
【大学入学共通テスト2021】段階表示換算表を公表、第2日程(1/30-31)得点調整なし
大学入試センターは2021年2月4日、令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)について、段階表示換算表を公表。また、共通テスト第2日程「1月30日と31日」の得点調整は行われないことが決定した。

【大学受験2021】慶應義塾、医学部18.9倍…志願者数確定
慶應義塾大学は2021年2月1日、2021年度一般選抜の志願者数を確定した。前年度より志願者が増えたのは経済学部B方式、法学部法律学科、商学部B方式、看護医療学部。試験は薬学部の2月10日から順次実施される。

【大学受験2021】コロナ対応、入試変更点まとめ…1/29時点
文部科学省は、令和3年度(2021年度)大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応等に関する変更について、2021年1月29日現在の状況を一覧表にまとめてWebサイトに掲載した。

【大学入学共通テスト2021】平均点の中間集計(2/3)国語103.28点
大学入試センターは2021年2月3日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の平均点等一覧(中間集計)を発表した。平均点は、国語103.28点、英語リーディング51.40点など。

コロナ禍の進路指導、高校教員が不足していた情報は?
コロナ禍の進路指導で高校教員が特に不足していた情報は「オープンキャンパス」であることが2021年1月29日、さんぽうの調査結果からわかった。「入試制度の変更点」や「オンライン面接対策」についても情報不足を指摘する声が多かった。

【大学受験2021】総合型選抜、国立76.8%が実施…過去最高
文部科学省は2021年1月29日、令和3年度(2021年度)大学入学者選抜の概要を発表した。国公立大学174大学607学部で12万7,219人募集する。総合型選抜の実施率は、国立大学が76.8%、国公立全体が56.9%といずれも過去最高となった。

【大学受験2021】早慶上智など私大文系の解答速報…増田塾
Z会グループの難関私大文系専門塾「増田塾」は2021年1月30日より、早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学など難関私大文系学部の2021年度入試問題の解答・解説例を公式Webサイト内の特設ページで公開している。

【大学受験2021】埼玉大・長岡技術科学大「入学式」中止…コロナ対応
埼玉大学は2021年1月29日、2021年度(令和3年度)の入学式を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえたもので、長岡技術科学大学も中止を決定している。東京大学は挙行方法の詳細について検討中としている。

【大学受験2021】英語外部検定利用入試、前年度より増加
旺文社教育情報センターは2021年2月1日、「外部検定利用入試 2021年は増加」と題した入試分析をWebサイトに掲載した。大学入試英語成績提供システムの見送りにより、英語の外部検定を利用する大学は大幅減が見込まれたが、2021年度入試では前年度より増加したという。

敷金無料など新入生を応援…UniLife全国500室対象
ジェイ・エス・ビーは、この春に進学に伴う1人暮らしを予定している人を対象に、全国で運営する対象の学生マンション500室について、初期費用の入館金(礼金)・敷金の無料、1年間の家賃減額などの「新生活応援キャンぺーン」の受付けを開始した。

【大学入学共通テスト2021】第2日程、国語「やや易」河合塾
2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの第2日程が2021年1月30日・31日に実施された。河合塾は1月30日より、第2日程の分析コメントを科目別に発表。第1日程と比較した出題分量や難易度などを分析し、Webサイトに掲載している。

【大学入学共通テスト2021】第2日程(1/30-31)解答速報
共通テストの志願者数は53万5,245人で、このうち718人が1月30日・31日に志願している。これに加え、1月16日・17日においてやむを得ない事情により受験できなかった追試対象者が受験する。

【大学受験2021】メディカルラボ、医学部2次試験対策資料をプレゼント
全国に27校を展開する医系専門予備校メディカルラボは、医学部を志す受験生を対象に、医学部入試の面接・小論文対策に役立つ資料と、感染予防のための抗菌マスクケースを無料でプレゼントする。

【大学受験2021】国公立大学の志願状況(中間日1/29)前期0.4倍
文部科学省は2021年1月29日、令和3年度(2021年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。中間日である1月29日午前10時現在の志願倍率は、前期日程が0.4倍、後期日程が1.0倍、中期日程が1.3倍。願書は2月5日まで受け付ける。

【大学受験2021】上智・立教大、一般選抜の志願者数確定
上智大学は2021年1月26日、立教大学は1月27日、一般選抜の志願者数を確定した。上智大学文学部の「TEAPスコア利用型」は募集人員120人に対し志願者数は1,023人で倍率は8.5倍となっている。

【大学受験2021】二次試験対策、お勧め参考書18冊を紹介…河合塾
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年1月28日、参考書の選び方に「二次試験対策」を掲載した。二次試験(個別試験)に向け、弱点の補強や重点事項の確認など、最後の総仕上げに活用できる18冊の参考書を取り上げている。