
【中学受験2020】全国約180校が集結「私立中高一貫校合同相談会&講演会」5/26
ベネッセコーポレーションは2019年5月26日、ベネッセ進学フェア2019「私立中高一貫校合同相談会&講演会」を東京国際フォーラムにて開催する。参加学校は全国約180校。入場無料。

【中学受験2020】全60校参加「神奈川全私立中学相談会」横浜4/29
神奈川県私立中学高等学校協会は2019年4月29日、パシフィコ横浜にて「神奈川全私立中学相談会」を開催する。各校のブースで話が聞けるほか、参加校によるスピーチや教育講演会なども実施する。入場無料。事前申込不要。

【中学受験2020】多摩地区の私立中25校参加「春一番!合同相談会」4/21
穎明館・大妻多摩など私立中25校が参加する「2020年度私立中学入試 春一番!合同相談会」が、2019年4月21日にパレスホテル立川にて開催される。参加無料。予約不要・入退場自由。

【中学受験の塾選び】日能研の特徴と費用、塾活用ポイント(2019年度版)
中学受験に向けた塾選びの参考として、大手人気塾5校の特徴や費用をまとめた。中学受験で成功するための塾選びと活用のポイントは、プロ家庭教師集団・名門指導会に聞いた。今回は日能研について見ていこう。

【中学受験の塾選び】サピックス小学部の特徴と費用、塾活用ポイント(2019年度版)
中学受験に向けた塾選びの参考として、大手人気塾5校の特徴や費用をまとめた。中学受験で成功するための塾選びと活用のポイントは、プロ家庭教師集団・名門指導会に聞いた。今回はサピックス小学部(SAPIX)について見ていこう。

【中学受験2020】全62校参加「大阪私立中学校フェア」4/21
大阪私立中学校高等学校連合会は、大阪府内すべての私立中学校62校が参加する「大阪私立中学校フェア2019」を2019年4月21日に大阪府立国際会議場で開催する。制服展示や個別進学相談、科学実験教室などがある。入場無料。

【中学受験】栄光学園など25校参加「春のかながわ私立中まつり」3/21藤沢
神奈川南部の私立中学を中心に25校が参加する「春のかながわ私立中まつり」が、2019年3月21日に藤沢商工会館ミナパークにて開催される。参加各校が小学生のための体験ブースを設けるほか、保護者のためのミニ講演会などを開催。入場無料で予約不要。

【中学受験2020】筑附が定員増、2021年度に検査の教科数減
筑波大学附属中学校は、2020年度入試の募集人員を従来の約65人から約80人に増やす。また、2021年度入試の学力検査の教科数を従来の8教科から4教科へ変更する。2021年度入試の詳細は、2019年4月以降に公表するという。

中学受験に必要な語彙力をマンガで「クスッとわらってサクッとつかえる」シリーズ
新興出版社啓林館は2019年3月1日より、中学受験に必要な語彙力をマンガで楽しく覚えられる問題集「クスッとわらってサクッとつかえる ことわざ」「クスッとわらってサクッとつかえる 慣用句」を刊行する。各980円(税別)。

【中学受験】日能研の全国模試「実力判定テスト」新小4-6対象3/2・3/3
日能研は2019年度の全国公開模試第1回「実力判定テスト」を、3月3日に新小学6年生、3月2日に新小学5年生および新小学4年生を対象に実施する。受験料は4科目が4,320円、2科目が3,240円(各税込)。自宅受験が可能なため、全国各地または海外に住んでいる場合も受験可能。

【中学受験2020】新小6生対象、日能研「記述力模試」3/21
日能研は2019年3月21日、新小学6年生を対象に「記述力模試」を実施する。記述に特化したテストに挑戦することで、今の自分の記述力を確認できる。国語・算数・社会・理科の4科目で実施。受験料は3,240円(税込)。

【中学受験】【高校受験】約200校参加、中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」3/24
読売新聞東京本社は2019年3月24日、「よみうりGENKIフェスタ2019」を東京国際フォーラムで開催する。開成、渋谷教育学園渋谷・幕張の校長による特別座談会など、学校選びに役立つセミナーが多数行われる。セミナーは一部を除き事前予約制。入場無料。

おおたとしまさ氏に聞く、中学受験「志望校選び」のコツ…併願校は偏差値表を活用
増加傾向にある中学受験。がんばりすぎない・子どもを潰さない・親子で成長できる“笑顔”で合格のための秘訣を、教育ジャーナリスト・おおたとしまささんに聞く「必"笑"法」。第3回目は「志望校選び」について聞いた。

【中学受験】過去問に挑戦…聖光学院中学校<国語>
記憶力のみではなく、思考力や理解度を試される問題が多く出題される有名校の膨大な“過去問”(提供:英俊社)から厳選した、大人から子どもまで頭を使う中学受験の問題を紹介する。聖光学院中学校の2013年度「国語」の入試問題にいざ挑戦。

知識だけじゃない…サイエンス倶楽部の「実験体験」が中学受験にも役立つ理由PR
1992年開校以来、四半世紀にわたり日本の理工系人材の育成に力を注いできた科学実験教室のパイオニア「サイエンス倶楽部」が、その長年のノウハウをもとに2019年4月、中学受験のための「受験理科Eコース」を開講する。

おおたとしまさ氏に聞く、中学受験「塾」との付き合い方…やめませんか?親の受験テク競争
増加傾向にある中学受験。がんばりすぎない・子どもを潰さない・親子で成長できる…“笑顔”で合格のための秘訣を、教育ジャーナリスト・おおたとしまささんが語る。第2回目は「塾との付き合い方」について聞いた。