資格に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

英検、24年度リニューアルに向け「特設サイト」12/7開設 画像
教育・受験

英検、24年度リニューアルに向け「特設サイト」12/7開設

 2024年度の実用英語技能検定(英検)3級以上の級で一部、問題形式がリニューアルされることから、日本英語検定協会は受験者や指導者向けに改定のポイントなどを掲載した「特設サイト」を2023年12月7日(予定)に開設する。

2024年度「数検」個人受検は4・7・10月、団体は計17回 画像
教育・受験

2024年度「数検」個人受検は4・7・10月、団体は計17回

 算数と数学の実用的な技能を測る、実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定)を実施、運営している日本数学検定協会は、数検の2024年度の検定日を公表した。個人受検は3回、団体受検は17回、提携会場受検は12回の日程を設けて実施される。

簿記1級受験・学習者対象「公認会計士セミナー」11/23 画像
教育・受験

簿記1級受験・学習者対象「公認会計士セミナー」11/23

 公認会計士などの資格受験指導を行うクレアールは2023年11月23日、第165回日商簿記検定1級受験者を対象に、簿記1級からのステップアップ資格である「公認会計士」に向けた特別セミナーをオンラインで開催する。参加費無料。

中学生の資格・検定、高学年ほど受検率上昇…最多は英検 画像
教育・受験

中学生の資格・検定、高学年ほど受検率上昇…最多は英検

 GMOインターネットグループのGMOメディアが実施した「資格・検定」に関するアンケート調査によると、受検率は中1に比べて中3は20パーセント増加、全学年でもっとも受検したことがあるのは「英検」ということがわかった。

英検、第2回二次試験の合否閲覧開始…A日程11/14・B日程11/21・C日程12/1 画像
教育・受験

英検、第2回二次試験の合否閲覧開始…A日程11/14・B日程11/21・C日程12/1

 日本英語検定協会は2023年11月14日より、Webサイトで「英検2022年度第3回二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始した。A日程は11月14日から、B日程は11月21日、C日程は12月1日に開始予定。団体責任者向けは午前11時以降、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時以降に公開する。

司法試験合格者8年ぶり1,700人超え…制度改革の傾向分析 画像
教育・受験

司法試験合格者8年ぶり1,700人超え…制度改革の傾向分析

 MS Career(エムエスキャリア)は、2023年11月8日に行われた2023年(令和5年)司法試験合格発表にあわせ、「試験制度改革による合格者数・合格率の傾向」を発表した。合格者数が前年度より378人増加した今年の司法試験について、合格者数と合格率の傾向などを分析している。

2023年司法試験、合格者93.3%が伊藤塾受講生 画像
教育・受験

2023年司法試験、合格者93.3%が伊藤塾受講生

 法律資格専門の受験指導校「伊藤塾」を運営する法学館は2023年11月9日、8日の司法試験合格発表を受け、合格実績の速報を公開した。伊藤塾の司法試験合格者は、11月9日午後5時時点で1,397名、予備試験ルートからの合格者は327名中305名に上り、占有率が93.3%となった。

TOEIC L&R TEST対策…濱崎先生セミナー12/7 画像
教育イベント

TOEIC L&R TEST対策…濱崎先生セミナー12/7

 サインウェーブは2023年12月7日、人事・研修・教育関係者を対象に「濱崎潤之輔先生によるTOEIC L&R TEST対策とICTを活用した学習法」をオンラインにて開催する。参加費無料。

2023年度第2回高卒認定試験、出願者は9,658人 画像
教育・受験

2023年度第2回高卒認定試験、出願者は9,658人

 文部科学省は2023年11月1日、令和5年度(2023年度)第2回高等学校卒業程度認定試験出願状況を公表した。出願者は前年度(2022年度)第2回試験と比べて1.7%減となる9,658人。第2回高等学校卒業程度認定試験は11月4日・5日の2日間、全国の会場などで実施される。

看護師国試合格eラーニング「看パス」リリース…学研 画像
教育・受験

看護師国試合格eラーニング「看パス」リリース…学研

 Gakkenは2023年10月25日、約3,200本の過去問1分解説動画で国試合格に導く、看護師国試合格eラーニング「看パス」をリリースした。2024年3月末まで、無料で使用できる。

保育士試験後期「解答速報」LINE通知受付中…ユーキャン 画像
教育・受験

保育士試験後期「解答速報」LINE通知受付中…ユーキャン

 ユーキャンは2023年10月21日・22日に実施される2023年(令和5年)保育士試験後期の解答速報を、試験終了翌日よりWebサイトで公開する。公開開始はX(旧Twitter)で通知するほか、LINE登録すると公開開始に加え、試験講評も受け取ることができる。

2023年度第1回高卒認定試験、合格者は3,948人…文科省 画像
教育・受験

2023年度第1回高卒認定試験、合格者は3,948人…文科省

 文部科学省は2023年10月11日、2023年度(令和5年度)第1回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。前年度比154人減の8,290人が受験し、高卒認定試験合格者数は前年度比152人増の3,948人だった。

大阪工業大「デザイン思考テスト」学部生100人に受検料支援 画像
教育・受験

大阪工業大「デザイン思考テスト」学部生100人に受検料支援

 大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部は2023年10月10日、学部の学びの中核となる「デザイン思考力」を評価する「デザイン思考テスト」(運営:VISITS Technologies)について、学部生100人の受検料支援開始を発表した。大規模な導入は関西の大学では初めて。

1級建築士試験セミナー「井澤式学習法を伝授!」10/15、18 画像
教育イベント

1級建築士試験セミナー「井澤式学習法を伝授!」10/15、18

 TACは2023年10月15日にTAC新宿校、18日にオンラインで、2024年の1級建築士試験を受験する人に向けた特別セミナー「井澤式学習法を伝授!」を開催する。参加費無料。TAC新宿校は予約不要。オンラインはWebサイトより申し込む。

TOEIC Program公開テスト…24年度の試験回数を増やす 画像
教育・受験

TOEIC Program公開テスト…24年度の試験回数を増やす

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2024年度のTOEIC Program公開テスト日程を発表した。TOEIC Bridge L&Rは年5回から6回、TOEIC Bridge S&Wは年4回から6回に増やす。

女性率4割超え過去最高…2023国家公務員総合職「教養区分」 画像
教育・受験

女性率4割超え過去最高…2023国家公務員総合職「教養区分」

 人事院は2023年9月21日、2023年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分の申込状況を公表した。申込者数は前年度比36.0%増の4,014人で、このうち女性は41.3%にあたる1,656人。申込者数・女性割合ともに過去最高となった。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 27
page top