
【高校受験2023】神奈川県公立高、共通選抜の平均競争率1.17倍
神奈川県教育委員会は2023年2月14日、2023年度(令和5年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜一般募集共通選抜等の学力検査等受検者数を発表した。全日制課程では募集人員3万9,935人に対して4万6,805人が受検し、平均競争率は1.17倍だった。

【高校受験2023】神奈川県公立入試<社会>講評…昨年並みからやや難化
リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、「社会」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2023】神奈川県公立入試<理科>講評…平均点は昨年度よりも下がると予想
リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、「理科」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2023】神奈川県公立入試<数学>講評…昨年度に比べ易化
リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、「数学」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2023】神奈川県公立入試<国語>講評…全体的にやや易化
リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、「国語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

【高校受験2023】神奈川県公立入試<英語>講評…昨年度より易化
リセマムでは、湘南ゼミナールの協力を得て、「英語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

ロマンスカーミュージアム、年間3,000円で幼児の入館自由
小田急電鉄(小田急)は2月10日、「ロマンスカーミュージアムパートナー制度」(RMP)を4月1日から開始すると発表した。

【中学受験2023】神奈川県立中等320人合格…競争率5.19倍
神奈川県教育委員会は2023年2月10日、神奈川県立中等教育学校の合格者数集計結果を公表した。募集実施校2校の受検者1,660人に対し320人が合格。平均競争率は前年度比0.34ポイント減の5.19倍だった。

【高校受験2023】神奈川県公立高、TV解答速報2/14
神奈川県公立高校の共通選抜が2023年2月14日に実施される。テレビ神奈川(tvk)やJ:COMでは解答速報番組を試験当日に放送。地域情報アプリ「ど・ろーかる」はJ:COMの放送をライブ配信する。

【高校受験2023】神奈川県公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ
神奈川県の公立高校の一般入試が2023年2月14日より実施される。リセマムでは人気難関校の確定出願倍率(競争率)と偏差値についてまとめた。

【高校受験2023】私立人気難関校・首都圏(東京・神奈川)出願倍率まとめ
首都圏の私立高校一般入試が、東京都、神奈川県ともに2023年2月10日よりスタートする。リセマムでは人気難関校の普通科の情報についてまとめた。

【中学受験2023】神奈川県公立中高一貫校の受検状況、相模原5.84倍・サイフロ5.58倍
神奈川県教育委員会と横浜市・川崎市教育委員会は2023年2月3日、神奈川県立中等教育学校および横浜市立・川崎市立高等学校附属中学校の受検状況を公表した。受検倍率は県立相模原5.84倍、横浜サイエンスフロンティア5.58倍、川崎高附属4.70倍だった。

【大学受験2023】2月以降出願できる首都圏の私大・短大136校
進路企画は、2023年2月15日以降に出願できる首都圏私立大学・短期大学136校を網羅した「2月以降に出願できる私立大学・短期大学特集」をWebで公開した。対象エリアは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県。

【中学受験2023】解答速報情報(2/3版)浅野、慶應中等部、筑駒など
2月3日試験実施校の解答速報の日時についてまとめた。

【中学受験2023】人気難関校倍率情報(2/3版)4模試偏差値情報
2月3日の入試実施校のうち、人気難関校の確定出願倍率と偏差値についてまとめる。

【中学受験2023】解答速報情報(2/2版)栄光、聖光、豊島岡女子など
2月2日試験実施校の解答速報の日時についてまとめた。