教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(322 ページ目)

リケジョを応援「高校生のためのフューチャーフォーラム」京都2/16 画像
教育・受験

リケジョを応援「高校生のためのフューチャーフォーラム」京都2/16

 京都府は2019年2月16日(土)、府内高校生のキャリア形成を促進し、企業の女性研究者および女性技術者を育成するため、京都のリケジョ応援プログラム「高校生のためのフューチャーフォーラム」を開催する。参加無料、事前申込が必要。

【大学受験】河合塾「新大学入試特別講演会」全国35会場で2-4月 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾「新大学入試特別講演会」全国35会場で2-4月

 河合塾は2019年2月17日から4月7日にかけて、新高校1・2年生、中学生およびその保護者を対象とした「新大学入試特別講演会~今がスタート!新入試を勝ち抜け!~」を全国の河合塾校舎など35会場で開催する。参加無料、河合塾Webサイトで申込みを受け付けている。

中高生向け探求学習プログラム「パワー・オブ・イノベーション」3/24-26 画像
教育イベント

中高生向け探求学習プログラム「パワー・オブ・イノベーション」3/24-26

 教育と探求社は2019年3月24日から26日まで、中高生・高専生を対象に、企業のリソースを活用して社会課題の解決を提案する合宿型チャレンジプログラム「パワー・オブ・イノベーション2019」を開催する。

風車づくりに挑戦「なぜなに?かがく実験教室」2/21締切 画像
教育イベント

風車づくりに挑戦「なぜなに?かがく実験教室」2/21締切

 「夢・化学-21」委員会は2019年3月23日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。今回のテーマは「おもしろい風車をつくろう」。参加無料。応募締切は2019年2月21日。

公立諏訪東京理科大学、高大連携「サイエンス体験プログラム in SUWA」3/9-10 画像
教育・受験

公立諏訪東京理科大学、高大連携「サイエンス体験プログラム in SUWA」3/9-10

 公立諏訪東京理科大学は、長野県内及び山梨県内の高校に在学する高校生を対象に「サイエンス体験プログラム in SUWA」を実施する。1泊2日の合宿コースは2019年3月9日(土)と3月10(日)に、日帰りコースは3月9日(土)のみ実施する。

学校向け、ICTツール・環境導入&定着セミナー…全国3会場で2・3月 画像
教育業界ニュース

学校向け、ICTツール・環境導入&定着セミナー…全国3会場で2・3月

 すららネットは2019年2月23日に仙台、3月9日に千葉、3月28日に広島にて、「2020年以降に求められる学びを提供するためのICTツールと環境」学校への(再)導入&定着セミナーを開催する。

大阪桐蔭の西谷浩一監督が最優秀コーチ賞を受賞…ジャパンコーチズアワード 画像
教育・受験

大阪桐蔭の西谷浩一監督が最優秀コーチ賞を受賞…ジャパンコーチズアワード

 日本のスポーツを支える指導者の祭典「第6回ジャパンコーチズアワード」にて、大阪桐蔭高等学校 硬式野球部監督の西谷浩一氏が最優秀コーチ賞を受賞した。

イーオン×ジャパンタイムズ「五郎丸選手トークショー」3/25西新宿 画像
教育イベント

イーオン×ジャパンタイムズ「五郎丸選手トークショー」3/25西新宿

 英会話教室を運営するイーオンと、英字新聞を発行するジャパンタイムズは2019年3月25日、「五郎丸選手トークショー ~アスリートに学ぶ異文化交流~」を開催する。参加費は無料。18歳以上を対象としており、特設Webサイトより申込みを受け付けている。

スクラッチを使って子どもにプログラミングを教える無料セミナー2/24、3/20 画像
教育業界ニュース

スクラッチを使って子どもにプログラミングを教える無料セミナー2/24、3/20

 インプレスとTENTOは2019年2月24日と3月20日、子どもたちにプログラミングを教える教室やワークショップの講師、ICT事業者などを対象とした「スクラッチを使って子どもにプログラミングを教えよう!」セミナーを開催する。参加は無料。定員は先着順で各日20人。

人気の職業15種を体験「おしごとなりきり道場 in 渋谷」2/24 画像
教育イベント

人気の職業15種を体験「おしごとなりきり道場 in 渋谷」2/24

 子ども向け職業体験プログラムを企画・制作する夢らくざプロジェクトは2019年2月24日、未就学児から小学生を対象とした職業体験イベント「おしごとなりきり道場 in 渋谷」を開催する。参加費は各回500円。定員は各回先着12人で、Webサイトで申込みを受け付けている。

AGOS×K「SATクラス体験授業」2/24…中高生対象に無料開催 画像
教育・受験

AGOS×K「SATクラス体験授業」2/24…中高生対象に無料開催

 河合塾の海外大学進学を目指すコース「AGOS×K(アゴス・ケイ)」は2019年2月24日、AGOS×K新宿校において無料の「SATクラス体験授業」を実施する。対象は、これからSATの対策を始めたいと考えている中高生など。申込みはWebサイトまたは電話で受け付ける。

小学生の親子対象、東京青年会議所例会2/17…孫泰蔵氏など登壇 画像
教育イベント

小学生の親子対象、東京青年会議所例会2/17…孫泰蔵氏など登壇

 東京青年会議所教育政策委員会は2019年2月17日、小学生とその保護者を対象に、2月例会「新時代の子育て」を東京ミッドタウン日比谷にて開催する。メインテーマは「自主性・創造性・社会性を育む」「大人も子どもと一緒に学ぶ」。参加無料。

東京藝大、親子で楽しむ公開講座「藝大ムジタンツクラブ」後期締切2/17 画像
教育イベント

東京藝大、親子で楽しむ公開講座「藝大ムジタンツクラブ」後期締切2/17

 東京藝術大学国際芸術創造研究科は2019年3月16日、17日、24日の3日間にわたり、一般公開講座「藝大ムジタンツクラブ 親子でたのしむ 音楽とダンス!」の後期講座を開講する。対象は原則小学2年生から4年生の親子。2月17日まで30組を募集する。

小学生ピタゴラス、2/12にリニューアル発売…日本数学検定協会が協力 画像
教育・受験

小学生ピタゴラス、2/12にリニューアル発売…日本数学検定協会が協力

 ピープルは2019年2月12日、小学生向け玩具「小学生ピタゴラス」シリーズをリニューアル発売する。新たに付属される「ピタゴラスドリル」の制作には日本数学検定協会が協力しており、3月に小学生ピタゴラスと算数検定のコラボイベントを関東近郊で開催する。

もの作り教室「わくわくサイエンス!」3/9、横浜市内小学生60名募集 画像
教育イベント

もの作り教室「わくわくサイエンス!」3/9、横浜市内小学生60名募集

 横浜市と15th IEEE TOWERS実行委員会は2019年3月9日、横浜市次世代育成事業の一環として市内在住または在学の小学4~6年生を対象とした、もの作り教室「見る聞く触る!わくわくサイエンス!」を開催する。参加は無料で、定員60名を募集。2月28日まで応募を受け付ける。

教育情報化における課題・対策を考える「学校とICTフォーラム」4/27 画像
教育業界ニュース

教育情報化における課題・対策を考える「学校とICTフォーラム」4/27

 日本教育情報化振興会は2019年4月27日、情報教育対応教員研修全国セミナー「学校とICTフォーラム」を、東京コンファレンスセンター・品川にて開催する。対象は、学校の教員や教育委員会、自治体の職員。参加無料。

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 317
  8. 318
  9. 319
  10. 320
  11. 321
  12. 322
  13. 323
  14. 324
  15. 325
  16. 326
  17. 327
  18. 330
  19. 340
  20. 最後
Page 322 of 525
page top