日本マイクロソフトに関するニュースまとめ一覧(12 ページ目)

パワーポイントでプレゼン「学校・地元・家族自慢コンテスト」、出張授業も開催 画像
教育ICT

パワーポイントでプレゼン「学校・地元・家族自慢コンテスト」、出張授業も開催

 朝日学生新聞社は、パワーポイント資料を使ったプレゼンテーション能力を競う、小学生対象の「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」の作品を9月1日より募集する。コンテストに先駆け、専門チームによる「プレゼン出張授業」の受付を開始した。

エプソン、教育関係者向けICT機器活用セミナーを大阪・名古屋で開催 画像
教育ICT

エプソン、教育関係者向けICT機器活用セミナーを大阪・名古屋で開催

 エプソンは、教育関係者を対象に「教育現場におけるICT機器活用セミナー 2014 夏」を7月29日に大阪、8月4日に名古屋で開催する。小中高の教員など、教育現場に携わる人を対象に製品体感講座やICT機器専用活用セミナーなどが実施される。

立命館小、児童によるタブレットPCを用いたプレゼンテーション大会を実施 画像
教育ICT

立命館小、児童によるタブレットPCを用いたプレゼンテーション大会を実施

【NEE2014】海外のタブレット導入事例…1人1台がすべてではないとMS担当者 画像
教育ICT

【NEE2014】海外のタブレット導入事例…1人1台がすべてではないとMS担当者

 教育関係者向けセミナー・展示会「New Education EXPO 2014」では、さまざまだ講演が実施された。日本マイクロソフトの担当者のセミナーでは、国内外の端末導入事例を紹介し、複数人に1台という環境が協働的学びを実現していると解説。

Surface Pro 3、91,800円からで7/17発売…ひと回り大きい12インチに 画像
教育ICT

Surface Pro 3、91,800円からで7/17発売…ひと回り大きい12インチに

 日本マイクロソフトは2日、5月20日に発表されたWindowsタブレット「Surface Pro 3」の日本における発表会を行った。一部モデルを除いて6月3日より予約開始し、発売は7月17日。

【夏休み】津田塾大、女子中高生のための情報・メディア工房 画像
教育・受験

【夏休み】津田塾大、女子中高生のための情報・メディア工房

 津田塾大学は、情報・メディア分野の楽しさを体験できる「女子中高生のための情報・メディア工房2014」を8月に2回開催する。サイバーエージェントや日本マイクロソフトの企業見学、ロボット作成のワークショップなどを予定している。

教育機関向けOffice 365、大学生の3人に1人が利用 画像
教育ICT

教育機関向けOffice 365、大学生の3人に1人が利用

 日本マイクロソフトは5月22日、教育機関向けのクラウドサービス「Office 365 Education」の普及状況についての記者説明会を本社(東京・品川)で開催した。

愛媛県の「しまなみ海道」、夏前の自転車無料化に向けて準備中 画像
生活・健康

愛媛県の「しまなみ海道」、夏前の自転車無料化に向けて準備中

 愛媛県と日本マイクロソフトは、愛媛県が展開する「愛媛マルゴト自転車道」に関して連携することを発表した。

目黒区立第一中学校、MS・NEC・NTT東とICT活用授業の実証研究を開始 画像
教育ICT

目黒区立第一中学校、MS・NEC・NTT東とICT活用授業の実証研究を開始

 目黒区教育委員会は、生徒1人1台のタブレットPCや電子黒板等最新のICT環境を活用した授業を実施し、その効果を検証する実証研究「MPL21(Meguro Proactive Learning for the 21st-century)」を目黒区立第一中学校で開始した。

マイクロソフト、年次フォーラムで学生の個人情報重視を再確認 画像
教育ICT

マイクロソフト、年次フォーラムで学生の個人情報重視を再確認

 3月12日、スペイン・バルセロナで「年次Microsoft in Education Global Forum」が開幕。マイクロソフトは、学生のプライバシーの重要性を強調し、学生のデータが決して広告やマーケティング目的に利用されないよう支援するコミットメントを再確認した。

任天堂・ソニー・MS、子どものゲーム機安全利用に関するチラシを共同制作 画像
デジタル生活

任天堂・ソニー・MS、子どものゲーム機安全利用に関するチラシを共同制作

保護者によるゲーム機の使用制限(ペアレンタルコントロール)が全ての現行ゲーム機には搭載されています。

NTTドコモ・ベンチャーズ・日本MS・ベネッセがEdTech市場の活性化で連携 画像
教育ICT

NTTドコモ・ベンチャーズ・日本MS・ベネッセがEdTech市場の活性化で連携

 NTTドコモ・ベンチャーズと日本マイクロソフト、ベネッセコーポレーションは3社で連携し、EdTech(エドテク)の活性化を支援すると発表。2月8日より「EdTech Camp(エドテク キャンプ)」を開催する。

インテルとマイクロソフト、母子健康手帳の電子化を支援 画像
デジタル生活

インテルとマイクロソフト、母子健康手帳の電子化を支援

 インテルとマイクロソフトは1月24日、「電子母子健康手帳標準化委員会」に参画し、技術支援や製品・サービスの提供を行うと発表した。インテルAtomプロセッサー・ベースのWindows タブレットを採用し、電子母子健康手帳の標準化を推進する。

熊本県、全公立学校にLync Serverを導入…遠隔授業や職員会議などに活用 画像
教育ICT

熊本県、全公立学校にLync Serverを導入…遠隔授業や職員会議などに活用

 熊本県教育委員会は、日本マイクロソフトが提供している電子会議テクノロジー「Microsoft Lync」の導入を決定、小中学における遠隔授業や、職員会議、教員研修などに活用するという。

佐賀市、民生委員・児童委員のタブレット活用実証研究…ドコモやインテルなど7者共同 画像
デジタル生活

佐賀市、民生委員・児童委員のタブレット活用実証研究…ドコモやインテルなど7者共同

 佐賀県佐賀市では2月より、民生委員・児童委員の業務に最新のタブレット型端末を導入し、地域の見守りの効率化に役立てる「民生委員・児童委員におけるタブレット端末の活用実証研究」を開始する。NTTドコモやインテルなど7者の共同研究となる。

MS、教育関係者向けOffice 365 &Surface紹介セミナーを全国7都市で開催 画像
教育ICT

MS、教育関係者向けOffice 365 &Surface紹介セミナーを全国7都市で開催

 日本マイクロソフトは、「Office 365」やタブレットPCの導入を検討中の教育委員会や小中高等学校関係者を対象としたセミナーを2014年1月15日より、全国7都市で順次開催する。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
Page 12 of 17
page top