2月から3月にかけて、2019年中学入試問題を分析する「オン・ザ・ロード2019」を開催する。首都圏会場は現5年生以下、東海会場は現5年生から現年長、関西会場は現4年生以下の保護者が対象。申込みは、1月11日午前10時から受け付ける。

【大学受験】駿台、高1・2親子対象「大学入試の基礎知識説明会」2/3池袋 画像
教育イベント

【大学受験】駿台、高1・2親子対象「大学入試の基礎知識説明会」2/3池袋

 駿台予備学校は2019年2月3日、高校1・2年生と保護者を対象とした「大学入試の基礎知識説明会」を池袋校で開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、申込みはWebサイトもしくは窓口、電話にて受け付けている。

欧州版ハルキ作品の挿絵作家が登壇する「ポップ・テクストの力」1/13 画像
趣味・娯楽

欧州版ハルキ作品の挿絵作家が登壇する「ポップ・テクストの力」1/13

 日本学生支援機構(JASSO)と筑波大学は2019年1月13日、国際シンポジウム「ポップ・テクストの力―日本文化の対話的発展に向けて」を開催する。世界各地の研究者やアーティストが議論を行う。入場無料、定員400人。

小3-6生対象、Ozobotでプログラミング体験…大阪2/2 画像
教育イベント

小3-6生対象、Ozobotでプログラミング体験…大阪2/2

 プログラミング体験教室「Ozobot探検(仮称)」が2019年2月2日に開催される。対象は、小学3年生から6年生。東京会場での開催はすべての回が定員締切となっており、現在大阪会場でのみ申込みを受け付けている。参加無料。

中学生以上対象、京大天文教室 in 丸の内「太陽と日食」1/18…定員100名 画像
教育イベント

中学生以上対象、京大天文教室 in 丸の内「太陽と日食」1/18…定員100名

 2019年1月18日、京都アカデミアフォーラム in 丸の内にて「第9回 京大天文教室 in 丸の内『太陽と日食』」が開催される。対象は中学生以上で定員は100名。

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 322
  8. 323
  9. 324
  10. 325
  11. 326
  12. 327
  13. 328
  14. 329
  15. 330
  16. 331
  17. 332
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 327 of 527
page top