
教育ICT
Microsoft、教育機関用「Office 365」を年内に提供
米Microsoftは英国時間1月11日、世界最大の教育的テクノロジーショーケースBETTにおいて、「Microsoft Office 365」の教育機関向けバージョンをK-12学校(幼稚園〜高校)と大学を対象に、年内に利用可能にすると発表した。

デジタル生活
児童ポルノ流通防止対策専門委員会が発足、構成員にヤフー、グーグルら
インターネット協会は12月20日、「児童ポルノ流通防止対策専門委員会」の発足を発表した。平成21年6月2日に発足された「児童ポルノ流通防止協議会」の構成員が移行する形となったもの。

教育・受験
インテル副社長らが講演「たくましく生き抜く力を育むための教育フォーラム」
日本青年会議所では、12月18日に開催予定の「たくましく生き抜く力を育むための教育フォーラム」の参加者を募集している。定員300名、参加費無料。

教育ICT
競争力を支える武器は電子教科書だ~デジタル教科書教材協議会始動
デジタル教科書教材協議会(DiTT:Digital Textbook and Teaching)は、同会の設立にあわせて7月27日、明治記念館にて「デジタル教科書教材協議会設立シンポジウム」を開催した。

教育ICT
「1人1台のタブレットPCで日本の教育が変る」、MSが子どものPC利活用を促進
マイクロソフトは6月2日、「子どものPC利活用促進に向けた取り組み」に関する記者発表会を開催した。