
生活・健康
文科省、各種専修学校等に対し被災生徒などに特段の配慮を要請
文部科学省は3月14日、「東北地方太平洋沖地震の発生に伴う専修学校・各種学校の対応等(通知)」について発表した。

教育・受験
あしなが育英会「特別奨学金一時給付制度」など緊急対応措置を決定
あしなが育英会は3月14日、特別奨学金一時給付制度や奨学金制度における特例措置などの東日本大地震・津波への緊急対応について発表した。

生活・健康
イケア、ぬいぐるみやクッション等を送る「東日本大震災支援プロジェクト」
イケア・ジャパンでは、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンとの連携により、東北地方太平洋沖地震の被災地へ緊急支援物資を送っている。

生活・健康
【地震】報道関係者は「子どもに被災体験を語らせないで」…日心臨
日本心理臨床学会・支援活動委員会が被災者への心のケア活動の一環としてホームページに掲載している「災害と子どもの心のケア」には、報道関係者に向けた注意も掲載されている。

生活・健康
【地震】怖い気持ちは命を守る大切な感情…日心臨「災害と子どもの心のケア」
日本心理臨床学会・支援活動委員会は、東北地方太平洋沖地震の被災者への心のケア活動の一環として、ホームページに「東北地方太平洋沖地震と心のケア」に関する情報の掲載を開始した。

生活・健康
医師に相談できるQ&Aサイトが被災者の無料相談受付スタート
医師に相談できるQ&Aサイト「Ask Doctors(アスクドクター)」では、東北地方太平洋沖地震の被災者に対して、無料で医師に相談できるように開放した。

デジタル生活
ホリプロ、YouTube&ニコ動で被災地の子どもに贈る日本昔話を公開
ホリプロは、YouTubeにおいて、市村正規・藤原竜也など、ホリプロの俳優やタレントたちが日本昔話を朗読した動画を公開している。

デジタル生活
【地震】アニソンや応援ソングを被災地に…FM各局が聴けるradiko
TOKYO FMでは、被災地の身の回りに役立つ情報や、被災者を勇気づける番組を放送している。曲のリクエストも受け付けており、アニメソングや応援ソングが流れ、Twitterなどで話題となっている。

生活・健康
【地震】子どもの心のケアのために…PTSDの理解とその予防
文部科学省は、保護者に早期の対応と予防に心がけてもらうことを目的に、「子どもの心のケアのための(PTSDの理解とその予防)保護者向けリーフレット」を公開している。