ネットリテラシーに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

夏休み前に生徒に伝えたいネットリテラシー、教職員研修6/30 画像
教育業界ニュース

夏休み前に生徒に伝えたいネットリテラシー、教職員研修6/30

 アディッシュは2021年6月30日、小中高の教職員向けオンライン研修会「夏休み中の子供を守るために必要なネットリテラシー」を開催する。参加無料、定員は先着50名。Webサイトにて参加申込みを受け付けている。

ワオ高、公開講座「ITリテラシー×いじめ対策」5/20 画像
教育イベント

ワオ高、公開講座「ITリテラシー×いじめ対策」5/20

 ワオ未来学園ワオ高等学校は2021年5月20日、最新のいじめ対策としてフェイク動画の仕組みから学ぶAIリテラシーの公開講座を無料開催する。対象は中高生。AIの情報を正しく知り、ITリテラシーを高めることができる。

子供に「べき」を背負わせない…児童精神科医・吉川徹先生<後編> 画像
教育・受験

子供に「べき」を背負わせない…児童精神科医・吉川徹先生<後編>

子供たちが時間を忘れてのめり込み、もっぱら恨まれ役のゲームやネット。ゲームやネットから離れられなくなった子供たちに、親はどう向き合えば良いのか。ネットやゲームとうまく付き合っていくために、どんなことに気を付ければ良いのか。

子供のゲーム・ネット依存が心配…親はどう向き合う?児童精神科医・吉川徹先生<前編> 画像
教育・受験

子供のゲーム・ネット依存が心配…親はどう向き合う?児童精神科医・吉川徹先生<前編>

 ゲームやネットから離れられなくなった子供たちに、親はどう向き合えば良いのか。「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」の著者であり、自身も「ネットとゲームの世界にどっぷり浸かって成長してきた」という児童精神科医の吉川徹先生に話を聞いた。

小学校プログラミング教育に期待すること、スキルを抑え1位は? 画像
教育ICT

小学校プログラミング教育に期待すること、スキルを抑え1位は?

 保護者が小学校のプログラミング教育に期待することの1位が「学校や勉強全般に対しての意欲向上」であることが、プログラミング・ITキャリアのメディア「PS-One」を運営するライブルベースが行なった調査から明らかになった。 

高校生のインターネット・リテラシー、正答率は過去5年比で最高 画像
デジタル生活

高校生のインターネット・リテラシー、正答率は過去5年比で最高

 総務省は2021年4月20日、「2020年度青少年のインターネット・リテラシー指標等に係る調査結果」を公表した。高校生の正答率は、過去5年比でもっとも高い72.0%で、男女別では女子のほうが正答率が高かった。

沼津・三島市に「情報モラル教材」無料配布…静岡大・損保ジャパン等 画像
教育ICT

沼津・三島市に「情報モラル教材」無料配布…静岡大・損保ジャパン等

 静岡大学と損害保険ジャパン等は2021年4月19日、子供が安心・安全にスマートフォンを利用できるように作成した「情報モラルリーフレット教材」を沼津市および三島市のすべての小・中学校へ無償で配布することを公表した。

小3-5向け、ネットリテラシーを学ぶためのプログラム開発 画像
デジタル生活

小3-5向け、ネットリテラシーを学ぶためのプログラム開発

 パロアルトネットワークスとボーイスカウト日本連盟は、インターネットの便利さや危険なことを学ぶ機会を提供する「サイバーセキュリティヒーロー」プログラムを共同開発した。対象は小学3年生から5年生。ワークブックはWebサイトからダウンロードできる。

「保護者のためのInstagramガイド」新機能追加し第2版公開 画像
デジタル生活

「保護者のためのInstagramガイド」新機能追加し第2版公開

 Instagramは2021年3月10日(日本時間)、「保護者のためのInstagramガイド」を一新し第2版を公開した。機能のアップデートを反映、新情報を追加し、保護者が知っておくべき情報をわかりやすくまとめている。ガイドはInstagramのヘルプセンターから誰でもダウンロード可能。

情報リテラシー授業「児童・生徒をネットトラブルから守る」3/30 画像
教育業界ニュース

情報リテラシー授業「児童・生徒をネットトラブルから守る」3/30

 デジタルアーツは2021年3月30日、教職員など教育関係者を対象とした情報リテラシー授業「児童・生徒をネットトラブルから守る」をオンライン開催する。参加は無料。Webサイトで先着300名を募集している。

抑制から活用促進へ…オンラインセミナー「with コロナ時代の情報モラルを考える!」 画像
教育業界ニュース

抑制から活用促進へ…オンラインセミナー「with コロナ時代の情報モラルを考える!」

 文部科学省は2021年2月16日、 オンラインセミナー「with コロナ時代の情報モラルを考える!」をメディア開発綜研とともに開催した。青少年がインターネットに正しく向き合うためにすべきことについて、具体的な事例の紹介を通じて考える機会の創造を目的として実施された。

情報リテラシー×防災の教材「情報防災訓練」公開、LINEみらい財団 画像
教育業界ニュース

情報リテラシー×防災の教材「情報防災訓練」公開、LINEみらい財団

 LINEみらい財団は2021年3月4日、災害時の情報との付き合い方やデマの見極め方を学ぶための教材「情報防災訓練」を開発し、公開したと発表した。教材は誰でも無償でダウンロードが可能。全国の小中学校に向けて教材を活用したオンラインでの出前授業も実施する。

親世代のGIGAスクール構想の認知6割、教える側に課題 画像
教育ICT

親世代のGIGAスクール構想の認知6割、教える側に課題

 子どもを持つ親世代で、GIGAスクール構想を認知している人は約6割であることが、イー・ラーニング研究所の調べで明らかになった。また、マイナンバーカードによる学習管理について知る回答者は2割未満だった。

スマホデビューを安全に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」 画像
デジタル生活

スマホデビューを安全に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」

 総務省は、初めてスマートフォンなどを手にすることが多い2月から5月にかけて「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を実施する。携帯電話事業者など情報通信関連企業や各種団体と連携し、SNSの安全な活用などインターネットリテラシーの向上のための取組みを推進する。

ネット安全安心全国推進フォーラム2/16オンライン 画像
教育イベント

ネット安全安心全国推進フォーラム2/16オンライン

 文部科学省とメディア開発綜研は2021年2月16日、「2020年度(令和2年度)ネット安全安心全国推進フォーラム」をオンラインで開催する。テーマは「withコロナ時代の情報モラルを考える!」。参加費は無料。参加申込はメールにて受け付けている。

JSETイベント、情報モラル違反を防止するための教育について1/31 画像
教育イベント

JSETイベント、情報モラル違反を防止するための教育について1/31

 日本教育工学会(JSET)は2021年1月31日、第20回情報教育研究会「オンラインゲーム内のネットいじめや情報モラル違反を未然に防止するための教育について」をオンラインで開催する。事前申込制となっており、Zoomにサインインして事前登録を受け付けている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 3 of 6
page top