
【大学受験2021】Kei-Net、新入試移行の変更ポイント
河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2020年10月15日、「2021年度入試の概要」を掲載した。2021年度から大学入学共通テストの導入により、各大学の変更ポイントをまとめている。

【大学入学共通テスト2021】第2日程希望0.1%…タイトな日程、デメリットか
大学入試センターが2020年10月15日、大学入学共通テストの確定出願者数を公表した。旺文社教育情報センターは、第2日程の志願者は全体の0.1%だったことから、受験者数の背景について分析した。

【大学入学共通テスト2021】無症状の濃厚接触者も受験可…感染対策案
2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの新型コロナウイルス感染症予防対策について、文部科学省は無症状の濃厚接触者も一定の要件をクリアしていれば受験を認めるとする案をまとめた。試験場入場時の検温は実施せず、受験者は試験当日に自主検温を行う。

【大学入学共通テスト2021】出願者数53万5,244人(確定)第2日程希望は789人
大学入試センターは2020年10月15日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの確定出願者数を公表した。出願者数は53万5,244人で、前年度より2万2,455人減少した。受付処理が終了した53万1,907人のうち、第2日程を希望した人は789人にとどまった。

【大学受験2021】共通テスト利用入試の検定料免除、千葉工業大
千葉工業大学は2020年10月14日、受験生の進学支援策として、2021年度(令和3年度)入試に限り、大学入学共通テスト利用入学試験(前期・中期・後期)の検定料を免除すると発表した。今回の措置により、通常1万5,000円の検定料が無料になる。

【大学受験2021】早稲田大コロナ対応、一部学部で合格発表日変更
早稲田大学は2020年10月12日、2021年度入試における新型コロナウイルス感染症対応について公表した。一部学部で合格者発表日変更するほか、共通テストを特例追試験で受験した人の合格者発表日を追加した。

【大学受験2021】私大共テ英語リーディング・リスニング配点比率「1:1」が最多
旺文社教育情報センターは2020年10月12日、「私立大 共通テスト英語 リーディング・リスニング配点比率」をWebサイトに掲載した。10月9日現在、リーディングとリスニングの配点比率は「1:1」が約半数で最多だった。

【大学入学共通テスト2021】確認はがき送付中…訂正期限は11/4
大学入試センターは、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの出願書類受理後、「確認はがき」を送付している。受領後は表示内容に誤りがないかよく確認するほか、10月27日までに確認はがきが届かない場合は大学入試センターへ連絡する必要がある。

【大学入学共通テスト2021】受付最終日(午後5時)出願数51万4,651人…浪人生が大幅減
大学入試センターは2020年10月8日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの受付最終日午後5時現在における出願状況を公表した。出願総数は51万4,651人。前年度の大学入試センター試験の出願状況と比較すると、同時期の出願総数より1万6,266人減となった。

【大学受験2021】高校3年生に一律2万円給付を提言、公明党
新型コロナウイルス感染症の影響で受験生を取り巻く環境が厳しくなっているとして、公明党は2020年10月6日、大学受験を控えた高校3年生らに一律2万円を給付するよう政府に提言した。「受験生等支援給付金(仮称)」の創設を求めている。

【大学受験】国公立志向が強まる…東進調査
東進ハイスクール・東進衛星予備校(東進)を運営するナガセは、2020年6月実施の「全国統一高校生テスト」を受験した高校生を対象に行ったアンケート結果を発表した。入試形式に関わらず、国公立志向が強まっていることが明らかになった。

【大学受験2021】名古屋大「経済学部・学校推薦」「医学科・一般選抜」面接実施せず
名古屋大学は2020年9月28日、2021年度経済学部の学校推薦型選抜および医学部医学科の一般選別において、面接試験を実施しないことを公表した。新型コロナウイルス感染症対策で、受験生と面接者の安全を考慮したもの。

【大学入学共通テスト2021】受付初日9,825人が出願…前年度から半減
大学入試センターは2020年9月28日、同日に受付を開始した2021年度(令和3年度)大学入学共通テストの出願状況を公表した。受付初日午後5時時点における出願総数は9,825人。前年度の大学入試センター試験の出願状況と比較すると、受付初日の出願総数は半減している。

【大学受験2021】ホテル・宿選びのポイントとは…Kei-Net
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年9月25日、「受験の宿の選び方」を掲載した。宿泊して大学を受験する学生に向けて、ホテル・宿の選び方や過ごし方のポイント、持ち物、先輩の体験談やアドバイスなどをまとめている。

【大学入学共通テスト2021】初の共通テスト、出願始まる…10/8まで
大学入試センターは2020年9月28日、2021年度大学入学共通テストの出願受付を開始した。郵送により10月8日(消印有効)まで受け付ける。試験は、第1日程が2021年1月16日と17日、第2日程および第1日程の追試験が1月30日と31日、特例追試験が2月13日と14日に実施される。

【大学受験】医学部合格者成績、東大は得点率70%
SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2020年9月24日、2020年度の国公立大学入試結果として合格者の最高点・最低点・平均点と得点率を掲載した。会員登録不要で、誰でも閲覧できる。