教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

東京都、25年度予算見積方針…ゼロシーリング継続 画像
生活・健康

東京都、25年度予算見積方針…ゼロシーリング継続

 東京都は2024年8月2日、2025年度(令和7年度)予算の見積りについて、各局長や室長、教育長らに依命通達を行った。原則、ゼロシーリングを継続とする一方、物価上昇による所要額や生成AIなど先端技術の活用等による業務の見直しに係る経費は枠外とするなどメリハリあるシーリングを設定した。

東京サイエンスハイスクール、理数研究校を指定…東京都 画像
教育・受験

東京サイエンスハイスクール、理数研究校を指定…東京都

 東京都教育委員会は2024年8月6日、2024年度(令和6年度)の東京サイエンスハイスクールと理数研究校の指定について発表した。東京サイエンスハイスクールは都立白鷗高校など3校、理数研究校は都立六本木高校など24校。

多様な家族像、すべての従業員と家族にありがとう伝える「学研グループ サンクスデー」開催 画像
教育業界ニュース

多様な家族像、すべての従業員と家族にありがとう伝える「学研グループ サンクスデー」開催

 学研ホールディングスは2024年8月2日、学研グループ従業員とその家族に向けた感謝イベント「学研グループ サンクスデー」を開催した。本イベントは学研本社でのオフライン開催のほか、オンラインでも同時開催。184組の家族が参加し、感謝と賑わいにあふれたイベントとなった。

東京「少子化対策の論点整理」都民1万人超の調査結果を反映 画像
生活・健康

東京「少子化対策の論点整理」都民1万人超の調査結果を反映

 東京都は2024年8月2日、「少子化対策の推進に向けた論点整理2024」を公表した。若年層や子育て世代の都民1万人以上を対象に実施した意識調査の結果をもとに、「出会い・結婚」から「社会気運・環境整備」まで各ライフステージの現状を分析。シームレスな支援を実現するべく、来年度(2025年度)予算に向けた政策検討における課題を整理している。

東京「チルドレンファーストの子供政策強化の方針」公表 画像
生活・健康

東京「チルドレンファーストの子供政策強化の方針」公表

 東京都は2024年8月2日、子供を取り巻く環境を踏まえた子供政策の課題や今後の政策強化の方向を示した「チルドレンファーストの社会の実現に向けた子供政策強化の方針2024」を公表した。今回の方針に基づき、年度内をめどに「こども未来アクション2025(仮称)」を策定する予定。

授業もする情報システム部長の働き方…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

授業もする情報システム部長の働き方…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年8月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第182回の配信を公開した。聖徳学園中学・高等学校の鶴岡裕一郎先生をゲストに迎え、情報システム部長として授業も担当する働き方に迫る。

東京理科大「TUS SciTech構想」策定…慈恵医大と連携強化 画像
教育・受験

東京理科大「TUS SciTech構想」策定…慈恵医大と連携強化

 東京理科大学は2024年8月5日、世界から研究者が集う研究拠点となることを目指し「TUS SciTech 構想」を策定したと発表した。研究特区の「TUS SciTech 共創センター」を新設するとともに、東京慈恵会医科大学との分野横断研究の連携を強化させ、一大研究拠点として整備していく。

日本語教師養成講座「リスキリングプラン」最大70%オフ 画像
教育・受験

日本語教師養成講座「リスキリングプラン」最大70%オフ

 ブロードメディアが運営するルネサンス日本語学院の「日本語教師養成講座(eラーニング)420時間コース」は2024年8月1日、経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座に採択された。対象者は受講料の最大70%の補助を受けることが可能。最大値引き後の受講料は21万2,263円 (税込)。

司法試験のCBT化、2026年試験より運用…段階的に移行 画像
教育・受験

司法試験のCBT化、2026年試験より運用…段階的に移行

 法務省は2024年8月2日、司法試験および司法試験予備試験のデジタル化について、概要やQ&AなどをまとめたWebページを公開した。CBT方式への移行は2025年度より段階的に行い、2026年度より本格運用を開始する。

Global×Innovation人材育成フォーラム8/6、ライブ配信 画像
教育・受験

Global×Innovation人材育成フォーラム8/6、ライブ配信

 文部科学省は2024年8月6日、第3回「Global×Innovation 人材育成フォーラム」を開催し、留学促進方策などの論点について、グローバル人材育成に関係するステークホルダーが集い意見交換を行う。会議のもようは、YouTube文部科学省会議専用チャンネルにてライブ配信する。

アジア太平洋数学オリンピック、金1銀2銅4人…国別9位 画像
教育・受験

アジア太平洋数学オリンピック、金1銀2銅4人…国別9位

 2024年3月にオンラインで開催された「第36回アジア太平洋数学オリンピック」において、日本代表の高校生1人が金賞、2人が銀賞、4人が銅賞を獲得した。国別順位は9位。文部科学省は8月2日、受賞した7人に文部科学大臣特別賞を授与すると発表した。

学年上がるほど「近視」が進行…児童生徒の近視実態調査 画像
生活・健康

学年上がるほど「近視」が進行…児童生徒の近視実態調査

 文部科学省は2024年7月31日、児童生徒の近視実態調査事業の2023年度(令和5年度)結果報告書を公表した。長いほど近視の度合いが強いとされる目の角膜から網膜までの「眼軸長」の測定の結果、学年が上がるにつれ「近視」の割合が増えることがわかった。

「英語力」の高さ、私生活の充実と相関…グローバル調査 画像
教育業界ニュース

「英語力」の高さ、私生活の充実と相関…グローバル調査

 教育サービス会社のピアソン(本社イギリス)は2024年7月26日、3月に発表した英語学習者に対する調査の結果を教育機関などに向け、まとめて公開した。英語力が高いほど仕事の満足度も高くなる一方、日本では英語教育を受けているにもかかわらず、十分な英語力をもてていないと感じている人が多いことなどが明らかになった。

ウィザスとカルペ・ディエムが資本業務提携 画像
教育・受験

ウィザスとカルペ・ディエムが資本業務提携

 「ウィザス」と「カルペ・ディエム」は2024年7月31日、資本業務提携を発表した。「ウィザス」は創業49年の通信制高校・学習塾など総合教育サービス企業で、大学受験指導を中核としたベストパートナーとしての相乗効果が期待できるという。

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得 画像
教育業界ニュース

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得

 文部科学省は2024年7月31日、第56回国際化学オリンピックにおいて、参加した生徒が金メダル2個、銀メダル2個を獲得したことを発表した。国際的なコンテストで優秀な成績をおさめたことから、文部科学大臣表彰の受賞も決定した。

ネイティブキャンプ、家族でお得に英会話キャンペーン8/4まで 画像
教育業界ニュース

ネイティブキャンプ、家族でお得に英会話キャンペーン8/4まで

 ネイティブキャンプは2024年8月4日まで、家族でお得にオンライン英会話ができる「ファミリープランキャンペーン」を開催している。1,980円のファミリープランに家族を追加すると、2,000円分のコインをプレゼント。家族は2親等までが対象で、登録に人数制限はない。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 20 of 421
page top