東京都に関するニュースまとめ一覧(391 ページ目)

ダムの見学や間伐体験など、小学生対象の「夏休み水のふるさと体験」 画像
教育・受験

ダムの見学や間伐体験など、小学生対象の「夏休み水のふるさと体験」

 東京都と群馬県は、都内在住の小学4年生から6年生の児童とその保護者を対象とした宿泊イベント「夏休み水のふるさと体験」を8月22日・23日に開催する。「利根川水系上下流交流事業」の一環として行われており、群馬県東京都の住民が交流することを目的としている。

Z会のおもしろ理科実験、8/17-18朝小サマースクール 画像
教育・受験

Z会のおもしろ理科実験、8/17-18朝小サマースクール

 Z会は、8月17日、18日の両日に昭和女子大学で開催される「朝小サマースクール」にて、小学生対象の「おもしろ理科実験 虫めがねカメラを作ろう!」を開催する。

松竹芸能とキッザニアが「お笑いコンテスト」共同開催、出場キッズ募集 画像
趣味・娯楽

松竹芸能とキッザニアが「お笑いコンテスト」共同開催、出場キッズ募集

 松竹芸能と、キッザニアの企画・開発を行うKCJ GROUPは、「第6回キッザニア東京お笑いコンテスト」と「第7回キッザニア甲子園お笑いコンスト」を共同開催する。対象は、5歳から中学生、1組3名以内。動画投稿による予選を勝ち抜いた各10組が決勝ステージに進出できる。

【中学受験】四谷大塚ドットコム、小学校低学年対象のオープンテストを6/30無料開催 画像
教育・受験

【中学受験】四谷大塚ドットコム、小学校低学年対象のオープンテストを6/30無料開催

 四谷大塚ドットコムは、小学1~3年生を対象とした「リトルオープンテスト」を6月30日、四谷大塚各校舎で開催する。参加は無料、要申込み。入塾テストも兼ね、結果がSラインを越えていると、Sクラスに選抜される。

東京学芸大、教育学部の組織再編延期に伴う入学者選抜方法の変更点を発表 画像
教育・受験

東京学芸大、教育学部の組織再編延期に伴う入学者選抜方法の変更点を発表

 東京学芸大学は、教育学部の組織再編の延期に伴う平成26年度入学者選抜方法の変更点を発表した。教育学部の組織再編を予定、所定の手続きを進めていたが、事情により再編を延期することとなった。

足立区・墨田区・江東区などの14校が参加「城東地区私学フェア」7/15 画像
教育・受験

足立区・墨田区・江東区などの14校が参加「城東地区私学フェア」7/15

 東京私立中学高等学校協会・第6支部は、城東地区の14校が参加する進学相談会2013「城東地区私学フェア」を、7月15日に足立区北千住のTHEATRE 1010にて開催する。

小学生以上対象「東京都統計グラフコンクール」作品募集 画像
教育・受験

小学生以上対象「東京都統計グラフコンクール」作品募集

 東京都は6月24日、「第61回東京都統計グラフコンクール」実施にあたり作品を募集すると発表した。応募対象は都内在住・在学・在勤の小学生から一般。応募締切りは9月6日。

親子でお金について学ぶ体験イベント「おかね学習フェスタ」全国5都市で開催 画像
教育・受験

親子でお金について学ぶ体験イベント「おかね学習フェスタ」全国5都市で開催

 金融広報中央委員会は、お金や金融について親子で楽しく学ぶことができる体験型イベント「親子のためのおかね学習フェスタ」を滋賀、山梨、北海道、大分、東京の全国5か所で開催する。

昨年は14万人来場、幼児・小中学生向け体験イベント丸の内で開催…8/12-14 画像
教育・受験

昨年は14万人来場、幼児・小中学生向け体験イベント丸の内で開催…8/12-14

 東京国際フォーラムは、幼児から中学生とその保護者を対象とした体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー2013」を8月12日から14日までの3日間開催すると発表。100以上のプログラムを用意し、子どもたちが楽しみながら、学び、体験できるイベントとなっている。

都内在住・在学中学生対象の作文コンクール、テーマは社会で活躍・貢献できる人 画像
教育・受験

都内在住・在学中学生対象の作文コンクール、テーマは社会で活躍・貢献できる人

 東京都人材支援事業団は、中学生を対象とした「第22回 明日のTOKYO 作文コンクール」の応募作品を募集している。最優秀賞1名、優秀賞5名、入選15名を対象とした表彰式は平成26年1月中旬に予定されている都民コンサートにて行われる。

上野の9つの文化施設連携「あいうえの」子ども向けプログラム満載 画像
教育・受験

上野の9つの文化施設連携「あいうえの」子ども向けプログラム満載

 東京都は、上野公園に集まる文化施設にて、子どもと大人が学び会える環境を創造する「ラーニング・デザイン・プロジェクト」を始める。対象は18歳以下の子ども(メインターゲットは小学4・5・6年生)とその家族。期間は、2013年8月より2014年3月末まで。

東工大、鉱物をテーマとした小5-6向け科学実験教室8/22 画像
教育・受験

東工大、鉱物をテーマとした小5-6向け科学実験教室8/22

 東京工業大学は、鉱物をテーマとした小学5・6年生向け科学イベント「地球とあそぼう2013」を東京工業大学百年記念館(東京都目黒区)で、8月22日に開催する。

動物の体やくらしについて学ぶ「サマースクール」都立動物園で実施 画像
趣味・娯楽

動物の体やくらしについて学ぶ「サマースクール」都立動物園で実施

 都立動物園では、動物園で動物を観察しながら動物の体やくらしについて学ぶ体験型教室「サマースクール」を開催する。小学生を対象に、主に7月に実施。現在、参加者を募集している。

東京都虹の下水道館、夏休みイベント開催 画像
教育・受験

東京都虹の下水道館、夏休みイベント開催

 東京都虹の下水道館では、夏休み期間中、下水道について学べるイベントを開催する。「下水道教室」は事前申し込みが必要で、「ぬりえで下水道探検」と「チャレンジ工作」は事前申し込み不要。いずれも参加費は無料。

ディスカバリーチャンネル×JAXA、早大で小学生向け宇宙科学イベント 画像
趣味・娯楽

ディスカバリーチャンネル×JAXA、早大で小学生向け宇宙科学イベント

 ディスカバリーチャンネルと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月31日と9月1日の両日、宇宙科学イベント「ディスカバリーキッズ科学実験館 コズミックカレッジ」を早稲田大学にて開催する。

音楽科教員向けICT勉強会「デジタル教材を作ってみよう」8/10、9/23 画像
教育ICT

音楽科教員向けICT勉強会「デジタル教材を作ってみよう」8/10、9/23

 音楽鑑賞振興財団は、小・中学校の教員を対象としたICT勉強会「デジタル教材を作ってみよう 入門編」を8月10日と9月23日、松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区)で開催する。受講料は5,000円、要申込み。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 386
  8. 387
  9. 388
  10. 389
  11. 390
  12. 391
  13. 392
  14. 393
  15. 394
  16. 395
  17. 396
  18. 400
  19. 410
  20. 最後
Page 391 of 480
page top