スマートフォンに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

 スマートフォンに関する様々な情報を提供している。現在スマートフォンを所有する高校生は5割を超え、TwitterやLINEなどのSNSを利用する中高生も増えている。またスマートフォンの急速な普及にともない、お子様の学習に役立つ教育系アプリやコンテンツもぞくぞくと登場し、スマホは生活に欠かせないツールの1つとなっている。一方で、簡単にインターネットにアクセスできる手軽さがお子様を犯罪に巻き込む危険性も、保護者にとっては気になるところ。そんなスマートフォンに関する最新の調査結果やスマホに関連した教育系アプリの紹介など、幅広い情報を配信する。

中1向け進研ゼミ「ハイリコム学習」に社会・英語・部活編 画像
教育・受験

中1向け進研ゼミ「ハイリコム学習」に社会・英語・部活編

 アルファコードは2023年3月20日、中学1年生向けの進研ゼミ中学講座「ハイリコム学習」のコンテンツを企画・開発し、社会、英語、部活編をリリースした。他教科編については随時リリースされる予定。

神山まるごと高専、プログラミング教育の給付型奨学生募集 画像
教育・受験

神山まるごと高専、プログラミング教育の給付型奨学生募集

 神山まるごと高専は「Life is Tech ! School オンライン校」「Life is Tech ! School X」の受講を志望する中学1~3年生計10名に対し、1年間分の受講料を支援する給付型奨学金制度の奨学生の募集を開始した。

小学生8割が自宅で宿題以外の勉強…スマホ・タブレット活用 画像
教育業界ニュース

小学生8割が自宅で宿題以外の勉強…スマホ・タブレット活用

 「テラコヤプラス by Ameba」は、全国の小学生の保護者600人を対象に「子供の家庭学習」についてインターネット調査を実施。8割の小学生が宿題以外の勉強も自宅で行っており、勉強にスマートフォンやタブレット端末を活用していることが明らかとなった。

スマホの所有開始年齢は12歳、キッズケータイは7歳 画像
教育ICT

スマホの所有開始年齢は12歳、キッズケータイは7歳

 モバイル社会研究所は2023年2月27日、2022年11月に実施した親と子に関する最新の調査の中から、スマホ所有年齢・きっかけについての調査結果を公表。子供のスマホの所有開始年齢は12歳、キッズケータイ所有開始年齢は7歳がもっとも多くなった。

保護者の99%がサポートする大学受験…親子でスマートに情報戦を制するには? 画像
教育・受験

保護者の99%がサポートする大学受験…親子でスマートに情報戦を制するには?PR

 大学受験に向けて保護者は何をいつから準備すれば良いのだろうか。ネット上にあふれる情報の中から必要なものを収集し、大切な手続きを滞りなく進め、ほど良い距離感でわが子に伴走するには? UCARO familyの調査結果から保護者のサポートのあり方と戦略を探る。

子供が夢中になる本133冊…AERA with Kids春号 画像
教育・受験

子供が夢中になる本133冊…AERA with Kids春号

 朝日新聞出版は2023年3月3日、AERA with Kids 2023年春号を発売。大特集は「子どもが夢中になる本133冊」で、永瀬廉(King & Prince)をはじめ著名人が夢中になった本を紹介。その他は「上げる!発言する力・発表のスキル」等。定価は998円(税込)。

スマホ等を持つ小学生、半数近くが「低学年から」 画像
デジタル生活

スマホ等を持つ小学生、半数近くが「低学年から」

 小学生にスマホ等を持たせている親110名を対象として行った子ども用スマホ等に関する実態調査の結果が公表された。小学生で機器を持たせている場合は早期から必要性を感じているケースが多く、また物理的なトラブルも多発していることがうかがえる。

ドコモ、子育て応援の新ブランド「comotto」提供開始 画像
デジタル生活

ドコモ、子育て応援の新ブランド「comotto」提供開始

 NTTドコモは、家族とともに子供の成長を育む新ブランド「comotto(コモット)」を発表。2023年3月1日より、子供の学びを広げるコンテンツサービスや、お得で楽しい子育て応援プログラムを開始した。

代ゼミ、社会人向け見放題「教養講座Plus」開講 画像
教育・受験

代ゼミ、社会人向け見放題「教養講座Plus」開講

 代々木ゼミナールは、映像授業が見放題となるプラン「教養講座 Plus」を 2023年3月1日に提供開始する。社会人向けオリジナル講座の9科目228テーマが、2024年2月まで1年間見放題。15分1話完結型。料金は3,300円(税込)。入会金不要。自動更新なし。

あんふぁん・めばえ等でおなじみ「ポンチ村」がメタバースに誕生 画像
教育ICT

あんふぁん・めばえ等でおなじみ「ポンチ村」がメタバースに誕生

 幼稚園配布のフリーマガジン「あんふぁん」保育園配布のフリーマガジン「ぎゅって」を発行するこどもりびんぐと、小学館が共同開発した未就学児童に人気のキャラクター「できたて! ポンチポンチ」の舞台となる“ポンチ村”が小学館のメタバース「S-PACE」上に誕生した。

迷惑動画や誹謗中傷「SNSリスク教育資料」無償公開 画像
教育業界ニュース

迷惑動画や誹謗中傷「SNSリスク教育資料」無償公開

 日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)は、2023年2月14日より全国の学校法人と教育機関を対象に、SNS上の迷惑動画や誹謗中傷のリスクを紹介した「SNSリスク教育資料」の無償提供を開始した。ダウンロードはWebサイトから。

江崎グリコ、施設体験できる「千葉工場Web-VR」公開 画像
デジタル生活

江崎グリコ、施設体験できる「千葉工場Web-VR」公開

 江崎グリコは、工場見学施設「グリコピア CHIBA」をWeb上で体験できる「千葉工場Web-VR」を2023年2月1日からスタートした。利用者は研究員になったつもりで「セブンティーンアイス」の開発や、一連の製造工程を疑似体験することができる。

神戸女子大「スマホのある子育てを考える」講演会2/18 画像
教育ICT

神戸女子大「スマホのある子育てを考える」講演会2/18

 神戸女子大学臨床心理センターは、2023年2月18日に講演会「スマホのある子育てを考える」を開催する。会場は、神戸女子大学 ポートアイランドキャンパス。子供連れの参加可。託児あり(事前申込制)。申込締切2月15日。

スマホデビュー、過半数が小学生…低年齢ほどトラブルも 画像
生活・健康

スマホデビュー、過半数が小学生…低年齢ほどトラブルも

 MMD研究所は、2022年以降に子供に初めてスマートフォンを持たせた親を対象に意識調査を実施し、結果を公表した。スマホデビュー時期やトラブル経験、勉強時の活用等についての状況が明らかになった。

スマホ位置情報を活用…交差点の安全を支援する実証実験 画像
デジタル生活

スマホ位置情報を活用…交差点の安全を支援する実証実験

KDDIなどは、公道でスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知して安全運転を支援する実証実験を2月1日から2月28日まで実施する。

キッズスマホ「Hamic MIELS」電池切れても検知可能 画像
生活・健康

キッズスマホ「Hamic MIELS」電池切れても検知可能

 Hamee(ハミィ)は、電池が切れても居場所が検知可能な次世代システムを搭載したキッズスマホ「Hamic MIELS(はみっく ミエルス)」の発売を決定。公式販売に先立ち、2023年1月17日より先行入手できるクラウドファンディングを開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 136
page top