
【大学入学共通テスト2023】(1日目1/14)英語リスニング…東進・データネットが分析開始、問題量は昨年並み
2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目。英語リスニングについてデータネットが分析開始。

【大学入学共通テスト2023】国語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ
2023年1月14日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テス …記事を読む »

【大学入学共通テスト2023】(1日目1/14)英語リーディング…データネットが分析開始、SNSではクマムシが話題に
データネット(ベネッセ・駿台)は、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以 …記事を読む »

【大学入学共通テスト2023】(1日目1/14)東進・データネットなど、国語の問題分析…受験生の難易度所感はやや難化か
2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目。東進・デー …記事を読む »

【大学入学共通テスト2023】データネットの自己採点ツール1/14夜、判定チェッカー1/18公開
ベネッセと駿台による「データネット」は2023年1月14日夜、大学入学共通テストの自己採点が簡単に …記事を読む »

【大学入学共通テスト2023】(1日目1/14)データネットが分析スタート、地理歴史・公民から
ベネッセ・駿台による「データネット2023」は、午前9時30分より試験が行われた地理歴史・公民の問 …記事を読む »

【大学入学共通テスト2023】試験後にやるべきことをチェック
2023年度大学入学共通テストが、いよいよ始まった。受験勉強や体調管理に頭がいっぱいで、試験後の流 …記事を読む »

【大学入学共通テスト2023】受験生のためのリンク集…時間割・解答速報・問題分析・解説・自己採点・合否判定まとめ
2023年1月14日・15日に実施される2023年度大学入学共通テスト。試験当日から、塾・予備校や …記事を読む »

【大学受験2023】3回目の共通テスト、易化を期待せず予想問題の活用を…駿台PR
大学入学共通テストまで1か月を切った。本番までどう過ごせば良いのか。過去2回の振り返りと2023年 …記事を読む »

【大学受験2023】進研模試「合格可能性偏差値」10月版
ベネッセマナビジョンは2022年10月24日、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台大 …記事を読む »

【大学受験2022】データネット、国公立大出願状況を公開
ベネッセコーポレーションと駿台予備学校による「データネット」は2022年1月28日、「2022年度 …記事を読む »

【大学受験2022】国公立大で出願受付開始、2/4まで
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2022年1月24日から始まった。出願は2月4日まで。 …記事を読む »

【大学受験2022】医学部の志願者が減少…難関大動向や全体概況
ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2022」は2022年1月20日、難 …記事を読む »

【大学入学共通テスト2022】予想平均点(最終集計)文系5教科8科目508点・理系5教科7科目513点…データネット
ベネッセコーポレーションと駿台予備校による「データネット」は2022年1月18日、2022年度大学 …記事を読む »

【大学入学共通テスト2022】データネット「合格可能性判定基準」公開
駿台予備学校とベネッセコーポレーションは2022年1月19日、各大学の合格可能性判定基準と度数分布 …記事を読む »

【大学受験2022】2次出願シミュレーション「インターネット選太君」公開
駿台予備学校とベネッセコーポレーションは2022年1月19日午前、2次試験出願シミュレーションシス …記事を読む »