
【大学受験】約40校参加、看護・医療・福祉系の進学相談会…大阪4月
ライオン企画は2022年4月17日にABC-MART梅田ビル、4月24日にあべのハルカスにて、看護・医療・福祉系の分野が学べる大学が集結する「ココロとカラダを考える進学相談会」を開催する。入場無料・服装自由・事前申込制。

大学別の各種国家試験結果、2022年版一覧を公開…旺文社
旺文社教育情報センターは2022年4月1日、2022年の各種国家試験の結果を大学別にまとめた「2022年大学別国家試験結果一覧」をWebサイトに公開した。医師や歯科医師、国家公務員総合職試験等の結果が閲覧できる。

看護師国家試験2022学校別合格率、100%は東大等82大学
厚生労働省が2022年3月26日に発表した第111回看護師国家試験の学校別合格者状況によると、新卒・既卒を合わせた合格率が100.0%となった大学は、東京大学等82大学だった。

保育士試験最難関科目のWeb全国模試を無料提供
京進グループが運営の保育士資格取得のための「これから保育士」は、Web全国模試「実践編」を2022年4月3日より無料で提供する。保育士試験対策講座の受講生には、「実践編」に先駆けた限定模試「基礎編」を2022年3月27日に実施する。1科目990円(税込)からの受講が対象。

英検、2022年度より成績表示に「技能別CEFR」追加
日本英語検定協会は2022年2月4日、2022年度第1回実用英語技能検定より、「英検(従来型)」「英検S-CBT」「英検S-Interview」の各成績表示に新たに「技能別CEFR」を併記すると発表した。4技能ごとの英語力について、国際標準規格に照らしたレベル把握が可能となる。

TOEIC Program申込日程公表…L&Rテスト8月に増回
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2022年度のTOEIC Programの公開テスト申込日程を公表するとともに、新たに「TOEIC Listening & Reading」公開テストの実施日を8月21日に増回することを発表した。

教員採用受験向け「教育施策と教育課題」Web開催2/26
資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは、教員採用試験受験者向けのオンラインセミナー「教育施策と教育課題」を2022年2月26日に開催する。募集締切は、2月25日正午まで。参加費無料。定員500名。

小学生6割・中高生9割が資格や検定「受けたことがある」
栄光ゼミナールが「小中高生の資格・検定に関する調査」を実施。小学生の61.9%、中高生の91.6%が資格・検定試験を「受検したことがある」と回答しており、取得している資格・検定は、小学生では「漢検」、中高生では「英検」がそれぞれ最多だった。

教員向け、公認スポーツ指導者資格を創設…日本スポーツ協会
日本スポーツ協会は、2022年度から教員免許状所持者向けの資格として「スタートコーチ(教員免許状所持者)」の養成を開始する。費用は、1万4,980円(税込)。すべてオンライン講習となる。

2021年度第2回高卒認定試験、合格者は4,203人…文科省
文部科学省は2021年12月21日、2021年度(令和3年度)第2回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。前年度比294人増の8,850人が受験し、高卒認定試験合格者数は前年度比259人増の4,203人だった。

仙台育英学園、国内初「BTECセンター」開設…2022年より試験導入
仙台育英学園とイギリス・ピアソン社は2021年12月13日、日本初となる「BTECセンター」を仙台育英学園に開設したと発表した。ピアソン社が手掛ける専門科目の国際資格が取得ができる学習プログラム「BTEC」を2022年度より試験導入し、2024年度の本格導入を目指す。

Z世代、取得したい資格は「TOEICテスト」他の世代は?
ユーキャンは、Z世代、ゆとり世代、就職氷河期世代の3世代で、仕事や資格に対する意識にどういった違いがあるのかを明らかにするため、2021年11月2日~8日、10代から50代の男女591名を対象に意識調査を実施した。

伊藤塾、司法試験最年少合格者の母親との対談をオンライン配信
法律資格専門の受験指導校「伊藤塾」と、伊藤塾アフタースクールみらい基地を運営する「法学館」は、2021年度司法試験合格者の母親と伊藤真塾長の対談による「司法試験最年少合格者の母親に聞く『子育て・教育への思いと実践』」を全7回にわたり順次配信する。

アメリカの高校卒業資格が取得できる「ipcインタースクール」
オンライン制スクールを運営するipcは、個人に合わせたオーダーメイドカリキュラムでアメリカの高校卒業資格が取得できるオンライン制スクール「ipcインタースクール」を開設した。

学校で活躍が期待される専門職「ICT支援員」Web講習会
一般社団法人ICT支援員普及促進協会は、「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース冬季講習会’21」を2021年12月18日から2022年1月23日まで計6回開催する。GIGAスクール構想実現による人材需要に対応できる、ICT支援員(情報通信技術支援員)に必要な基礎知識の習得ができる。

行政書士試験、11/14当日にユーキャン解答速報公開
ユーキャンは、2021年11月14日に実施される2021年度(令和3年度)行政書士試験の解答速報を試験当日の午後6時半ごろからWebサイトで公開する。午後7時ごろからは、速報解説動画もライブ配信。試験の振返りに活用できる。