日本マイクロソフトに関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

総務省「若年層に対するプログラミング教育」公開講座7-11月 画像
教育ICT

総務省「若年層に対するプログラミング教育」公開講座7-11月

 総務省は、「若年層に対するプログラミング教育普及推進実証事業」における公開講座の日程一覧を公開した。公開講座は平成28年度第2次補正予算によるもので、7月~11月に全国で開催される。一覧では、申込方法や締切日なども確認できる。

Microsoft「楽しもうOffice」で自由研究~JAXA協力「宇宙の不思議を探ろう!」 画像
教育・受験

Microsoft「楽しもうOffice」で自由研究~JAXA協力「宇宙の不思議を探ろう!」PR

 マイクロソフトがOffice製品の楽しみ方を提案するWebサイト『Microsoft「楽しもう Office」』は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)協力のもと制作した、小学校低学年向け、中学年向け、高学年向けと難易度ごとに「宇宙研究」のテーマと、自由研究テンプレートを公開。

NTT西日本・NTTスマートコネクト、アカデミック向け新プランスタート 画像
教育ICT

NTT西日本・NTTスマートコネクト、アカデミック向け新プランスタート

 西日本電信電話(NTT西日本)とエヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(NTTスマートコネクト)は7月3日、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」に、学術情報ネットワーク(SINET)を介して接続するソリューションの提供を開始した。

マイクロソフト、新卒初任給を増額…開発職で年俸730万円 画像
教育・受験

マイクロソフト、新卒初任給を増額…開発職で年俸730万円

 日本マイクロソフトは5月30日、若手層の人材育成に向けた取組みを強化すると発表した。新卒初任給を大幅に増額するほか、有給長期インターンシップを営業職や技術職にも拡大する。

Surfaceファミリー、3モデル新登場…Pro・Studioは5/26予約開始 画像
デジタル生活

Surfaceファミリー、3モデル新登場…Pro・Studioは5/26予約開始

 日本マイクロソフトは、マイクロソフトの自社ブランドデバイス「Microsoft Surface」に新3モデルを投入し、Surfaceファミリーを一気に拡充すると発表した。Microsoft Surface ProとMicrosoft Surface Studioは6月15日に発売。5月26日より予約を開始した。

【EDIX2017】特別支援教育でのICT活用にマイクラも…つくば市立春日学園 画像
教育ICT

【EDIX2017】特別支援教育でのICT活用にマイクラも…つくば市立春日学園

 教育ITソリューション 専門セミナー 小中高学コースでは、つくば市立春日学園義務教育学校教諭・特別支援教育コーディネーターの山口禎恵教諭が登壇。「ICT活用でひとりひとりに合う学びを実現~児童・生徒の出来る!を引き出す~」と題し、ICT活用の事例と効果を語った。

基礎や仕組みを実習「マインクラフトとプログラミング教室」4/22 画像
教育イベント

基礎や仕組みを実習「マインクラフトとプログラミング教室」4/22

 アドミンティーチャーズは4月22日「マインクラフトとプログラミング教室」をマイクロソフト関西支社で開催する。対象は、小中高等学校の教員や教育に関心のある者。参加費無料。メールにて申込みを受け付ける。

甲南大学マネジメント創造学部推奨のSurface Pro 4、利用学生の8割超が満足 画像
教育業界ニュース

甲南大学マネジメント創造学部推奨のSurface Pro 4、利用学生の8割超が満足PR

 少人数のグループで取り組む「プロジェクト型学習」を主軸とした授業を推進する甲南大学マネジメント創造学部。学習スタイルに欠かせないツールとして、学部開設時からノートPCを必携化。大学生協が2016年度、新入生に向けた推奨機に選定したのが「Surface Pro 4」だ。

千葉県南房総市、14の小中学校がSurface Book導入…校務・教務兼用で有効活用 画像
教育業界ニュース

千葉県南房総市、14の小中学校がSurface Book導入…校務・教務兼用で有効活用PR

 校務用途と教務用途の両立を実現するため、マイクロソフトのノートPC「Surface Book」を教員に配付。今後は、Surface Bookを活用して、ICTを活用したより効果的な授業を実践していくという。

内田洋行「Office学割プラン」大学を通じ提供 画像
教育ICT

内田洋行「Office学割プラン」大学を通じ提供

 内田洋行は、日本マイクロソフトの協力のもと「学生向けMicrosoft Officeライセンス特別プラン」を4月1日より販売を開始する。対象は、全国の大学等高等教育機関の学生個人。Office学割は、対応する学校に在学中であれば利用できる。

H28年度「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」追加19件を採択 画像
教育業界ニュース

H28年度「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」追加19件を採択

 総務省は3月30日、1月31日から2月28日まで追加公募を行っていた平成28年度第2次補正予算「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業について、66件の応募の中から19件のプロジェクトを選定したことを発表した。

【母親座談会】有名中高生のPC活用…マイパソコンを持つ意味とは 画像
教育ICT

【母親座談会】有名中高生のPC活用…マイパソコンを持つ意味とはPR

 果たして我が子にも自分のパソコンを持たせるべきか、親としては悩ましいところだ。マイパソコンを持つことの有用性はどういったところにあるのか。学力の伸長に繋がるのか。マイパソコンを持つ有名中高生のパソコン活用について、お母さま方に話を聞いた。

少子化対策も見据えた、静岡大学×日本MSのクラウド「反転授業」 画像
教育業界ニュース

少子化対策も見据えた、静岡大学×日本MSのクラウド「反転授業」

 国立大学法人静岡大学と日本マイクロソフトは3月8日、静岡大学静岡キャンパスで共同記者会見を開催。大学教育に関するデジタルトランスフォーメーションに関する両者の協力について覚書を締結し、説明を行った。

静岡大学と日本MS、クラウド「反転授業」の教育改革 画像
教育ICT

静岡大学と日本MS、クラウド「反転授業」の教育改革

 国立大学法人静岡大学と日本マイクロソフトは3月8日、大学教育におけるデジタルテクノロジーを活用した新たな取組みについて、静岡キャンパスで共同記者会見を行った。

Office2007は10月、Windows Vistaは4月に延長サポート終了 画像
デジタル生活

Office2007は10月、Windows Vistaは4月に延長サポート終了

 IPAは、「Office 2007」および「Windows Vista」の延長サポート終了について、脆弱性対策情報を発表した。

「ご注意!」に注意、Amazonやマイクロソフトを騙るフィッシングメール 画像
デジタル生活

「ご注意!」に注意、Amazonやマイクロソフトを騙るフィッシングメール

フィッシング対策協議会は、Amazonを騙る新たなフィッシングメールと、マイクロソフトを騙るフィッシングメールの増加について、注意喚起を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 17
page top