
実家のカレーの味をNFT化するコンテスト…レシピ募集
実家のカレーのレシピが、NFTに!?

ハッピーセットに「きかんしゃトーマス」新キャラ含む全6種
「きかんしゃトーマス」が「マクドナルド」のハッピーセットとコラボ!1月13日から販売開始。

6年ぶりの土日クリスマス、親子が過ごしたい場所の1位は?
バンダイが、毎年恒例の「クリスマスに関する調査」の結果を発表。2022年のクリスマスを過ごしたい場所の1位は、自宅(74%)で、外食よりも自宅での食事にこだわる「おうちクリスマス」で子供と楽しく過ごしたい、という親の思いがうかがえる結果となった。

「ピーター・パン」の世界観を体験…期間限定コラボカフェ
「ディズニー ピーター・パン」OH MY CAFEが、2022年12月9日(金)より東京と名古屋にて、12月15日(木)より大阪にて順次、期間限定でオープンする。

鍋や肉まん長く続く…WN「冬の小売需要傾向2022」
ウェザーニューズは2022年11月29日、「冬の小売需要傾向2022」を発表した。今シーズンは1月に入っても寒い時期が続き、肉まん・鍋物の食料品や防寒インナー等の冬物衣類の需要は例年よりも長くなると予想している。

【冬休み2022】帝国ホテル東京料理長と学ぶSDGsセミナー&ランチ
帝国ホテルは2022年12月27日、東京料理長によるSDGsセミナーの第5弾「おいしい海を守るには~『魚の今を知ろう』~」を帝国ホテル東京で開催する。料金(税込、サービス料別)は、大人1万4,300円、子供(4~12歳)8,600円、土産付き、要予約。

「ゆるキャン△×るるぶ」コラボ第4弾、キャンプごはん発売
人気コミック『ゆるキャン△』と旅行情報誌「るるぶ」のコラボ第4弾「るるぶ ゆるキャン△キャンプごはん 木製カッティングボードBOOK」が2022年11月29日に全国の書店・オンライン書店にて発売。

「ポケモン」モンスターボール型のおむすび発売
パッケージにモンスターボール、スーパーボール、ハイパーボールをデザイン。ポケモンも喜んで寄ってくるかも?

「すみっコぐらし」初のイルミネーションイベント
『すみっコぐらし』初のイルミネーションイベントが、2022年11月12日より神奈川県相模原市のアウトドア複合リゾート「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」で開催。イルミネーションのほか、コラボグッズ&フードを展開する。

経済的に困難な家庭へ「応援ボックス」11/10まで受付
子供支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、経済的に困難な状況にある家庭を対象に「冬休み子どもの食応援ボックス」を提供する。申込受付は2022年11月10日まで。

オリエンタルホテル東京ベイ、宿泊プラン「夢の中のクリスマス」
東京ディズニーリゾート・パートナーホテルである「オリエンタルホテル 東京ベイ」は、「こどもたちの夢の中のクリスマス」をテーマにしたファミリープラン、カップル・女子会をテーマにした2つの宿泊プランを11月2日(水)~12月25日(日)まで販売する。

「食べ過ぎ傾向遺伝子」多い出生地2位は香川、1位は?
ユーグレナは2022年9月28日、ユーグレナ・マイヘルスとジーンクエストの遺伝子解析サービスのゲノムデータをもとにした「食べ過ぎてしまう傾向が高めの遺伝子タイプが多い出生地(都道府県) ランキング」を公開した。1位は山梨県、2位は香川県、3位は富山県となった。

横浜市中学校給食の公式インスタ開設…給食の魅力発信
横浜市は2022年8月に、横浜市中学校給食公式Instagram開設した。Instagramを通して中学校給食の献立の紹介、栄養士等による食育動画、食の豆知識等、中学校給食に関するさまざまな魅力を届ける。

葛飾区、小中学校の給食費完全無償化へ…東京23区で初めて
東京都葛飾区は、2023年4月より区立小中学校の給食費を完全無償化すると発表した。給食費の完全無償化は、地方の小規模自治体では例があるが、人口が多い都市部では珍しく、東京23区内でも初めての取組み。2023年4月からは、給食費の保護者負担がなくなる。

京急、キッチンカー活用した「子ども食堂」実証実験
京浜急行電鉄は9月6日、NPO法人あいだとともに、9月23日、10月19日、12月3日の3日間、横浜市金沢区能見台地区でキッチンカーを使った「移動式子ども食堂」の実証実験を実施すると発表した。

TDS新ナイトショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」土産付きメニュー
東京ディズニーシーでこの冬始まる新規ナイトタイムエンターテインメント「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」のスタートに先行して、スーベニア付きメニューなどが11月1日(火)より販売となる。