スマートフォンに関するニュースまとめ一覧

 スマートフォンに関する様々な情報を提供している。現在スマートフォンを所有する高校生は5割を超え、TwitterやLINEなどのSNSを利用する中高生も増えている。またスマートフォンの急速な普及にともない、お子様の学習に役立つ教育系アプリやコンテンツもぞくぞくと登場し、スマホは生活に欠かせないツールの1つとなっている。一方で、簡単にインターネットにアクセスできる手軽さがお子様を犯罪に巻き込む危険性も、保護者にとっては気になるところ。そんなスマートフォンに関する最新の調査結果やスマホに関連した教育系アプリの紹介など、幅広い情報を配信する。

謎解き街巡り「行方不明のミッケを探せ」見附4/27-6/30 画像
教育イベント

謎解き街巡り「行方不明のミッケを探せ」見附4/27-6/30

 見附市観光物産協会(新潟県)は、2024年4月27日より謎解き街巡りイベント「~見附、謎解き街巡り~緊急捜査!行方不明のミッケを探せ」を開催する。スタートとゴールは、市民交流センター・ネーブルみつけ内のみらい市場。参加料は中学生以上300円、小学生以下無料。

千葉県、若者向け相談窓口を新たに設置…Zoom利用 画像
生活・健康

千葉県、若者向け相談窓口を新たに設置…Zoom利用

 千葉県は2024年4月1日、県内の若者向けにスマートフォンからアクセスできる新たな相談窓口として、「ワンストップ・オンライン相談」を開始した。Zoomアプリを利用し、匿名で、顔や声を出さずにチャットでも対話ができる。公認心理師や経験豊かな相談員が対応する。

横浜市、すべての市立学校に統一の連絡システム導入 画像
教育・受験

横浜市、すべての市立学校に統一の連絡システム導入

 横浜市教育委員会は2024年4月から、すべての市立学校(小・中・義務教育学校、高等学校および特別支援学校)に家庭と学校の連絡システムを導入した。保護者および教職員の負担軽減と利便性向上のため、家庭と学校間の連絡をスマートフォンなどで行うことができる。

保育士試験の社会福祉科目「WEB全国模試」4/21まで…京進 画像
教育・受験

保育士試験の社会福祉科目「WEB全国模試」4/21まで…京進

 京進の資格取得「これから保育士」は2024年4月21日まで、2024年(令和6年)前期保育士試験の受験者をおもな対象とし、保育士試験の「WEB全国模試」を無料で実施している。実施科目は「社会福祉」。スマホ・タブレット・PCから受験可能。

U-22プログラミング・コンテスト2024、応募要項を公開 画像
教育ICT

U-22プログラミング・コンテスト2024、応募要項を公開

 通算45回目の開催となる「U-22プログラミング・コンテスト2024」の応募要項が2024年4月5日、公式Webサイトで公開された。新たな実行委員長を迎え、Discordコミュニティも開設し、コンテストのさらなる発展を目指す。応募期間は7月1日~8月30日。

辞書購入特典「ことまな+」国語辞典など追加…三省堂 画像
教育・受験

辞書購入特典「ことまな+」国語辞典など追加…三省堂

 三省堂は2024年4月1日、辞書購入特典オンライン辞書サービス「ことまな+(プラス)」に、国語辞典などが加わったことを発表した。新たに加わったのは、「三省堂例解小学国語辞典第八版」と「三省堂例解小学漢字辞典新装第六版」シリーズ、「三省堂現代新国語辞典第七版」。

ペンマーク「大学生全員お金贈りキャンペーン」4/30まで 画像
生活・健康

ペンマーク「大学生全員お金贈りキャンペーン」4/30まで

 ペンマークは2024年4月30日まで、学生向け履修管理SNS「Penmark」で、全国の大学生を対象とした「大学生全員お金贈りキャンペーン」を開催している。ミッションをクリアすると抽選で最大100万円分のポイントが当たるという。

GIGAスクール構想、効果を感じている保護者は約4割 画像
教育ICT

GIGAスクール構想、効果を感じている保護者は約4割

 イー・ラーニング研究所は2024年3月26日、「NEXT GIGAと子どもの携帯端末についての調査」の結果を公表した。NEXT GIGAを知らない保護者は9割超えである一方、小学生以下が日常的にPCやスマートフォンを持つべきだと考える親は6割以上にのぼることがわかった。

キッザニア、オンラインカレッジに新コース 画像
デジタル生活

キッザニア、オンラインカレッジに新コース

 アセットマネジメントOne(AM-One)で金融経済教育を推進する「未来をはぐくむ研究所」は2024年3月26日より、子供向けアプリ「キッザニアオンラインカレッジ」で、ファンドマネジャーの仕事を学べる新コースの提供を開始した。

小学校入学「安全に登下校できるか不安」7割…コクヨ調査 画像
生活・健康

小学校入学「安全に登下校できるか不安」7割…コクヨ調査

 コクヨは2024年3月25日、「小学生の新入学準備に関するアンケート」調査の結果を公表した。もっとも不安なことは「安全に登下校できるか」69.0%。中でも新小1の子供をもつ親は84.6%が、登下校に不安を感じていることがわかった。

7割の保護者が子供のスマホ使用に不安…明光調査 画像
生活・健康

7割の保護者が子供のスマホ使用に不安…明光調査

 明光ネットワークジャパンは2024年3月22日、小学4年生から中学2年生の子供をもつ保護者を対象とした「小中学生のスマホ・タブレット活用についての実態調査」を公開した。親が子供に求めるスマホ・タブレットの使用目的は「調べもの」に対し、子供は「動画視聴」であることがわかった。

国際子ども図書館、小中高生向けサイトを公開 画像
教育・受験

国際子ども図書館、小中高生向けサイトを公開

 国立国会図書館 国際子ども図書館は2024年3月12日、子供の読書と学習に役立つオンラインコンテンツとして、小学生向け「しらべる・まなぶ・よむ」、中高生向け「調べる・学ぶ・読む」を公開したと発表した。

中学生79%がスマホ所有…小中で持たせた理由トップ3は? 画像
生活・健康

中学生79%がスマホ所有…小中で持たせた理由トップ3は?

 NTTドコモのモバイル社会研究所は2024年3月11日、2023年11月に実施した親と子に関する調査の中から、小中学生のスマホ・キッズケータイ所有理由を公表した。小中学生にスマホを持たせた理由のトップ3は、「緊急時の連絡」「子供から欲しいと言われた」「子供のいる場所把握」となった。

大学受験、興味のきっかけ2位「偏差値」1位は?Studyplus調査 画像
教育・受験

大学受験、興味のきっかけ2位「偏差値」1位は?Studyplus調査

 Studyplusトレンド研究所は2024年3月5日、高校3年生・大学生等を対象に実施した「受験生進路モデル調査」の調査結果を「“スマホ時代”の受験生進路モデル」として公表した。大学に興味をもったきっかけ1位「学部」、2位「偏差値」であることが明らかになった。

生成AI搭載「しまじろう」無料モニター募集…年少向け 画像
教育・受験

生成AI搭載「しまじろう」無料モニター募集…年少向け

 ベネッセコーポレーションとソフトバンクロボティクスは、生成AIを搭載した幼児向け会話型新サービスAI「しまじろう」を共同開発した。年少向け講座「こどもちゃれんじ ほっぷ」2024年4月号受講者からモニターを募集する。抽選で1万名にAI「しまじろう」を無料で提供する。

スマホ持たせる時期、小中学生から84.8%…iPhone大陸調査 画像
生活・健康

スマホ持たせる時期、小中学生から84.8%…iPhone大陸調査

 IoTコンサルティングは2024年2月20日、格安SIMやスマホの最新情報を届けるメディア「iPhone大陸」にて実施した、スマホ学割に関する調査結果を発表した。スマホを持たせる時期は、小学生44%、中学生40.4%で、84.8%が小中学生からであることが判明した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 135
page top