
司法予備試験、AI出題予測「未来問」的中率62.4%
資格試験のオンライン学習サービス「資格スクエア」のAIによる試験問題出題予測サービス「未来問」は2020年8月24日、2020年度司法試験予備試験短答式試験の解答予測を行い、全体のカテゴリ的中率が62.4%を達成したと発表した。

外国人留学生対象、日本語能力評価試験を無料で実施
駿河台学園が運営する日本語能力評価試験協会は2020年5月21日、新型コロナウイルスの影響を受けて経済的に困窮している外国人留学生・外国人就労者を支援するため、2020年実施の第2回・第3回「日本語能力評価試験 JPET」を無料で実施すると発表した。

英検S-CBT・英検CBT、5月実施分を延期…振替で対応
日本英語検定協会(英検協会)は2020年4月27日、英検2020 1 day S-CBT(英検S-CBT)と英検CBTの5月実施分を延期し、振替で対応すると発表した。振替の手続きなどについては、試験に申し込んだ受験生に個別にメールで連絡するという。

2020年度第1回英検、試験日を延期…コロナ対応
日本英語検定協会は2020年4月24日、2020年度第1回実用英語技能検定(英検)と英検2020 2 days S-Interview(S-Interview)第1回検定の試験日を延期すると発表した。本会場での一次試験は6月28日、二次試験は8月23日に行われる。本会場の申込締切日は4月28日。

ICT支援員認定者の実態調査…資格取得後の従事者は約半数
ICT支援員認定合格者の約半数が現在ICT支援員として働いていないまたは業務に含まれていないという状況であることが、2020年3月15日に情報ネットワーク教育活用研究協議会(JNK4)が発表した調査結果より明らかとなった。

アルク×セイハ「小学校英語指導者資格」取得準備コース開講
アルクは2020年3月17日、児童英語教師に必要な知識と経験、資格取得を目指す特別コース「小学校英語指導者J-SHINE正認定 資格取得準備 プロフェッショナル養成コース」を開講すると発表した。

TOEFLテストの受験者向けWebサイト、全面リニューアル
TOEFLテスト日本事務局とCIEE国際教育交換協議会は、TOEFLテストの「受験者向けWebサイト」を全面リニューアルした。コンテンツをより充実させ、デザインはTOEFLテストの開発・運営団体「Educational Testing Service(ETS)」のWebサイトと統一させた。

2019年度第2回高卒認定試験4,350人合格
文部科学省は2019年12月12日、2019年度(令和元年度)第2回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。前年度比1,031人減の9,374人が受験し、高卒認定試験合格者数は前年度比348人減の4,350人だった。

小学校英語指導者の資格取得者「地域人材」活躍は1割未満
語学教育専門研究機関「アルク教育総合研究所」は、調査レポート「J-SHINE資格取得者の就業・指導実態-J-SHINE資格取得者を取り巻く現状と展望-」を小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)と協同で2019年12月9日に発表した。

2019年度第2回高卒認定試験、再試験の時間割に記載ミス
文部科学省は2019年11月25日、2019年度(令和元年度)第2回高等学校卒業程度認定試験の再試験において、運営上のミスがあったと公表した。再試験の受験希望者に送付した時間割の一部に誤った記載があり、受験者13人に影響があったが、全員が予定科目を受験した。

2019年度第2回高卒認定試験、出願者は1万614人
文部科学省は2019年11月5日、令和元年度(2019年度)第2回高等学校卒業程度認定試験出願状況を公表した。出願者は前年度(2018年度)第2回試験と比べて9.5%減となる1万614人。第2回高等学校卒業程度認定試験は11月9日・10日の2日間、全国の会場で行われる。

スマホでいつでも学習、無料アプリ「司法書士試験問題集」
資格試験のオンライン学習サービス「資格スクエア」は2019年10月3日、無料スマートフォンアプリ「司法書士試験問題集」を発表した。過去の司法書士試験で出題された択一式問題が収録された「資格スクエア・択一WEB問題集」がアプリになったもの。iOSとAndroidに対応。

2019年度第1回高卒認定試験、10会場で再試験…台風や運営ミス
文部科学省は2019年8月6日と7日に実施した2019年度(令和元年度)第1回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)について、台風8号の影響や運営上のミスにより、10会場において9月3日と4日の2日間、再試験を実施した。再試験対象者数は786人。

2019年度第1回高卒認定試験、合格者は4,581人…文科省
文部科学省は2019年9月25日、2019年度(令和元年度)第1回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。前年度比336人減の1万479人が受験し、高卒認定試験合格者数は前年度比55人増の4,581人だった。

【大学受験】子どもに進路支援をした保護者は約8割、学習支援や情報収集など
子どもの大学・短期大学・専門学校への進学にあたり、「進路支援をした」保護者は約8割にのぼることが、マイナビ進学の調査より明らかになった。子どもが通う学校に「満足している(非常に・ややを含む)」保護者は75.1%にのぼる。

すらら、漢検対策にも正誤判定機能付き「漢字コンテンツ」
すららネットは2019年9月20日、アダプティブな対話式ICT教材「すらら」にて漢字のとめ・はね・はらい・書き順をその場で自動正誤判定することができる「漢字コンテンツ」の提供を開始した。小4から中3までに学習する漢字を学ぶことができ、漢字検定、高校入試対策も可能。