日本マイクロソフトに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

荒川区、全小中学校にタブレット9,500台導入…MSが事例紹介 画像
教育ICT

荒川区、全小中学校にタブレット9,500台導入…MSが事例紹介

 日本マイクロソフトは3月26日、荒川区内の小中学校全校に9,500台のWindows8.1タブレットPCを導入した荒川区教育委員会の導入事例をホームページに掲載した。荒川区は全国の教育委員会のモデルとなるような先進的な教育を目指すという。

日本マイクロソフト、ベネッセのセキュリティー強化に向けITパートナーに 画像
教育ICT

日本マイクロソフト、ベネッセのセキュリティー強化に向けITパートナーに

 日本マイクロソフトは、ベネッセホールディングスおよびベネッセグループが展開する、全社の情報セキュリティ対策強化と今後の事業成長に向け、ITパートナーとして協力していくことを発表した。グループ全体で、マイクロソフトのクラウドサービスを導入するという。

21世紀型スキル育成支援連携、つくば・奈良で教職員向けフォーラム開催 画像
教育ICT

21世紀型スキル育成支援連携、つくば・奈良で教職員向けフォーラム開催

 つくば市教育委員会と奈良教育大学は、インテル、日本マイクロソフト、ピアソン・ジャパンの3社が協働で運営する「21世紀型スキル育成支援連携(略称:21CS)」の協力のもと、「21世紀型能力を考えるフォーラム2015」を開催する。

学生のOffice 365利用をより簡単に、マイクロソフトが「セルフサインアップ」発表 画像
教育ICT

学生のOffice 365利用をより簡単に、マイクロソフトが「セルフサインアップ」発表

 マイクロソフトが24日発表した「セルフサインアップ」では、利用者は専用ポータルにアクセスし、自分の学校を探して学校のメールアドレスでログインすればすぐにOffice 365を使えるようになる新機能。

働きがいのある会社ランキング、従業員1,000人以上の1位は「グーグル」 画像
生活・健康

働きがいのある会社ランキング、従業員1,000人以上の1位は「グーグル」

 調査機関「Great Place to Work Institute Japan」は2月13日、2015年版「日本における働きがいのある会社」ランキングを発表した。会社規模別3部門のうち、「従業員1,000人以上」部門の1位には「グーグル」が選ばれた。

小学生がパワーポイントでプレゼン、上位10組による決勝大会開催 画像
教育ICT

小学生がパワーポイントでプレゼン、上位10組による決勝大会開催

 朝日学生新聞社は、パワーポイント資料を使ったプレゼンテーション能力を競う、小学生対象の「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」の決勝大会・表彰式を2月7日に開催した。

Wordで作ったテストをタブレット向けに変換…大日本印刷が開発 画像
教育ICT

Wordで作ったテストをタブレット向けに変換…大日本印刷が開発

 大日本印刷(DNP)は2月5日、日本マイクロソフトと連携して、学校の授業で使用するテストをタブレット端末で解答・採点できる「DNP学校向けデジタルテストシステム」を開発したと発表した。Wordで作った小テストをタブレット端末用のデジタルテストに変換できるという。

ビル・ゲイツ発案の学生向けITコンテスト、国内予選受付開始 画像
デジタル生活

ビル・ゲイツ発案の学生向けITコンテスト、国内予選受付開始

 日本マイクロソフトは5日、学生向けのITコンテスト「Imagine Cup」日本予選大会の参加募集を開始、3月19日まで受け付ける。世界規模で開催される同コンテストには、これまでに190を超える国から、延べ165万人以上の学生が参加している。

宮城県立こども病院で「動く絵本」運用開始 画像
デジタル生活

宮城県立こども病院で「動く絵本」運用開始

 iNEOは、電子図書館向け「動く絵本シリーズ」を日本マイクロソフト社製タブレット端末Surface10台に搭載し、宮城県立こども病院へ寄贈した。2月1日まで実証実験を行い、2月2日から正式に貸し出しを始めるという。

マイクロソフトが教育ICT先進校「Microsoft Showcase Schools」に国内6校選出 画像
教育ICT

マイクロソフトが教育ICT先進校「Microsoft Showcase Schools」に国内6校選出

 日本マイクロソフトは、マイクロソフト本社が認定する教育ICT先進校「Microsoft Showcase Schools」の選出校を特設ページにて公開した。世界中から約150校が選ばれる予定で、日本からは既に6校が選出されている。

日本マイクロソフトなど、プログラムを自分で書く楽しさを女子中高生に伝授 画像
教育ICT

日本マイクロソフトなど、プログラムを自分で書く楽しさを女子中高生に伝授

 日本マイクロソフトとライフイズテックは、東京都世田谷区の私立戸板中学校・女子高等学校で12月12日、「女子中高生向けプログラミング講座」を実施。参加した生徒は、社員らのサポートのもとプログラミングを体験した。

インテルとマイクロソフト、ピアソンが21世紀型スキル育成支援 画像
教育・受験

インテルとマイクロソフト、ピアソンが21世紀型スキル育成支援

 インテルと日本マイクロソフト、ピアソン・ジャパンの3社は12月6日、教員研修のコンテンツの充実や利便性の向上を目的とした連携の枠組み「21世紀型スキル育成支援連携(略称:21CS)」を協働で運営することに合意したと発表した。

つくば市教委とマイクロソフトがICT教育で協定 画像
教育ICT

つくば市教委とマイクロソフトがICT教育で協定

 つくば市教育委員会と日本マイクロソフトは11月19日、教育現場によるICTの利活用の効果を研究する実証研究協定を締結した。実証研究は、つくば市立春日学園とつくば市立竹園学園竹園西小学校でそれぞれ2016年3月まで実施される予定。

教育現場におけるICT機器導入時・処分時のコスト削減、パシフィックネット提案 画像
教育ICT

教育現場におけるICT機器導入時・処分時のコスト削減、パシフィックネット提案

 PCリサイクル事業を展開するパシフィックネットは、Windowsクラスルーム協議会(WiC協議会)の主旨に賛同し、「Windowsクラスルーム包括プログラム」のサービスメニューとして「教育機関のお客様向けECOサービス」を開始すると発表した。

61社が教育ICTを支援「Windowsクラスルーム圏域包括プログラム」発表 画像
教育ICT

61社が教育ICTを支援「Windowsクラスルーム圏域包括プログラム」発表

 マイクロソフトやインテルなど61社で構成する「Windowsクラスルーム協議会」は10月27日、ICT教育環境の整備に関する知見の共有や整備計画を支援する「Windowsクラスルーム圏域包括プログラム」を発表した。同日、文部科学大臣にプログラムの説明を行った。

日本大学、全学生約10万人にOffice 365 Education導入 画像
教育ICT

日本大学、全学生約10万人にOffice 365 Education導入

 日本マイクロソフトは7月1日、日本大学の全学生約10万人が利用する学生向けクラウドサービスの基盤として「Office 365 Education」を導入したと発表した。学生による偶発的なソフトウェアの不正利用防止を目指す。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 最後
Page 11 of 17
page top