
「あけおめコール・メール」控えて、元日午前0時からの30分間
電気通信事業者協会(TCA)、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、午前0時頃から約30分間は「おめでとうコール」や「おめでとうメール」が集中するので、使用を控えるよう呼びかけた。

【年末年始】北日本で大荒れの天気、太平洋側は初日の出に期待
日本気象協会は、年末年始(2015年12月26日~2016年1月3日)の天気について発表した。12月29日にかけて北海道・東北を中心に大荒れの天気に注意する必要があるという。一方、元旦の太平洋側は晴れるところが多く、初日の出が期待できそうだ。

今どきティーンのお正月事情、初日の出や箱根駅伝を応援
夜更かししても許される、ワクワクする年のはじめ、お正月。今回は、お正月の過ごし方を、15~19歳の女の子9名に聞いてみました。はたして今どきのティーンのお正月事情とは? 一番の興味は、カ

【年末年始】お年玉いくら? 中高生は5千円以上、大学生では二極化
アイリスオーヤマが運営する情報サイト「アイリス暮らし便利ナビ」では、「お正月についてのアンケート」の結果を公開している。年賀あいさつにはどんなツールが多く使われているかや、お年玉についての実態調査など、お正月について気になる調査結果が公開されている。

【年末年始】JAF、クルマで出かける際のチェックポイントを紹介
JAF(日本自動車連盟)は、帰省や冬レジャーなどクルマでの遠出が多くなる年末年始に向けて、クルマで出かける際にチェックしてほしいポイントをまとめて紹介した。「バッテリー」「タイヤ」「燃料」など、事前チェックで万全のトラブル対策をしてほしいと呼びかけている。

お餅の食べ方人気投票…宮城だけ例外、全国1位は「醤油をつける」
ソフトブレーン・フィールドは、買い物に役立つ情報を発信するレシートポータルサイト「RECEIPO(レシーポ)」において「全国ご当地お餅人気投票」を実施、全国1位となった食べ方は「醤油をつける」だった。そのほか地域で好みが分かれる結果となっている。

【年末年始】お年玉の支出総額の平均は27,644円、50代で高額傾向
住信SBIネット銀行の調査によると、今冬あげるお年玉の支出総額の平均は27,644円となり、2014年調査よりも742円減少したことが明らかになった。「お年玉をあげる予定」も2.5ポイント減少したことから、お年玉をあげる対象人数が減少傾向にあるという。

【年末年始】さる・猿・申…ガラスの置物から張り子の実演販売まで、新宿伊勢丹
伊勢丹新宿店では、新年を彩る“迎春アイテム”を同店本館7階呉服/和装小物雑貨で発売している。2016年の干支である「申」をモチーフとした置物、お飾りまでを紹介している。

【年末年始】気になる天気、寒気ピークは12/27…初日の出は広範囲でチャンス
ウェザーニューズは12月22日、年末年始の天気について発表した。クリスマス後の週末は寒波の襲来で北日本を中心に大荒れの天気となり、帰省には注意が必要。12月28日以降は寒さが少し緩み、元旦は太平洋側の広範囲で初日の出を見ることができそうだという。

冬休みに遊びたい!「すごろくや」が選ぶ3世代で楽しめるボード・カードゲーム10
年末やお正月は、家族そろって遊ぶ絶好の機会。そこで今回はボードゲーム専門店の「すごろくや」オーナーの丸田康司氏に、子どもから大人、おじいちゃん、おばあちゃんまで3世代で楽しめるボードゲームやカードゲームを聞いてみた。

お餅を詰まらせたら…注意したい「誤飲」、消費者庁が対処や応急処置情報を提供
消費者庁は12月17日、「子ども安全メール from 消費長」で餅による窒息事故に注意を呼びかけた。年末年始やお正月に始まり、冬季に飲食する機会の増える餅に関し、気をつけたいポイントや応急手当の方法をまとめている。

【年末年始】子どもや孫の帰省、祖父母世代の半数が負担…平均額も発表
あおぞら銀行は12月15日、今どきシニアのお金の使い方「子・孫の帰省編」を発表。シニアの半数近くが交通費を負担しており、平均額は30,000円。また、お年玉の平均金額は8,200円、最高で9万円という人もいた。金額の地域別傾向としては依然として「西高東低」となった。

【年末年始】過ごし方と出費、お年玉の金額は甥・姪が最多で平均は1万円
保険クリニックの調査によると、夏のボーナスに比べ冬のボーナスが「上がった」と回答した人は4.6%。ボーナスから貯金する人の平均額は、2014年の調査に比べ6万4,000円減の24万1,000円であることが明らかになった。

【年末年始】はとバス、早春の日帰りツアー…テーマパーク特集など118コース
はとバスは、2016年早春の日帰りバスツアーとして全118コースを発表した。今回発表した全118コースのうち、52コースが新コースとなっており、リピーターも飽きさせない工夫を凝らすとしている。

【年賀状2016】嵐・相葉が巨大ポストから!? 松潤と袴姿でPR
嵐の相葉雅紀と松本潤が「2016年用年賀状 引受開始セレモニー」に登壇。一足先に新年を感じさせる袴姿で登場し、来年の抱負や年賀状についてトークした。

【年末年始】子の作品で個展を開くプランあり、銀座三越「2016夢袋」
銀座三越は1月3日、4日で発売する「夢袋」と「開運デラックスパック」の内容を発表した。