体育に関するニュースまとめ一覧

ICT活用で学ぶ保健体育の授業…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

ICT活用で学ぶ保健体育の授業…iTeachers TV

 iTeachers TVは2024年5月29日、桜丘中学・高等学校の中野優先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICT活用で学ぶ未来の保健体育」を公開した。実技編として「体育×探究」、座学編としてICT活用による「保健」の授業実践を紹介する。

神奈川県「スポーツ能力測定会」7月…アスリート早期発掘 画像
生活・健康

神奈川県「スポーツ能力測定会」7月…アスリート早期発掘

 神奈川県は2024年7月20日と21日、子供たちの「スポーツ能力測定会」を藤沢市の県立スポーツセンターで開催する。対象は県内在住・在学の小学4年生(特別支援学校を含む)。定員は各日500人。測定会では、「タレント育成能力開発プログラム」に臨む50名程度を選考する。申込締切は6月30日。

駒沢女子大、ベレーザ選手が指導「少女サッカー教室」6/29 画像
教育イベント

駒沢女子大、ベレーザ選手が指導「少女サッカー教室」6/29

 駒沢女子大学は2024年6月29日、日テレ・東京ヴェルディベレーザの協力のもと「駒沢女子大学 少女サッカー教室」を開催する。小学生の女子を対象に、ベレーザの選手やコーチらが指導を行う。参加費無料、要事前申込。募集定員は小学1~3年クラス40名、4~6年クラス40名。

苦手な体育の種目1位、小学生「水泳」中学生は…ニフティキッズ 画像
生活・健康

苦手な体育の種目1位、小学生「水泳」中学生は…ニフティキッズ

 ニフティは「ニフティキッズ」で「スポーツ」に関するアンケート調査を実施し、2024年5月16日に結果を公開した。体育の授業は4割の生徒が好き、3割が嫌いと回答しており、苦手な種目の1位は、小学生が「水泳」、中学生が「長距離走」であることがわかった。

ジェンダーレス水着「男女共用セパレーツ」改良版、フットマーク 画像
生活・健康

ジェンダーレス水着「男女共用セパレーツ」改良版、フットマーク

 フットマークは2024年5月8日、ジェンダーレス水着「男女共用セパレーツ水着」のリニューアル版販売を発表した。上着のめくれ防止スナップボタンが付き、上下別のサイズを選択できるようになった。水着の下に着用するトップスインナーも販売する。小売希望価格はトップスが3,630円~、パンツが3,080円~、トップスインナーは2,200円~(すべて税込)。

教科担任制、小学校3-4年生にも拡大へ…中教審が素案 画像
教育業界ニュース

教科担任制、小学校3-4年生にも拡大へ…中教審が素案

 小学校の高学年(5・6年生)で導入している「教科担任制」について、中学年(3・4年生)にも拡大する見通しであることが2024年4月19日、中央教育審議会が公表した素案より明らかになった。学びの質の向上と教師の持ち授業時数の軽減の観点から、教科担任制を推進する必要があるとしている。

都内公立中3生の評定状況…4と3が微減、2と1は微増 画像
教育・受験

都内公立中3生の評定状況…4と3が微減、2と1は微増

 東京都教育委員会は2024年3月28日、都内公立中学校第3学年および義務教育学校第9学年(2023年12月31日現在)の評定状況の調査結果を公表した。全9教科のうち、評定「5」の割合がもっとも高い教科は「外国語(英語)」、「1」の割合がもっとも高い教科は「数学」だった。

小中学生の好きな教科・嫌いな教科、1位は…学研教育総研 画像
教育・受験

小中学生の好きな教科・嫌いな教科、1位は…学研教育総研

 学研教育総合研究所は2024年2月28日、2023年10月~11月に小中学生の保護者を対象に実施した調査から、学習や学校生活の実態・意識に関する結果を公表した。小学生は好きな教科1位体育、嫌いな教科1位算数、中学生は好き・嫌い共に1位数学であることが明らかになった。

得意な運動診断「“好き”がみつかるスポーツテスト」公開…JA共済 画像
生活・健康

得意な運動診断「“好き”がみつかるスポーツテスト」公開…JA共済

 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)は2023年12月26日、子供がその動きを楽しみ、夢中になっているかという定性評価を加味して分析する新たなスポーツテスト「“好き”がみつかるスポーツテスト」を開発し、特設Webサイトを公開した。

子供のころ好き・嫌いな教科、共に「算数(数学)」が1位 画像
教育・受験

子供のころ好き・嫌いな教科、共に「算数(数学)」が1位

 日本トレンドリサーチは、太宰府アカデミーと共同で「子供のころ好きだった・嫌いだった教科」に関するアンケートを実施し、2023年12月12日、結果を公開した。好きだった教科は1位「算数(数学)」、2位「社会」、3位「国語」となった。

小中学生の2割超「運動嫌い」比べられるのが嫌 画像
生活・健康

小中学生の2割超「運動嫌い」比べられるのが嫌

 JA共済連は、2023年11月30日「小中学生の運動に関する意識調査」の結果を公表した。小中学生の2割超が「運動嫌い」と回答しているが、「仲間と一緒に身体を動かすこと」や「自分が得意な運動を知ること」にはポジティブな傾向が明らかになった。

女子高生が好きなスポーツ、観戦は「野球」体験するなら? 画像
生活・健康

女子高生が好きなスポーツ、観戦は「野球」体験するなら?

 フリューは2023年10月5日、女子高生が対象の「スポーツ・運動に関する意識調査」の結果を発表した。好きなスポーツのトップ3は、観戦するなら「野球」「バレーボール」「バスケットボール」、取り組むなら「バドミントン」「バスケットボール」「バレーボール」となった。

【高校受験2024】大阪府公立高入試、実技検査内容を公表 画像
教育・受験

【高校受験2024】大阪府公立高入試、実技検査内容を公表

 大阪府は2023年9月15日、2024年度(令和6年度)大阪府公立高等学校入学者選抜の実技検査内容について公表した。音楽科や体育に関する学科など、実技検査を実施する夕陽丘、桜宮、汎愛、摂津、大塚、水都国際、咲くやこの花、東住吉の府立高8校の検査内容を掲載している。

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい 画像
教育・受験

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第142回のテーマは「暑さ指数(WBGT)を基準に体育や部活の実施を判断してほしい」。

ジェンダーレス水着着用は約1割…中高生調査 画像
生活・健康

ジェンダーレス水着着用は約1割…中高生調査

 菅公学生服は2023年5月30日、「中高生の『水泳』の授業に対する意識」に関する調査データを公開。水泳授業の有無や好意度、授業で着用している水着のタイプについて調査結果を発表した。

女子スラックス新規採用3,041校に…カンコー学生服 画像
教育業界ニュース

女子スラックス新規採用3,041校に…カンコー学生服

 菅公学生服(カンコー学生服)は、2023年2月末時点で2023年度の女子スラックスの新規採用校が、累計3,041校になったことを発表した。内訳は中学校641校、高等学校173校、その他18校。都道府県別では福岡県が119校で最多となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 12
page top