
【大学入学共通テスト2021】各予備校、合格判定ツール公開
受験生の志望校選びを支援しようと2021年1月20日、河合塾は「バンザイシステム」と「ボーダーライン一覧」、ベネッセと駿台によるデータネットは「自己採点計算ツール」と「判定チェッカー」、駿台は「インターネット選太君」、東進は「合格判定システム」を公開した。

【大学受験】代ゼミ・駿台「早慶大入試プレ」共催…早慶対策で連携
代々木ゼミナールを運営する高宮学園と駿台予備学校を運営する駿河台学園は2021年1月14日、代々木ゼミナールが提供する模試「早大入試プレ」および「慶大入試プレ」の共催をはじめ、早慶大対策において連携を推し進めることを発表した。

緊急事態宣言、塾や予備校は…対応状況まとめ
1都3県を対象とした緊急事態宣言では、不要不急の外出や移動、特に午後8時以降の外出自粛の徹底を求めている。緊急事態宣言の期間は受験シーズンに入っていることから、2021年1月8日時点の塾や予備校の対応状況をまとめた。

高校生の不安「成績が伸びない」6月~10月で増加
高校生は、「勉強へのモチベーション」を学習面での課題にあげる生徒がもっとも多い一方、2020年10月には6月よりも「成績が伸びないこと」を課題にあげる生徒が全学年で増加していることが、東進ハイスクールを運営するナガセの調査で明らかになった。

【大学受験2021】受験生への激励やチラシ配布は自粛して…文科省
2021年度(令和3年度)大学入学者選抜に向けて、文部科学省は関係省庁などと連携し、業界団体などに新型コロナウイルス感染症対策に関する協力要請を行った。試験会場や周辺で密集状態が生じないよう、受験生への激励やチラシ配布などは自粛するよう要請している。

【大学受験2021】文科省、大学入試における受験生第一のコロナ対策徹底を要請
文部科学省は2020年12月18日、2021年度(令和3年度)の大学入試における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対応について各国公私立大学長宛てに通知した。受験生第一の立場に立って、必要な措置を最大限講じるように求めている。

TAC「教職経験者本科生」開講…面接対策に特化
資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは、2020年12月16日から教職経験者向けの新コース「教職経験者本科生」の申込受付を開始した。講義はWebまたはDVDで受講し、実践練習は校舎またはオンラインの練習に参加できる。

【大学受験2021】関関同立近大英語答案作成練習会12月
個別指導学院フリーステップは、大学受験生が対象のイベント「関関同立近大英語答案作成練習会2020」を2020年12月27日にグランフロント大阪で、12月31日にオンラインで開催する。

【大学受験2021】全国82医学部の情報を網羅「全国医学部最新受験情報」
全国に27校を展開する医系専門予備校メディカルラボは、全国82医学部の最新受験情報を網羅した「2021年度用 全国医学部最新受験情報誌」を2020年11月1日、時事通信社より発刊する。定価は2,500円(税別)。

学習情報の一元管理で自学自習の効率UP、Webアプリ「Study Karte」
オンライン個別指導塾「スタディカルテLab」を運営するスタディカルテは、Webアプリ「Study Karte」をリリースした。生徒の目標や、模試の結果と分析など、学習情報を一元管理し、自学自習の学習改善を促す。

【大学受験2021】15医学部参加「オンラインオープンキャンパス」12/25まで公開
医系専門予備校メディカルラボは、「医学部オンラインオープンキャンパス2020」を2020年12月25日まで特設サイトで公開している。15医学部が参加し、大学へのインタビュー動画や資料を視聴できる。参加は無料。

AI先生「atama+」中学理科の提供開始、中学生向けは3教科に
atama plusは、AI先生「atama+」において中学生向けの「理科」の提供を開始した。これまでに提供していた数学、英語とあわせて、中学生向けコンテンツは3教科になる。また、「atama+」導入教室数が、全国の塾・予備校2,000教室を突破したという。

atama plus「学習状況調査」中学生55%が小学生で習う単元につまずき
atama plusは、AI先生「atama+」を利用する中高生の学習状況を調査。atama+で数学を学習した中高生のうち、高校生の約46%が中学生範囲の単元に、中学生の約55%が小学生範囲の単元につまずきを抱えていたことがわかった。

N予備校特別授業「学ぶって面白い」8/26から3夜連続
N予備校は「学ぶって面白い」をテーマに、2020年8月26日から3夜連続で夏の特別授業を実施する。タイムマシンの検証から日本語・英語の違い、SNSの作り方まで、わかりやすく解説する。視聴はN予備校またはニコニコ生放送で配信する。

【大学受験2021】佐鳴予備校「大学フェア@home」8/9配信…京大・名大・早稲田大など
佐鳴予備校は、国公立大学や難関私立大学が参加する「大学フェア@home」を2020年8月9日にライブ配信する。関東、東海、関西の全21大学の説明会や共通テスト対策のガイダンス、現役大学生のトークセッションなどが行われる。対象は高校1年~3年生、保護者。

家庭でもAI先生「atama+」利用可能に…塾の新常態を支援
atama plusは2020年7月9日、塾・予備校向けに、対面やオンラインで行う授業に加え、家庭や自習室などの学習時間にもAI先生「atama+」で学習できるサービスを提供開始したと発表した。