
夏の「都民半額観劇会」11劇場22公演…7/14締切
東京都と東京都歴史文化財団、日本演劇興行協会、都民劇場は、2024年9月2日より、歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」などの11劇場22公演が半額で観劇できる、夏の「都民半額観劇会」を開催する。提供数は合計6,350席。はがきで申し込む。申込締切は7月14日(消印有効)。

明治大、キャンパスで学ぶ理工農学部の高校生向け公開講座
明治大学理工学部・農学部の2024年度高校生向け公開講座「生田キャンパス高大連携プログラム」が2024年5月に開講し12月にかけて全15回開催される。理工学・農学、文化・教養など多彩なプログラムを1回から受講可能。直近では6月22日、29日に開催する。事前申込制。

能楽や日本舞踊など「キッズ伝統芸能体験」7/1から募集
東京都と東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京、日本芸能実演家団体協議会は、2024年9月~2025年3月に開催する伝統芸能の体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」の参加者を7月1日より募集する。対象は小学生・中学生・高校生。参加費1万5,000円。

科学を学ぶ地域連携講座「子ども大学はとやま」全5回
東京電機大学は2024年6月~8月と10月、埼玉県鳩山町、山村学園短期大学、日本医療科学大学と連携・協力し、全5回の地域連携講座「子ども大学はとやま」を開催する。対象は、鳩山町内の小学4年生~6年生。「子ども大学はとやま実行委員会」が主催する。

小学生向け体験型ワークショップ全14講座開講、東京電機大
東京電機大学は2024年6月から10月の間、理科や科学に興味がある小学生に向けた体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTechプログラム』~未来のエンジニアのために~」を東京千住キャンパスで開催する。小3~6年生対象、参加費無料。

千葉工大「ロケットガール&ボーイ養成講座」高校生募集
千葉工業大学は、自らの手でハイブリッドロケットを設計・製作し、打ち上げを行う「ロケットガール&ボーイ養成講座2024」の募集を開始した。チーム一丸となって課題に立ち向かい、みんなで協力しながら打ち上げの成功を目指す。対象は関東圏在住の高校生。参加費無料。応募締切2024年5月27日。

4日間の起業体験「MINATO起業ゼミ」高校・大学生対象
港区立産業振興センターと「起業ゼミ」を運営するガイアックスは2024年8月から10月、港区立産業振興センター(東京都港区)にて、高校生や大学生などを対象に起業アイディアを考え、形にする方法を学ぶ起業体験プログラム「MINATO起業ゼミ2024」を実施する。定員30名。参加費無料。申込締切6月26日。

教育研究フェス「Tokyo Education Show」運営メンバー募集
教育の環は2024年10月12日と13日、東京学芸大学小金井キャンパスにて「Tokyo Education Show」を開催するにあたり運営スタッフを募集している。おもに高校生・大学生の募集だが、社会人も歓迎する。なお、オンラインスタッフ説明会を毎週火・金曜日に実施している。事前申込制。