明治大、キャンパスで学ぶ理工農学部の高校生向け公開講座

 明治大学理工学部・農学部の2024年度高校生向け公開講座「生田キャンパス高大連携プログラム」が2024年5月に開講し12月にかけて全15回開催される。理工学・農学、文化・教養など多彩なプログラムを1回から受講可能。直近では6月22日、29日に開催する。事前申込制。

教育イベント 高校生
生田キャンパス高大連携プログラム(高校生向け公開講座)のようす
  • 生田キャンパス高大連携プログラム(高校生向け公開講座)のようす
  • 生田キャンパス高大連携プログラム(高校生向け公開講座)

 明治大学理工学部・農学部の2024年度高校生向け公開講座「生田キャンパス高大連携プログラム」が2024年5月に開講し12月にかけて全15回開催される。理工学・農学、文化・教養など多彩なプログラムを1回から受講可能。直近では6月22日、29日に開催する。事前申込制。

 生田キャンパス高大連携プログラムは、高校生が大学の学問に触れることで、進路選択や自身の学びに役立ててもらうことを目的に、2024年度は5~12月の全15回開催する。文系・理系問わずすべての高校生が1講座単位から受講できる。

 講義テーマは、理工学・農学の分野をはじめ、文化・教養など多岐にわたって広く用意。大学生が実際に学ぶキャンパスで、最先端の研究に取り組む教員による対面授業に参加できる貴重な機会を提供する。

 直近では、6月22日が「確率に基づく推定の理論と応用」、6月29日が「移動型ロボットに用いる機構原理と設計、制御」、7月13日が「想像力と信念の力」をテーマに開講する。

 受講料は無料。ただし、教材費や交通費は自己負担。開講時間は、午前10時から11時30分。生田高校以外の生徒は、開講日の1週間前までに「参加申込フォーム」から事前に申し込む。

◆明治大学理工学部・農学部「生田キャンパス高大連携プログラム」
開講期間:2024年5月~12月の土曜日(全15回)
対象:高校生
受講料:無料(教材費・交通費は自己負担)
申込締切:開催日の1週間前
申込方法:参加申込フォームから申し込む
※1講座から受講可
<今後のスケジュール>
2024年6月22日(土)「確率に基づく推定の理論と応用」
2024年6月29日(土)「移動型ロボットに用いる機構原理と設計、制御」
2024年7月13日(土)「想像力と信念の力」
2024年9月21日(土)「建築と文化」
2024年9月28日(土)「化学のミライを人工知能で予測する!」
2024年10月5日(土)「ドイツ・サブカルチャー事情」
2024年10月19日(土)「おいしい食感デザイン~食品構造からのアプローチ~」
2024年11月9日(土)「防災数学」
2024年11月16日(土)「過去100年で地域社会に生じた変化について」
2024年11月30日(土)「コンピュータ・シミュレーション」
2024年12月14日(土)「植物の生きるチカラを科学する~植物が長生きできる仕組み~」

《川端珠紀》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top