
女子高生対象IT&デザインプログラム、参加者募集
キッズドアは、2023年10月より開講する体験型教育「IFUTO」のメタバース&マーケティングコースに参加する女子高校生を募集する。開催は土日の午後1時~5時で全6回。定員60名。参加費無料。1日上限2,000円までの交通費を実費支給。軽食付き。パソコン・Wi-Fi貸与あり。

都教委「モバイルアプリコンテスト」高校生作品募集11/20まで
東京都教育委員会は2023年9月7日、都内の国公私立高校などの生徒を対象に、モバイルアプリのプログラミング技術を競うコンテストを開催すると発表した。身近な問題を解決するためのアプリを募集する(チームも可)。応募は11月20日まで、特設サイトで受け付ける。

言葉のプロがChatGPTと対話…日本科学未来館9/13-11/13
日本科学未来館は、研究開発の「いま」を見せるシリーズ企画「Mirai can NOW(ミライキャンナウ)」の第5弾「コトバにならないプロのワザ~生成AIに再現できる?」を2023年9月13日から11月13日まで開催する。

スタディサプリ中学講座「オンライン個別指導」開始
リクルートは、オンライン学習サービス「スタディサプリ 中学講座 個別指導コース」の新プランとして、2023年9月4日に「スタディサプリ中学講座 個別指導コース 個別指導塾オンライン」の提供を開始した。

中高生情報学研究コンテスト、10/10申込締切
情報処理学会は「第6回中高生情報学研究コンテスト」を2024年3月16日に開催するにあたり、参加募集を開始した。応募資格は中・高・高専生(3年生)で、1~4名のチーム単位で申込み可能。申込締切は2023年10月10日正午まで。

小学生以下対象IT体験「NTTデータ アカデミア」10/14-15
NTTデータは2023年10月14日と15日、未就学児5歳・6歳および小学校1年生~6年生を対象に、IT体験教室「NTTデータ アカデミア」を、NTT DATA駒場研修センターにて開催する。定員は1クラス36名、各日5クラス、合計360名。申込期限は9月24日(抽選制)。参加無料。

旺文社「未来の学習参考書&アプリ」企画募集…賞金50万円
旺文社は2023年9月6日、第4回「学びを変える!未来の『学参』企画大賞」の企画・原稿募集を開始した。大賞賞金50万円、作品は旺文社から出版される。締切りは2024年2月20日(消印有効)。

マイクロソフト、Windowsからワードパッド削除…メモ帳推奨
マイクロソフトは、Windows 11等に付属する無料ワープロソフト「ワードパッド(WordPad)」を将来的に削除すると発表しました。

全国小中学生&高校プログラミング大会…9/30まで作品募集
JJPC実行委員会は2023年9月1日、第8回「全国小中学生プログラミング大会」および第2回「全国高等学校プログラミング大会」の作品募集を開始した。応募受付は9月30日まで。最終審査会および表彰式は11月26日にオンラインで実施予定。

Google、生成AIによる検索「SGE」日本で試験開始
Googleが2023年5月のGoogle I/Oで発表し、米国で先行して実施していた生成AIによる検索体験(SGE:Search Generative Experience)の試験運用を日本とインドでも開始しました。デスクトップのChromeブラウザとAndroidおよびiOSのGoogleアプリで利用できます。

生成AI、教育現場の活用…保護者6割「賛成」
生成AIの教育現場での活用について、子供をもつ親世代の約6割が「賛成」しているものの、自らの使用経験がなく、判断しかねている親も一定数あることが2023年8月30日、イー・ラーニング研究所が公表した調査結果から明らかとなった。

桝太一氏が司会の「未来の博士フェス」9/13
文部科学省は2023年9月13日、「未来の博士フェス2023~博士が輝き、博士が主役のイノベーティブな未来の実現に向けて~」を丸の内MY PLAZA 4Fホール・ホワイエで開催する。一部オンライン配信も行う。参加費無料。申込締切は会場が8月30日、オンラインが9月8日まで。

東大生はこう使う「ないと困る」デジタルデバイスの新定番、縦横自在のアイケアモニターPR
文系理系問わずIT・ICT活用力が求められる中、東大生はどのようにデジタルデバイスと接しているのか。プログラミングやデータ解析などを学ぶ、いまどきの小中高生にとって望ましい学習環境やAI活用法とは。BenQアイケアモニターを体験してもらい、活用法について聞いた。

【クレーム対応Q&A】学校を休校にしないでほしい
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第144回のテーマは「学校を休校にしないでほしい」。

【大学受験】ベネッセ、模試結果もとにアドバイス…復習も
ベネッセコーポレーションが提供する「進研ゼミ高校講座」は、「進研模試/ベネッセ総合学力テスト」の結果に応じた復習コンテンツや、次の模試に向けた学習アドバイスを受けられるサービスを、2023年8月19日から10月1日の期間限定で提供する。利用料は無料。

ドラキッズオンラインどこでも教室10月開校…年少-小3対象
小学館集英社プロダクションが運営する、小学館の幼児教室「ドラキッズ」が開講している「ドラキッズオンライン」は、2023年10月より新たに「ドラキッズオンライン どこでも教室」を開校する。入会金・初月会費無料の開校記念キャンペーンを9月20日まで行う。