能楽や日本舞踊など「キッズ伝統芸能体験」7/1から募集

 東京都と東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京、日本芸能実演家団体協議会は、2024年9月~2025年3月に開催する伝統芸能の体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」の参加者を7月1日より募集する。対象は小学生・中学生・高校生。参加費1万5,000円。

趣味・娯楽 小学生
キッズ伝統芸能体験
  • キッズ伝統芸能体験
  • プログラム概要

 東京都と東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京、日本芸能実演家団体協議会は、2024年9月~2025年3月に開催する伝統芸能の体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」の参加者を7月1日より募集する。対象は小学生・中学生・高校生。参加費1万5,000円。

 「キッズ伝統芸能体験」は、初めて伝統芸能に触れる子供たちのための体験プログラム。2024年度で17回目を迎え、これまでに4,600人を超える子供たちが参加してきたという。能楽、長唄、三曲、日本舞踊のプロの実演家が直接指導し、数か月にわたる稽古の成果を本格的な舞台で発表する。

 「キッズ伝統芸能体験」には、小学生から高校生までを対象にしたスタンダードプログラムと、中学生・高校生を対象にしたユースプログラムの2つがある。

 スタンダードプログラムの稽古期間は、2024年9月から2025年3月。小学生から高校生まで、それぞれの年齢層にあわせたきめ細かい稽古を16回実施。稽古会場は、梅若能楽学院会館、東村山市立中央公民館、杵家会館、調布市文化会館たづくり、芸能花伝舎など都内8か所。定員は、全13コースで合計255人を予定している。

 ユースプログラムの稽古期間は、2025年1月から3月。内容の濃い稽古が10回あり、集中力をもって深い理解を目指す中高生向けの特別カリキュラムとなっている。稽古会場は、芸能花伝舎、新宿区立大久保スポーツプラザ。定員は、全3コースで合計65人を予定している。

 参加費は1万5,000円。ほかに教材費や、楽器・舞台衣裳等の購入やレンタル料などの実費負担がある。応募者多数の場合は抽選。申込みは、Webサイトの申込フォームより行う。

◆キッズ伝統芸能体験
募集期間:2024年7月1日(月)~8月12日(月・祝)
参加費:1万5,000円 ※ほかに教材費や、楽器・舞台衣裳等の購入やレンタル料などの実費負担あり
申込方法:Webサイトの申込フォームより申し込む ※応募者多数の場合は抽選
◯「キッズ伝統芸能体験」スタンダードプログラム
稽古期間:2024年9月~2025年3月 ※開始日はコースにより異なる
対象:小学生・中学生・高校生
定員:全13コース、合計255人(予定)
◯「キッズ伝統芸能体験」スタンダードプログラム
稽古期間:2024年12月~2025年3月 ※開始日はコースにより異なる
対象:中学生・高校生
定員:全3コース、合計65人(予定)

《いろは》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top