中学受験2023に関するニュースまとめ一覧(15 ページ目)

  • どうなる? 指導者・有識者に聞く2023年度中学入試

  • PR

  • サピックス小学部

    合格アドバイス

    教育情報センター本部長
    広野雅明氏

    【中学受験2023】首都圏の受験者数は高止まりか微増、学校選びにも「多様性」

    合格アドバイスはこちら

  • 首都圏模試センター

    合格アドバイス

    取締役 教育研究所長
    北 一成氏

    【中学受験2023】引き続き受験者増、付属校・共学化校に注目集まる

    合格アドバイスはこちら

  • 中学受験
    2023

  • 四谷大塚

    合格アドバイス

    情報本部 本部長
    岩崎隆義氏

    【中学受験2023】わが子が安心して入試に挑める「併願パターン」とは

    合格アドバイスはこちら

  • おおたとしまさ氏

    インタビュー

    教育ジャーナリスト
    おおたとしまさ氏

    完璧でなくとも「現時点での最善」を選ぶリテラシー…おおたとしまさ氏が子育て世代に伝えたいこと

    インタビュー記事はこちら

  • 富永氏と小川氏

    対談

    VAMOS代表 富永雄輔氏×教育家・見守る子育て研究所 小川大介氏

    【中学受験2023】入試トレンドからわかる「ひとりっ子」にこそ中学受験を勧める理由

    インタビュー記事はこちら

「enaオンラインclass」校長が語る、多くの家庭がオンライン塾を積極的に選び始めた理由 画像
教育・受験

「enaオンラインclass」校長が語る、多くの家庭がオンライン塾を積極的に選び始めた理由PR

 コロナ禍において多くの塾がオンライン化に苦戦する中、いち早く舵を取り、映像授業で学びの機会を担保した「学習塾ena」。2021年には「enaオンラインclass」を開校したena担当者に、オンライン塾の魅力を聞いた。

【大学受験】【高校受験】【中学受験】1,630校が「数検」取得者を優遇・評価 画像
教育・受験

【大学受験】【高校受験】【中学受験】1,630校が「数検」取得者を優遇・評価

 日本数学検定協会は2022年8月4日、「数検取得者の入試における活用状況調査」の結果を公表した。一般・推薦入試等で数検取得者を優遇・評価している教育機関は、大学・短期大学・専門学校が531校、高等専門学校・高等学校・中学校が1,099校あった。

【中学受験2023】インターエデュ「先取り!時事問題」スタート 画像
教育・受験

【中学受験2023】インターエデュ「先取り!時事問題」スタート

 受験教育情報サイト「インターエデュ・ドットコム」は2022年8月1日、時事問題の対策コーナー「先取り!時事問題」の掲載をスタートした。中学受験の社会科専門塾「スタディアップ」代表の野村恵祐氏協力のもと、タイムリーなニュースから時事問題を出題する。

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版 画像
教育・受験

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版

 日能研は、「2023年入試 予想R4偏差値一覧」の首都圏7月14日版、関西7月25日版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、女子が洛南高附属・併願(70)、西大和学園(68)、桜蔭(67)、女子学院(67)等。

【中学受験】【高校受験】127校参加「私立中高進学相談会」9/18 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】127校参加「私立中高進学相談会」9/18

  学習塾全国連合協議会は2022年9月18日、新宿NSビルにて第43回私立中高進学相談会を開催する。私立学校127校が参加する。完全予約制。予約開始は8月8日より。

ポジティブな気持ちで理科が好きになる…菊池洋匡氏に聞く「学習まんが」を中学受験に生かす秘訣 画像
教育・受験

ポジティブな気持ちで理科が好きになる…菊池洋匡氏に聞く「学習まんが」を中学受験に生かす秘訣PR

 小学生に人気の角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!?』に『からだレスキュー』(1)~(3)が新登場。中学受験専門塾 伸学会代表の菊池洋匡氏に、子供が理科を好きになるきっかけや、中学受験の土台づくり、自由研究などに効果的な活用法を聞いた。

「学習まんが」は娯楽と勉強の橋渡し…西村創氏に聞く、中学受験に必要な語彙力・思考力の伸ばし方 画像
教育・受験

「学習まんが」は娯楽と勉強の橋渡し…西村創氏に聞く、中学受験に必要な語彙力・思考力の伸ばし方PR

 語彙力のみならず、読解力、記述力なども必要となってくる中学受験。どのようにわが子の力を伸ばしていけば良いのか。角川まんが学習シリーズ『のびーる国語』を学習に有効活用する方法を受験指導専門家の西村創氏に指南してもらった。

【中学受験】【高校受験】スクランブル進学フェスタ、3会場で9月 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】スクランブル進学フェスタ、3会場で9月PR

 中高合同相談会の第2回キミと未来のマッチングスクエア「スクランブル進学フェスタ2022」が2022年9月4日に多摩センター、17日に武蔵小杉、25日に有明で開催される。

【中学受験】【高校受験】大阪私立学校展8/13-14、中学59校・高校95校参加 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】大阪私立学校展8/13-14、中学59校・高校95校参加

 大阪私立中学校高等学校連合会は2022年8月13日と14日、私立中学59校・私立高校95校が参加する「大阪私立学校展」を天満橋OMMビルにて開催する。ミライコンパスIDに登録後、事前エントリーする。

【中学受験】【高校受験】415校参加「東京都私立学校展」8/20-21 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】415校参加「東京都私立学校展」8/20-21

 東京私立中学高等学校協会は2022年8月20日と21日の2日間で、首都圏最大級のイベントである「2022東京都私立学校展」を東京国際フォーラムにて開催する。事前申込が必要、申込者が多数の場合は抽選となる。入場無料。

生徒の失敗・トラブルこそ成長のチャンス…海陽学園ハウスマスターとフロアマスターが語る寮生活で磨かれる力とは 画像
教育・受験

生徒の失敗・トラブルこそ成長のチャンス…海陽学園ハウスマスターとフロアマスターが語る寮生活で磨かれる力とはPR

 海陽学園創立当初より16年間に渡りハウスでの生徒の生活を支え、その成長を見守ってきたハウスマスターの金木健氏と、全日本空輸(ANA)から派遣されフロアマスターとして生徒たちと生活を共にしている湊幸輝氏に、ハウス運営のやりがいや、海陽生たちの姿について聞いた。

【中学受験】【高校受験】約80校参加「進学相談会inはいじま」7/24 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】約80校参加「進学相談会inはいじま」7/24

 ふっさ・子どもの未来づくり応援団は2022年7月24日、「進学相談会 in はいじま」を啓明学園中学校高等学校で、小・中学生と保護者を対象に開催する。学校80校以上参加。事前予約制。入場料、スクールバス運賃無料。

【中学受験】【高校受験】世田谷・町田「私立学校展」中高30校が参加7/10 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】世田谷・町田「私立学校展」中高30校が参加7/10

 世田谷区と町田市にある私立中高校が行う合同の進学相談会「私立学校展」が、2022年7月10日にTKPガーデンシティ渋谷にて開催される。先生と直接話せる個別相談ブースでは、貴重な情報を得る機会を提供する。入場無料・予約不要。

【中学受験2023】神奈川県立中等教育学校「実施要領」公表…適正検査のみ実施 画像
教育・受験

【中学受験2023】神奈川県立中等教育学校「実施要領」公表…適正検査のみ実施

 神奈川県教育委員会は2022年7月1日、県立中等教育学校の2023年度入学者の募集および決定に関する実施要領を公表した。適性検査は2月3日に実施する。なお、グループ活動による検査は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため実施しない。

【中学受験】夏休みに訓練しておきたい算数得点アップの秘訣 画像
教育・受験

【中学受験】夏休みに訓練しておきたい算数得点アップの秘訣

 長年、中学受験専門塾にて算数・理科の指導に携わり、現在は執筆活動や受験相談を行っている後藤卓也氏に、算数の得点アップにつながる勉強方法のポイントについて寄稿いただいた。

【高校受験2023】都教委、入学者選抜のコロナ対応発表…追検査の実施等 画像
教育・受験

【高校受験2023】都教委、入学者選抜のコロナ対応発表…追検査の実施等

 東京都教育委員会は2022年6月23日、2023年度(令和5年度)東京都立高等学校入学者選抜等における新型コロナウイルス感染症等への対応について発表した。前年度(2022年度)入試に引き続き、感染等による追検査および追々検査を実施する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
Page 15 of 20
page top